• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

圧倒的、コストパフォーマンス!

圧倒的、コストパフォーマンス! 昨夜雨の中、お出かけしようとテリオスに乗り込み

キーをひねるも、電圧が低くエンジンを始動させる事ができませんでした。



最近の車は、ハイブリッドや電動自動車でなくとも、電気で動いているといっても過言ではありません。

エアコン然り、ナビゲーション、オーディオ、電動パワステに電動ファン!エンジンだってECU制御のインジェクション、フューエルポンプも動かします。

雨の夜ならこれにヘッドライト、フォグランプ、ワイパーの駆動まであります。

いったい何アンペアが必要でしょうか?



そんな中、テリオスが家に来たときから装着されておりました、ACデルコのバッテリー

少なくとも、3年半の時間と6万km以上の距離を走ってまいりました。

もう、お暇を出しても良いでしょう!



今回、時期バッテリーに選定いたしましたのは、

ホームセンターのケイヨーD2がPB(プライベートブランド)として、国産のメーカーに製造を委託した

圧倒的なコストパフォーマンスを誇る、通常型(補水タイプ)のバッテリーでした!

お値段は、驚きの ¥4980!

これならば、1~2年での交換でも納得できる金額です(笑)。

しかし、国産のPBブランドというところに期待しまして、長期リポートをスタートさせようと思っております。



テリオスキッドの整備手帳パーツレビューに載せておきました。

よろしかったらご覧ください。




ブログ一覧 | テリオス | クルマ
Posted at 2011/05/30 18:35:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

ラペスカ
amggtsさん

消防士さん
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 19:15
最近テリオス乗ってなかったですもんね。
ダッシュに置く、充電補助ツール
なかなか仕事してくれて、ええですよ。
ただ、バッテリー並みの値段が難点です(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 18:58
太陽光発電パネル!けっこういいですね!

でも、テリオスには普段使いでちょくちょく乗りますので、しばらくは大丈夫かと。

2011年5月30日 19:34
軽のバッテリーはブランド意識しなければお安いのがありますね。
原チャ用の方が高かったりしますもん。
拘りないのと、少々の持ちの悪さがあってもオッケー。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:00
バッテリーあがっちゃって、すぐにほしかったのでホームセンターにしましたが、

ネットで調べますと、もっと安いのがごろごろしておりました!
2011年5月30日 19:43
ううB19のバッテリーが羨ましい・・・

33のバッテリーB24なんで諭吉さん一人以上かかります・・・

しかも、重いし・・・
コメントへの返答
2011年6月1日 19:02
テリオスは生粋の軽自動車!黄色ナンバーです。

でも、快適装備が満載なので、JA51Cジムニーより確実に消費電力は大きそうです(笑)。

バッテリーの重さはけっこうこたえますよね!
搭載位置を研究せねば!
2011年5月30日 19:47
ケイヨーD2って山梨だけかと…(汗)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:04
三重県は、東西ホームセンターの乱立地帯で

関が原の合戦状態です(爆)。

選択肢が増えてよいですが、、、。
2011年5月30日 19:55
うちのジムニーは、BOSCHのバッテリーで容量を限界まで大きくしてます~

難点は・・・・・
高い事ですね(┳◇┳)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:06
ボッシュのバッテリーは昔からファンです。

1回交換すると5~6年は確実に持ち、少々値段は高いですが、元は取れましたね。

自身最高で10年持たしたことがありました(笑)。
2011年5月30日 20:04
確か家のオプティマは5年目かな?まだまだ元気ってより劣化が感じれませんf^_^;

その値段で2年使えりゃ儲けもんですね(^O^)/
コメントへの返答
2011年6月1日 19:08
やはり、オプティマはいいですよね!

黄色ヘッドですか?赤ヘッドですか?

ジムニーにはウインチ装備のため、オプティマを導入するつもりです。
2011年5月30日 20:07
思い起こせば1年前 私も55B19を購入
(驚きの価格)

クタイミングがむづかしいよねぇ~
コメントへの返答
2011年6月1日 19:10
この1~2年で、鉛バッテリーの価格は暴騰したようですね!

ネットで調べましたら、けっこうお安いのが見つかりました(笑)。

2011年5月30日 20:17
バッテリー交換といえば、エンジンを始動してかけっぱなしでやると、メモリー保護用のバッテリーをつけたりしなくてもいいから一番楽ですよ。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:11
いいことをお聞きしました!

って、エンジン切って交換して、メモリー飛ばしてしまいました(爆)!
2011年5月30日 20:39
ケイヨーって

関東だけだと思ってました
(゜▽゜)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:15
じつは、関西に

しかも、松阪に拠点を構築しております!

価格競争してくれて、助かっております。
2011年5月30日 21:03
ワタシのもソレに似たようなのを付けてたはず・・・

以前エンジンウエルダーを持ってたんですがソイツから外しました~

23買った当時はACデルコでしたね~
コメントへの返答
2011年6月1日 19:17
エンジンウェルダーって、溶接機ではありませんか?

いいものをお持ちで、、、

秘密の工作を、それで行うのですね(笑)!
2011年5月30日 21:37
私は3980で5年持たせますw
コメントへの返答
2011年6月1日 19:19
乗車頻度を高くしますと、バッテリーは長持ちするようですね。

さては、ジムニー導入で、テリオスがすねたか(笑)。
2011年5月30日 21:47
うちの51は、3980円のが乗っています^^;
車検のついでに替えてもらって、3年経ちましたが今のトコ平気そうです。

むしろ、ウィザードのがヤバそうです・・・大きくて高いのに。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:21
やはり、車を動かす頻度でしょうね!

特別な用途さえなければ、お安いバッテリーで

繁茂に車を利用しますと、長持ち決定ですね。

複数台所有ですと、それもたいへんですが。
2011年5月30日 21:48
う~ん、ウチの車は解体屋で買ってきた元気な中古バッテリーです。
1個¥1,000也。
軽自動車用でも普通車(クラウンクラス)でも値段は同じ…。
以前、オプティマとかダイハードも¥1,000で買ってきました。

解体屋お宝探しは楽しいですよ~♪

コメントへの返答
2011年6月1日 19:38
最近は、中古再生バッテリーというのもあるようですね!

オプティマやダイハードが¥1000で見つかったら、それこそお宝大発見ですね!!

バッテリーが生きておればですが(爆)。
2011年5月30日 22:02
¥4980は安いですね~(^▽^;)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:40
早急にほしかったので、すこし買うのをあせりました(笑)。

ネットでは、もっとお安いのが満載でした。

いっそうのこと、再生バッテリーの長期レポートをやってみたかったです(爆)。
2011年5月30日 23:41
そういわれてみればケイヨーって名前なのに関西に進出してるんですね。

激安バッテリー派ですw
コメントへの返答
2011年6月1日 19:44
そうなんです!

松阪に拠点を築き、関西制覇を目論んでおられるようです(笑)!

バッテリーは高いのもいいですが、用途しだいで激安もありかと思います。
2011年5月31日 0:08
安ものバッテリー愛用してます!

ジムニーはそのくらいで十分だと自分に言い聞かせて(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:46
使用頻度が高ければ、激安バッテリーで十分なような気もいたします。

しかし、ジムニーに電動ウインチやその他電装品が満載なら、いいバッテリーに越したことはないと思います。

2011年5月31日 0:39
ACデルコさん評判いいですね!。プライベートブランドさんの評価はいかに!。
去年の秋、丸2年のバッテリーでエンジン始動時に勢いが悪いことが1度あって、冬用に買い替えと悩みましたが、結局、バッテリー断熱材の導入でしのいでいます。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:53
ACデルコさんは、価格設定が絶妙どころですね!

円高の恩恵も受けられるし、、、。

ネットで調べますと、面白そうなバッテリーが満載です(笑)。
2011年5月31日 13:03
3年前に新品で1500円で在庫処分していたのに
いまでは高価になりましたね
ウチはいつも舶来品の安物ですので、5000円も高価です(汗)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:55
ほんまですね。

どうも中華での需要が高まったために、世界的な鉛の不足で、価格が急騰したらしいですね!

ネットの再生バッテリーがかなりの激安具合ですが、いかがでしょうか?(爆)。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation