• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

"ヘドバン棒"・・・製作への道なき道。《その1》

・・・気が付いたらホームセンターで材料を探し始めました。(壊)

Su-さんが「ヘドバンギャー」で格好良くさばく、"ヘドバン棒"
※マイクスタンドの棒部分にデコレーションが施されたモノ。



キャプチャー画面をじっくりと確認すると、ラインストーンとスタッズと思われしデコレーションが施されています。







この辺のキャプチャー画像から分かってきた事。
マイクホルダーはシュアーの純正なので、ホルダー側はシュアーネジメス。
その下側にシルバーの変換ネジが入ってますね。
この形状サイズからすると、シュアーネジよりも細いネジへの変換です。
そうなると、ゴールドの六角が付いた部分にオスが隠れている事でしょう。
おそらくは3/8のカメラネジ大とも言われるAKGだろうと推測。

スタッズおよびラインストーンのサイズをおおよそ10mmと見当を付けてみましたが、これではぐるっと循環出来るように配置するとパイプサイズがキャプチャー画像以上に太くなりそうで、おかしいですよね。

キャプチャー画像から、規則性を読み取りますと。


このような9×9の規則性が解ります。
スタッズ類のサイズを8mmのものにすると、パイプ外径が22mmのものでちょうど良い感じがします。


8mmのパーツを9個で1周させると、22mm径にピッタリと思われます。

全長ですが。
実は1000mm長のパイプを買ってきましたので、Su-さんと同じように持ったりかざしたりしてみたり。
これだと当初目論んでいた600mmだと短く感じ。

キャプチャー画面でもSu-さんの身長のおよそ半分ほど。
そこからから推測すれば、8mmのスタッズ類も綺麗に納まる800mmが妥当かと。

と言う事で、800mmと仮定してみても。
スタッズ類は900個必要って計算ですかぁ・・・。(汗)
そして、規則性が出たのでその各個数を計算してみた。

銀スタッズ=300個
黒スタッズ=200個
赤ストーン=200個
白ストーン=200個

単価は安いとは言え、この数揃うと中々だと思う。

・・・《その2》へ。

・・・・・・これ、続くのかなぁ?(滝汗)
Posted at 2016/09/25 23:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
1819 20 21 2223 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation