• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココネの"こる助" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2013年1月1日

センタースピーカーの付け方??

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コルトにもセンタースピーカーを取り付ける事に…。
初めはダッシュボードのアッパーケースに穴を開けてRVRの時の様に普通のスピーカーを取り付けようかと考えていました。
そんな話を友人とも話していた所「もう使わないから持ってて良いよ」とこのスピーカーを頂きました。

VRはエアコンパネルの下に1DIN分の空きスペースが有ったのでそこに取り付けます。
通常この空きスペースにはカップホルダー付き小物入れが装着されているようですがVRには非装着、そこで初めは小物入れを入手(オクも含め)して取り付けようかと考えていましたが計画を変更したと言う訳です。
2
元々このスピーカーはDINスペースに取り付ける様に成っているのですが、取り付け用の専用ブラケットが欠品していました。
そこで以前からジャンク品で持っていたナビ本体から天板を拝借してブラケットの代用にしました。
3
天板が底面になる様に180度ひっくり返して使用します。
本来ナビのフロントパネルが付いていた部分にスピーカーを設置します。
更に空いたスペースにセンター用の1chモノアンプも取り付け、こうする事で無駄に長々と配線をラゲッチスペース等に引き回さずに済みます。

因みにこのスピーカー専用アンプも持っているのですが固定方法がより簡単で尚且つRVRの時にも使用していたコチラを選びました。
4
三菱用の1DINブラケットを余分に持っているので既存の取り付け穴を利用して固定。
5
信号線・電源線・リモート線・アース線・スピーカー線をそれぞれ繋いだら元に戻して出来上がり。
少し下気味なので取り付け場所としては正解では無いかもしれませんがすっきりとした感じに仕上がったので良しとしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スクリーン換えたった😆✌️」
何シテル?   03/09 12:38
愛車はコルトVRです。 小さいのに元気な走りっぷりが良いですねぇ~、やはりMTの運転は楽しいのです。 2019/12/15 約20年の時を経てライダー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター液晶の反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:13:09
まったり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 08:18:31
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 07:40:18

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF PACHIMURA (スズキ GIXXER_SF)
約20年振りのリターンライダーの相棒としてGIXXER SF(155cc)を選びました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こる助 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2012/12/23(日)に納車されました。 前期の多走行車ですが気にしてません。 当 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目の車。前車インプとは反対に豪華装備の高級車!!バブル期に開発されたので良く出 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
基本的にノーマル車です。車(RV) オーディオいじりレンチが好きでコツコツ遣って来ましたが最近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation