• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月08日

アクセサリー電源取り出し。

オーディオ交換の際に無くて苦心し、その後に入手しておいた電工ペンチを使うべく?

先日の交換時に手巻き&ビニテ仕上げで済ませてた部分を再加工⇒ギボシ化。
こうするだけで、凄くお店で仕上げたかのように見えてきます。www

配線見ていたら、以前に途中取り出しのカプラーが使われてた形跡を発見。
芯線が見えてた部分はビニテ巻き処理を。

肝心のアクセサリー電源用の部分には、既に二股ギボシで処理されており。
欧州車用コネクターがすでにそう言う仕様にしていたっぽい。

改めて、アース側端子を分岐処理して新しい配線を通し、ソケット取り付けておしまい!

そう書けば簡単だけど、そこそこ奇麗にケーブルをまとめるのに苦労。
やっぱり助手席へ頭から潜り込む訳ですよ。
手慣れたもので、独りで深く潜っても出られるようになりました。www

余談ですが、Nexus 7でメーター表示。
画面が大きいと色々と表示させられて面白いですね。


・・・7インチですらエリーゼには大きく感じます。(汗)
ブログ一覧 | ELISE | 日記
Posted at 2012/11/08 19:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation