• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

VWが開発協力した狭角V6エンジン搭載バイク

VWが開発協力した狭角V6エンジン搭載バイク パッと見はよくわからない?
とてもV型エンジンには見えないし…


そうです。例のVWさんお得意の“狭角V型6気筒”エンジンなんざんす。


バイクは『 HOREX VR6 』という市販予定のプロトタイプ。


HOREXとは、ドイツの歴史と伝統あるブランドバイクメーカーなのですが、1960年代以降会社としては休眠状態が長く続いていました。
※ちなみに、HOREX644OSCA(ホンダドミネーター600エンジン)は少々事情が違いますので。


昨年、IT産業エンジニアの「クレモンス・ネーザ」という方が商標を取得して設立した会社によって復活し、VWとの協力で開発した狭角15度VR型6気筒1218ccエンジンを積むオリジナルロードバイクを市販予定にしている。


さらに驚くのが『スーパーチャージャー』を搭載すべく!
精力的に欧州スペイン・バルセロナ南西IDIADA高速テストコースや、周辺の公道テストが目撃されているとか。


諸説あるみたいですが、NA仕様だと160hp。
スーパーチャージャー仕様だと、220hp/8500rpmをダイノマシンで記録したとか。


狭角V型エンジンはチェーンとギア駆動のトリプルオーバーヘッドカム
※透視図を見られれば解ります。言葉では理解しにくいですね…


エンジン重量はスーパーチャージャー含めて97kg
車体重量は239kgと公表される。


エンジン幅はコンパクトな429mm
現在市販並列6気筒エンジン搭載バイクの「BMW K1600」よりは、80mm以上狭いそうだ。


ホント…、最近欧州バイクメーカーのが楽しい話題が多い。


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/02 21:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

40,000キロ達成
RS_梅千代さん

映画の時間🎬vol.3
コーコダディさん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2011年5月2日 23:16
こんばんは。
ドイツのメーカーですか?
知りませんでした、これは・・・。
(MZくらいしか、昔のブランドは・・・汗)

エンジンに惹かれますね~!
VW開発協力にV6、スーパーチャージャー!!
楽しそう~!!
(トリプルオーバーヘッドカムは、画は浮かびません・・)
コメントへの返答
2011年5月3日 8:26
まいど!おはようさんです。(^^ゞ

このネタ実は新しくないです。
昨年6月頃発表されて、秋のドイツ・ケルンのインターモトショーに出品公開されました。
予定通りなら今年11月頃に市販開始です。

狭角V型6気筒がバイクに搭載されたのは初めてですが、VW乗用車用のモノとは結構違います。

文章だと解りづらく激しく困難ですが…
狭角V型6気筒を簡単に例えるなら、並列3気筒を二個イチにピッタリくっつけて、シリンダーヘッドとクランクシャフトをひとつで共用してるイメージ。(わかるかなぁ?)

コイツは気筒あたり吸気バルブ2本。排気バルブ1本の3バルブエンジンで、シリンダーヘッドにカムシャフトが等間隔で3本あります。
真横から見て車体フロント側カムシャフトは前方シリンダー3つの排気バルブを駆動。
真ん中センターカムシャフトは前方シリンダーの吸気バルブと、後方シリンダーの排気バルブを駆動。
リヤ側カムシャフトは、後方シリンダー3つの吸気バルブを駆動。
それぞれを油圧タペットを介して作動させています。

やっぱ図がないと無理かな…(笑)

スーパーチャージャーはデンマークのロートレックス社製。
クランクの回転数をギアで1:12.7に増速して作動、インタークーラーを装備し1.45バールの過給圧を発生させ220hp以上の馬力を出しているとか。

現物を早く見たいですね!

(^-^)/
2011年5月2日 23:51
珍しくバイクネタに(^^;)...
スーチャーだなんて、恐ろしそうな加速。

ってのも、今日BMWのバイクを見たんですよ。
”K200R”か”K1200R”と書かれていました。
BMWって横にピストンが張り出しているイメージですが、
そのバイクは張り出していませんでした。

コメントへの返答
2011年5月3日 9:02
まいど!おはようさんです。(^^ゞ

BMWバイクのエンジン違いをざっくりお答えしますと…

車名の一番頭が『R』で始まるのが水平対向2気筒エンジンです。
R1200GSなどなど

『K』で始まるのが4気筒です。
K100は“直列”4気筒(かなり前で今はないです。)
K1200は並列4気筒

※ただし、K1600だけは並列6気筒エンジン搭載

『F』で始まるのが単気筒と並列2気筒エンジンです。
F650(単気筒)
F800(並列2気筒)

『S』で始まるのがスーパーバイクレースレプリカ
S1000RR


もひとつ排気量数字の後につくアルファベットが目的を表します。

・GSならオフロード
・Fなら街乗り
・Rならロードスポーツ
・RT・GT・GTLならロングツーリング用装備付き
・RRならサーキット用

以上ざっくりでした。
2011年5月3日 10:54
スズキ提携先のVWがバイクを市販予定なんて驚きです!

VWの方からMotoGPで好成績がだせるようスズキにハッパかけてもらえませんかね・・・
コメントへの返答
2011年5月3日 11:45
ども!(^^ゞ

少量生産のエンジンベースの供給ですが、回り回ってスズキまで供給されたならかなり面白いですね。

どうもVWとスズキの提携はナカナカ形に現れないというか金だけの関係?
TSIツインチャージャーのスイフトとか、バイクなんてのも見たい。

レース・ラリー部門は自助努力しかないと思いますので、今季この先も変わらず厳しいかと…
(*_*)

来期のMOTOGP1000はどうなることか。

プロフィール

「Le Mans 24h Live追い掛けるのはやめとく。たまに見る程度」
何シテル?   06/15 23:20
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation