• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

延命!

自宅Macの件です。

今年、メイン機のMac ProをMac miniに機能移転し。※Mac Proも稼働継続中。
OSが10.9に上がり、それなりに快適な環境へ改善されました。

そうこうして、サブ機のMacbook Airをどうしようかと。

これもOSが10.7.5で色々と危なげ。
バッテリーは膨らみ、内蔵SSDの残量は10GBを割り込んでしまって・・・。

現行で11インチのラインナップは無くなり。
お買い得な整備済み品にUSキーボードが並ばず。
こんなことで買い替えに至れず。

バッテリーとSSD入れ替えで、最新OSへのアップデートで延命しようかと検討開始。
このAirにした頃から、スマホやタブレットを導入して持ち出しが極端に減ったんですよね。
よって、そう言ったガタ付きはほとんど無いと思って良く。

・・・さぁ、延命策を実行するか否か。(悩)
Posted at 2016/12/23 22:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2016年12月23日 イイね!

小神!

小神!昨晩はレッチリツアーTが購入できず、悶々と・・・。

そんな中、ついに出ました。
BABYMETALのギターの神・小神様こと藤岡氏のシグネチャーモデル!

ESP SNAPPER-7 Fujioka Custom
http://www.digimart.net/cat01/shop4986/DS03700469/

EDWARDS E-SN7-194MF
http://www.digimart.net/cat01/shop58/DS03700681/

東京ドーム・赤い夜での名演を聴いた身として、気にならない理由はない。

が!
自分にそれを奏でるテクニックが無いのが大問題。

ちなむと。
藤岡氏がBABYMETALで使ってきた7弦は。

E-II HORIZON FR-7
http://www.digimart.net/cat01/shop22/DS03701621/
ピックアップを交換して、フロイドローズのファインチューナーのネジに蓄光のシールを貼ればほぼ完璧になります。

たしか、東京ドームではEDWARDSブランドの予備機が使われとのギター紙での記事があり、こちらのモデルではないかと推測される。

EDWARDS E-MR-FR-7 BKS
http://www.digimart.net/cat01/shop721/DS03669602/

当然ながらのBABYMETALシグネチャーモデル。
2017年中のオーダーで限定製産されています。

E-II ARROW-7 BABYMETAL
http://www.digimart.net/cat01/shop4899/DS03553219/
どちらかと言えば吊るし状態では小神様モデルと見るべき。
大神仕様に近づけるとすれば、4弦のペグとブリッジのパーツをゴールドに換装する。

大神様こと、大村氏のシグネチャーはリリースされているが、6弦のためBABYMETALでは見ることができない。

7弦の通称"ピンクちゃん"をモチーフにした6弦モデル。
EDWARDS E-SN-185TO
http://www.digimart.net/cat01/shop58/DS03254775/

Leda神もシグネチャーモデルをリリースしているが、こちらも6弦のためか一度もBABYMETALのステージでは見られない。

EDWARDS E-Cygnus (CW) [Leda Model]
http://www.digimart.net/cat01/shop4/DS01901137/

Leda神が東京ドーム・黒い夜に降臨した際には。

strandberg Boden J7
http://www.digimart.net/cat01/shop28/DS03249513/

東京ドームの後に改造が施されているようで、外観上はピックガードが装着され、
指板後端のカット、ボディーが一部カットされたりしている模様。

ギターの神々が使うアンプは。

Kemper Profiling Amplifier Rack
http://www.digimart.net/cat12/shop721/DS03692666/
プロファイリングアンプなので、そのプリセットが入っているではないので、
そのものの音は即時に出ないのは難点。
以前、購入特典で大村神のリグ入りで購入できていればその音は出せる。

もう一人のギターの神、ISAO神が使用する8弦!
横浜アリーナ初日の降臨の際はこちらを使用。

E-II HRF NT-8B BLK
http://www.digimart.net/cat01/shop22/DS03001461/

最後に。
言わずと知れた、ベースの神ことBOH氏のシグネチャーモデル。

ATELIER Z BOH'S CUSTOM6 (TP-PINK/M MH)
http://www.digimart.net/cat03/shop2/DS03629363/
現行4号機ピンク、以前には3号機の赤も売られてました。
これらは注文すれば作ってくれるようなので、オーダーするのも手段かと。
Posted at 2016/12/23 11:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45 6789 10
11 1213141516 17
18 19 202122 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation