• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA21のブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

ルーフ補強メンバー

ルーフ補強メンバーアイツを攻める時、ルーフのシナリも気になっていたんですよね...








[キャンプに行く時、敷物とかを天井との隙間に突っ込めないかとオークションで狙ってたっす。釣りの趣味はないので、ロッドのアダプタとかは今のところ狙ってません]




まだだ...縦も補強するか...
Posted at 2011/05/27 06:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記
2010年02月25日 イイね!

リアセンターシートのヘッドレスト2

リアセンターシートのヘッドレスト2電子マニュアルで調べつつ、やっとのことでリアセンターシートを解体しましたが...
ご覧のようにパーツリストの図の矢印のような"受け"はドリンクホルダー裏にもフレームにも存在せずでした。
鉄パイプ製のフレームに関しては、痕跡すら無いので、図は欧州仕様のものではないかと思われます。
リアセンターシートのヘッドレスト追加は、欧州仕様車の背もたれ自体を手に入れるか、パーツを流用して溶接と、かなり大手術となるようです。
Posted at 2010/02/25 19:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記
2010年01月17日 イイね!

リアセンターシートのヘッドレスト

リアセンターシートのヘッドレストリアシート自体の出来は賛否両論あるようですが、私の親族においては不満は出ていません。
不満といえば、長距離を後席に3人乗せる時に気になる、センターシートにヘッドレストが無いことです。
ソースは忘れてしまったのですが、画像のように欧州仕様車には装備されているので、ディーラー(お客様相談室かな?)に入手できないか問い合わせたところ、不可という回答だったとのことでした。

で、電子カタログを入手して眺めた時から、怪しいと考えているのが、水色矢印の4箇所。
位置的には、どう考えても、ヘッドレストステーが通りそうだったり、背面パーツのカップホルダーのヘコミの上部は受け的な造形が残って?います。というか、欧州仕様と共通部品と思われます。
最下図の緑矢印の部品を用意して、適当な穴を空けさえすれば、ポン付けぽいのですが....

一度、センターシートを室内の持ち込み、シートの分解を試みたのですが、シート地がどうしても外れず断念したままになっています。暖かくなったらw再チャレンジしないと。

Posted at 2010/01/17 06:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記
2010年01月07日 イイね!

小失敗

小失敗純正部品追加を振り返ってみると、テイクアウトランプ、デッキサイドポケット、パッケージトレイ&ユーティリティーバー、ロングアシストグリップを既に取り付けていたので、年末年始にかけてのオーバーヘッドシェリフ(含むフロントパーソナルランプ)で、バックドアポケット以外のUパッケージの構成パーツを手中にしていました。

今回のオーバーヘッドシェリフは、テイクアウトランプとロングアシストグリップの取り付け時に、
ボディー側に取り付けボルト穴が用意されていたので、てっきり同じようにポン付けと思い込んでいたら、最も肝心なところに穴なし...さすが、メーカーオプション品というところを思い知らされました。これまで、ルーフヘッドライニング(天井の内装材)に穴開けはいとわなかったのですが、これには微妙に放心状態になりましたw
不意に手がかかり体重を掛けかねない場所だけに、いずれ対処したいところです。
バックドアポケットは不要と考えているので、これで車内ユーティリティー系のオプションパーツ収集は終了。

いずれパーツレビューなりをしようと思っていましたがUパッケージパーツの小レビュー

テイクアウトランプ
これは便利!というか取り外し機能が無くても十分です。トランクの照明が無いのが不便。
取付には専用取付ステーも必要なので入手時に注意。
<ルーフヘッドライニングの穴開け必要>

ロングアシストグリップ
乗降に持つ場所の自由度が高い頼もしい手がかり。足腰が不自由な人には特に便利。
ハンガーにかけた衣類もスライドフックで
自由な位置に引掛け可。
<ルーフヘッドライニングの穴開け必要>

パッケージトレイ&ユーティリティーバー
購入したものの使用頻度低し。日ごろ、トランクは腰掛けたりして、ちょっとした工作場になっているので、トレイが邪魔だったりします。
長旅の時は、荷室が二層になるので便利に使えると思います。
ユーティリティーバー単体では、板状(風呂の蓋ぐらいの大きさ)のものを立てて運ぶのにちょっと便利かも。

デッキサイドポケット
当時、新品でも入手可だったりしてお手軽なのも含めて、対費用効果は一番いいかも。

オーバーヘッドシェリフに取り付けるフォロントパーソナルランプはマップランプの機能はなく、通常のルームランプ機能のみ。
実はそれほど利用していなかった増設マップランプが無駄になるのでか、取付に消極的...でも、見た目収まりは一番なので時間の問題なのですが。
増設マップランプはトランクに取り付けるとすごく便利に使えそうなのですが、既にテイクアウトランプがあるので宙に浮きそうです。
Posted at 2010/01/07 09:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記
2009年12月21日 イイね!

バックカメラ2

バックカメラ2せっかくなので映像を。(左右の画像は同一の情況で撮影しています)
カーナビはパナソニック CN-HDX300Dをステアリング奥右に取り付けています。
Rポジションに放り込むと1秒ぐらいで映像が表示されます。
画面最下部のグレー部がナンバープレート直下のテールゲート部分、その上のラウンドしている部分がバンパーです。
超広角なので、いきなり迫ってきますが、2cmぐらいの微調整ができるのではないかと思われるぐらいの解像度と感じます。アクセルワークにもよりますがw

ここまで見えると、バンパー左右角の詳細情報が無いのが逆に不自然?な印象。
う~ん、ウオッシャーノズル跡の辺りに付ければ、見える気がしてきた...orz

"あんなの飾りですよ"と言い張って、取り外したワイパーと同時に、ノズルを取り外し、穴埋めしているのところを何とかするか!
...って、もう寒くて㍉ですw
Posted at 2009/12/21 23:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 快適改良 | 日記

プロフィール

「遠い記憶を辿り、父親の田舎を巡っています。」
何シテル?   09/17 07:36
89年式ホンダSPADAを好きに弄っています! また、TOYOTA funcargo 前期型1500Gを更に便利にするために小改変していました。 ご質問等あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:38:40
センタークラスターパネル 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 06:39:20
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:01:10

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ティーダに引き続き、またもや義父から譲り受けました。 令和6年2月〜 初年度登録から ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
マフラーをD-Tracker用スーパートラップを強引に溶接取り付け、ヘッドライトをYAM ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
ついにオークションで購入!約20年落ちの2ストスクーター
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょっとした通勤に、今更ながらのV125Gデビューです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation