• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココネの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2011年2月9日

三菱純正レカロ取り付けに因る加工①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ランサーセディアワゴンの三菱純正ラリーアートレカロを他車種へ流用するにはシート側とレール側両方に加工が必要です。
2
オークションやパーツ屋さん等で手に入れた場合、ほぼ100%セディゴンのシートレールが付いた状態です。
何故かと言うとシートを固定するボルトには抜け防止の為に固着剤が塗られていて単に六角レンチで緩めようとしてもビクともしません。(力技は禁物!!)
その為レールを外す手間が非常に掛かるので装着したままなのです。

しかしその手間を惜しんでは作業が進みません、ある方法を使うと簡単??に外す事が出来ます。
3
シートとレールが分離出来たら次にスライドアームの撤去です。
何故かこのアームの固定位置がレールでは無くシート側に有ります。
eリングを外すだけで簡単に取れます。

外したセディゴンの純正レールは使い物に成らず、売り手側は外しても鉄くずが増えるだけなのです。
この訳の解らない構造がレールを装着したまま販売する要因にもなってます。
4
シートの底には約10mmのスペーサーが片側のみとスライドアーム固定部が溶接されてます。
グラインダー等で削り落している方もいる様ですが少しでも加工工程を減らすのとコチラは助手席側だったので残す方向で作業を進めました。
5
ご覧の様に反対側にはスライドアーム固定部のみでスペーサーは有りません。
6
スペーサーとスライドアーム固定部を残したのでロングボルトとスペーサーが必要です。
左側2本はシートのスペーサーと組み合わせて使うので右側2本と比べてスペーサー自体が短くなってます。

※AM19ベースなのでM8ボルト4点止めです。
7
さてここからが本題です。
写真の様に市販のレールと合わせるとネジ穴の位置が違います。
8
レールの穴から覗くと…。

取り付けボルト4本の内2本がこの状態に成るので、レール側2ヵ所の穴を拡張する必要が有ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今朝は四万湖(中之条ダム)」
何シテル?   05/05 07:59
愛車はコルトVRです。 小さいのに元気な走りっぷりが良いですねぇ~、やはりMTの運転は楽しいのです。 2019/12/15 約20年の時を経てライダー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター液晶の反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:13:09
まったり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 08:18:31
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 07:40:18

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF 黃/黒ジクサー (スズキ GIXXER_SF)
約20年振りのリターンライダーの相棒としてGIXXER SF(155cc)を選びました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こる助 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2012/12/23(日)に納車されました。 前期の多走行車ですが気にしてません。 当 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目の車。前車インプとは反対に豪華装備の高級車!!バブル期に開発されたので良く出 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
基本的にノーマル車です。車(RV) オーディオいじりレンチが好きでコツコツ遣って来ましたが最近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation