• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

車検に向けた事前点検をして貰いました。

車検に向けた事前点検をして貰いました。7/24

2ヶ月後の9月に新車でデミオを購入して
17年が経ち8回目の車検が待ち受けています。



3月のMSCで今まで色々整備してきているけど今年で17年目のデミオという事で
半年後の車検前に一度、入庫して各箇所を診ておきたいとの申し出があったので
6月に入庫の予約を入れて本日の午後に向かう事になりました。

・・・と言っても最近、諸事情で洗車が出来ず汚れが付き残っていて
その状態で某ディーラーに持ち込むのも何か気分的によろしくないので
向かう途中にある洗車場で時間は掛けられないけど軽く洗車しました。
※今回は水多めのシャンプー洗車で、洗車後の拭き上げは早さ重視の仕上げですw

13:00過ぎに到着してデミオはさっさと入庫。(今回は試乗無し)
途中でピットに呼ばれたり色々していたけど入庫してから大体1時間で終了。
今回の車検前点検の詳細はリンク先の整備手帳に書いた通り、3月のMSCの時よりも
車検に向けた課題が増えてゲンナリしたけど、その中にも対応可の物もあったから
説明を受けている間、久々にやる気がメラメラと燃えていました。

某ディーラーを出てから先々週辺りに燃料警告灯が点灯して
もうそろそろ持たない感じだったので近くのENEOS(セルフ)で給油。

今回の給油

今年度になってから10km台/Lの燃費だけど、これでも結構踏んでいますw
2020年10月09日 イイね!

諸事情で帰省不可だから・・・、こっちで12ヶ月点検(汗)

9/26

今日は午後から神奈川県内の某ディーラーで12ヶ月点検を受けてきました。
9月上旬に予定していた夏季休暇で帰省して地元のディーラーで12ヶ月点検を受ける予定で
話を進めていたけど、コロナが長引いた事で夏季休暇と12ヶ月点検の予定が無くなりました。

夏季休暇で取得予定だった休みは違う月へ何とかして動かしたけど、
12ヶ月点検はパス出来ないので度々、お世話になっている某ディーラーにお願いしました。
(12ヶ月点検の入庫予約は8月末に前以って入れています)

約1ヶ月前の「スロットルボディ+ISCバルブのメンテナンス」終了後にアイドリング不調になり、
そこから約2週間後にアイドル回転数の手動調整を実施して問題無い所まで調整したから、
今回の12ヶ月点検と併せてアイドル規定(基準)値になるように依頼しました。

待ち時間は去年に購入したSurface Pro 6で結構暇潰し出来たけど
今回の試乗は目当ての試乗車が無かったのと天候が雨だったので諦めました。
来店から2時間ちょっとで何も問題無く12ヶ月点検が終了♪

しかし、12ヶ月点検の入庫前にイマイチよく分からないトラブルが発生して
最悪、点検を今日ではなく別の日に変更されそうになったけど・・・何故なのか?
(それが罷り通ってしまったら予約の意味が無くなってしまう訳だが・・・)
2018年04月15日 イイね!

久しぶりに・・・+散髪

久しぶりに・・・+散髪4/3

今から約5年9ヶ月前に
WAKO'S RECSを施工してもらいました。という
整備手帳をアップしました。(当時のブログはこちら)

施工当時と比べて現在は走行距離が右肩下がりなので経過してきた年数の割に
総走行距離は思った以上に延びていません。(5年9ヶ月前→現在=大目に見て約23000km)

オイル交換も1回/1年以内(フラッシングは1回/2年以内)になったけど、2週間に1、2回は
エンジンを掛けて20km以上は走行しているし、花粉の時期が終了して梅雨入り前のタイミングで
ダイレクトエアクリーナーkitのメンテナンス・・・と・・・まぁ、年間こんな感じでしたが・・・
去年の10月にひょんなところから排気の中間後ろを交換しました。
(センサーを除いてエキマニから後ろをフルリフレッシュした事になります)

前回の施工(5年9ヶ月前)からたったの22000km強しか走っていないけど
近日にエンジンオイル交換を予定しているので久々にRECSの施工をしてきました。
施工した店舗は和光ケミカルのホームページにある
RECS 取扱施工店→RECS 取扱施工店一覧の神奈川県内の某所とだけ言っておきますw

当日は午後前に出発して某所に向かい到着後、施工を依頼しました。
作業の特性上、約40分近く掛かるので施工中はブログ+整備手帳用の写真を撮影したり、
以前購入したWindows 10のタブレットで色々していたらRECS施工が終了しました。
(RECS施工中に聞こえた煽っている時のダイレクトエアクリーナーkitの吸気音とHi-Power409の排気音は素晴らしいですね♪)

その場を後にしてRECSの残りを出しつつ、その足で川崎の某散髪屋さんへ行ってきました。
(caliusさん、毎回ありがとうございます。m(_ _)m)
来る前にRECSを施工してきたんですよ~の話題やとあるパーツの話になり
caliusさん的には私のデミオで以前交換した某パーツや別の部品の状態が気になった様です。

某散髪屋さんを出て夕食の食材(と言えるか微妙w)を購入してから帰宅。

本日施工したRECSの洗浄距離(おおよそ)である300kmについては
来週に予定している長距離運転で楽に超えると思います。

RECSの詳細は整備手帳にて。

それとcaliusさんが気になった某パーツですが、パーツレビューを確認したら
部品代と工賃を合わせても当時の価格で諭吉さんが4枚でおつりが帰ってきてました。
2017年10月15日 イイね!

デミオ出庫

10/13

前回の入庫と同じく今日も夜勤明けでした。
デミオを引き取りに行くので前みたいに少し仮眠してから
某ディーラへ向かうのかぁ~と思っていたら某ディーラから着信が。。。
どうやら18:00以降に来店して欲しいとの事、私的には睡眠時間が増えるので快く承諾。

部屋を出て少し寄り道してから18:30ちょい前に到着。
整備手帳にも書いたけど取り付け作業中に色々とあったようです。(汗)

去年交換したタイヤと同様に期間未定でマフラーの慣らしを行います。
(あくまで消音材を排熱に馴染ませるだけなのでそこまで)

決め事としては、
・取り付け後の走行距離から下記の回転数で200km走破する。
・一般道、高速で速度は基本的に法定速度内、回転数は3500rpmまでとする。
2017年07月08日 イイね!

県内の某ディーラーにてMSCを受けてきました

最近はかなりサボり気味・・・w(2ヶ月前のネタですw)

5/28

前日の雨でデミオに汚れが(汗)、入庫まで時間が無かったので
車内常備品の拭き取りシートを駆使して最低限の状態で向かいました。
道中は日曜の割に混んでいなかったので13:00に某ディーラーへ到着。
(本来の入庫時間は13:30ですが、諸事情で早めに来ました)

今回はマツダセーフティーチェックなのでそこまで時間は掛からないけど
4ヶ月後の9月に車検を控えているので交換箇所があるか(+α)重点的に見てもらう事に。

暇潰しで持ってきた雑誌は見終わり、店内の展示車を見ていたけど、
若干、飽きてきたのとまだ時間が掛かりそうなので試乗に行ってきましたw

今回試乗した車は・・・





ND型のロードスターRFです。(グレードは不明、6AT)
一昨年に1.5L 6MTのロードスター(ND)を試乗しましたが今回は2.0L 6ATです。


オープン状態の右斜め後ろから




オープン状態の右斜め上(後ろ)から




試乗中は色々と試したりして楽しませてもらいましたが、
1.5Lのロードスターから色々と進化+改良していても個人的に
ロードスターRFは「ロードスター?」という感じです。(あくまで「ロードスターの亜種」という認識です)
似たスペックのNC ロードスターの方がまだ「ロードスター」として纏まっていますし。

だから、仮にロードスターRFを購入する?と聞かれてもロードスターの1.5L RS(6MT)を購入します。
(ロードスターRFのMTを試乗しても同じ結果だと思います)
けどロードスターへ新しいエッセンスを入れたのは評価してもいいと思う。

試乗から戻って16:00ちょい過ぎにマツダセーフティーチェックが終了した旨を
サービスの方が伝えに来ました。


MSC+車検を見据えた事前点検が終了して
入庫前の不安箇所が解消されたので9月の車検は問題なく通せそうです。

車検前に交換予定だった2箇所の部品は諸事情により車検後の11月頃になりそうです。

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation