• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやンの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2009年5月4日

イグニッション クラッチスタートキャンセラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
『クラッチを踏んでからセルを回す』という行動は“昭和40代”生まれのオッサン達にとって案外面倒な事だと思う。
自分は面倒だと感じたほうだ。
よって、“イグニッション クラッチスタート ”(正式名称は分からないが)のキャンセラーを製作することにしました。
製作にあたって添付写真の備品を購入。(中身は空です)
2
持ち合わせの配線コードや端子を使って添付写真の接続コードを作りました。
右から、延長コード、ヒューズ、割り込み配線、切り替えスイッチです。これらをつなげて、“イグニッション クラッチスタートキャンセラー”に仕上げます。

『これ見たってサッパりワカンねーよ!』ってなことと思いますので配線図を載せます。
3
これが基本の配線図です。
4
スイッチオン①で、クラッチを踏む必要がない『クラッチスタートキャンセル』でイグニッションがかかります。
※このとき、クラッチも踏んでしまえばどうなるのかの検証は行っておりません。
5
スイッチオン②で、通常のクラッチを踏んでイグニッションがかかる状態です。
6
スイッチオフの状態です。
ただカギを回しても、さらにクラッチを踏んでもイグニッションはかからず、セルも回りません。
簡易的な“盗難防止システム”になります。
7
せまーいところに入り込んでの作業はキツイッス。
マジで。
なんとかかんとか自作の“イグニッション クラッチスタート キャンセラー”をつなげました。
※事前にテストは済んでいて、結果はOKでした。
8
出来ました。
場所的にはどうなのか分からないけどとりあえずココに取り付けました。(シガーソケットの右下の小さいヤツ)

※あくまでも自分の個人的な作業行為であります。
これを御覧になり、同じような作業を行っての様々な損害及び損失並びに事故等の責任は一切負いません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナハーネス 中継ジョイント部 再接続

難易度:

やっぱりヒールプレート(^◇^;)

難易度:

純正スピーカーから社外スピーカーへ交換

難易度:

時間調整機能付き間欠ワイパースイッチレバーに交換

難易度:

スズキ純正部品 Kei純正シフトブーツの流用

難易度:

シフトノブカバー取付けしたよ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月15日 18:43
はじめまして、こんばんわ
ラパンSS3型二乗ってる赤うさぎといいます。
質問なのですが、ヒューズボックスは何アンペアのを使ったらいいのでしょうか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m参考にしたいので。
コメントへの返答
2011年7月15日 21:46
ヽ(▽^*) こんばんわ。
はじめまして。
コメありがとうございます。

お返事遅れてすみませんでした。

質問のお答えですが、イグニッションコネクターからトグルスイッチ間に使用しているヒューズは15アンペアであります。

ハンドル右側にある車内のヒューズボックスを確認すると、イグニッションに繋がって使用されているヒューズは15アンペアになっています。
なので、この回線に於いても15アンペアを使用するのが妥当と思われます。

ご参考になれれば幸いです。
 "f(*^ω^*)
2011年7月16日 0:24
なるほど、ありがとうございます。
参考にさしていただきます(^-^)
コメントへの返答
2011年7月16日 20:48
いえいえ、どう致しましてです。
 (*´ω`*)ノ

プロフィール

「2020こんにちは♪
 (*´ω`*)ノ」
何シテル?   01/03 16:32
昭和を引きずってる一児のメタボになっちゃったオサ~ンです。バイク(特にカワサキ)とMT車が大好きで、気分をリフレッシュ(現実逃避)しています。 ※注 )...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安倍首相のFacebookに韓国人・中国人が反日コメントするも、 何故かフランス人が論破した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 18:15:06
中国・・・そんなに日本が嫌い!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 13:13:12
止めていただきたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 08:08:20

愛車一覧

カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
王蟲顔の最終モデル、2011年型のZZR1400です。 今年“も”緊張しています。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
購入してから10年立ちました。(2019現在) 5MT、4WD、最終型(?)の希少なラパ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
お散歩用バイクです♪
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
我が家のフラッグシップカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation