• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダの"ツーリングトライアル号" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2011年12月27日

エンジン換装第三弾 搭載 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
いよいよエンジン搭載です。

下準備が済んだところで、ゴムホース類を新品または使えるものに換装いたします。

エキゾーストパイプはエンジンを搭載してから、エンジン始動を確認した後

タコ足とともに取り付けます。
2
ドンガラのエンジンルーム(笑)。

この時代の、エンジンルームはまだ隙間も残されており、パズルのような配置をせずに、搭載できます。

電動ファンを取り付けて、電磁ポンプの仮付けをした後エンジン搭載です。
3
デスビを取り付け、プラグコードを点火の順番を間違えないよう取り付けます。

ここで、じつは、、、

点火のポイントがずれておりましたので、かなりの時間的ロスと迷宮に入りかけてしまいました(笑)。
4
エンジンスタンドはフライホイール、クラッチ側からセットアップしておりましたので

チェーンブロックにて吊り下げました後、切り離し

状態の良い方のフライホイール、クラッチを組み上げてまいります。

専用工具は、やはりすばらしいですね~(センターだし)(笑)。
5
さて、いよいよJA51Cサダ号のエンジンベイにリニューアルしましたG13A型エンジンを搭載です。
6
エンジンマウントを留めた状態で、前後にお辞儀するエンジンをうまく動かしながら

ミッションを搭載です。

しかし、、、このミッションも難物でした(笑)。

エンジンとは違い、長年の雨ざらしにて水が浸入し、オイルがすべて乳化しておりました。

これは早く、ミッションオイルの交換が必要でしょう!
7
とりあえず、搭載完了です!

エンジンオイルだけ注入し、ミッションオイルや冷却系の配管や注水

排気系さえ接続しない状態で、エンジンに火を入れてみます。

ガソリンの電磁ポンプの敗戦も仮付けです(笑)。
8
はたして、、、

なんとか、デスビのスプラインのずれやガス欠(笑)などの困難を乗り越え

タコ足すら接続しておらない、排気ポートから炎とともに

『本場ドラッグカー』並みの排気音で、エンジンがかかった瞬間は

たいそう感激いたしました!!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 ステアリングを純正に戻しました

難易度:

ジムニー1300 オイルキャッチタンク装着

難易度:

ジムニー1300 イグナイター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation