• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

副都心で。



ラブ、封入!・・・惜しい。www

オーセンさんへの車検入庫、その後の新宿行き。
何をしでかしたのかは・・・察してください。(汗)
Posted at 2012/01/30 21:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2012年01月29日 イイね!

入庫前の走りを味わう。







タイトルと画像がリンクしてませんね。
高速でバビュ〜ンと沼津へ。
ティルトで撮影するのが愉しくてしょうがなかった。www

凍結路が怖くて、昼ご飯食べたら真っすぐに帰路、また高速バビュ〜ン。

でだ。
肝心の乗り味は・・・。
腹一杯で眠かったのよねぇ・・・。

5速4000rpmからの加速感が気持ちよかった。

って、乗り味は・・・。(忘)
Posted at 2012/01/29 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2012年01月28日 イイね!

初洗車・・・季節柄、拷問並みの仕打ち。

指先ヂンジン。(寒)
屈んだ姿勢で、腰痛気味に・・・。(汗)

でも。


ブリスでツヤツヤ♪

そして、その後。
只今絶讃大忙しの、あのお方と密会。w
Posted at 2012/01/28 20:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2012年01月28日 イイね!

選択肢、多数。www

SONY NEX


OLYMPUS PEN


PANASONIC LUMIX


フジのX-Pro1のCMキャラは誰になるんでしょうね・・・。

やはり本命は・・・樹木希林か?www
Posted at 2012/01/28 09:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2012年01月28日 イイね!

X-Pro1>NEX-7

ミラーレス一眼、花盛りですね。

さて、世間ではNEX-7が発売されましたが。
自分は全く食指が動きません。

価格が5Nが約6万、7が約12万と、ほぼ2倍。
その2倍の価格でもってして得られる部分はどれだけあるんだ?と思うと・・・。
EVF内蔵のスタイルを望んでる方もいらっしゃると思いますんで、一概にマイナスイメージではありませんが。

そのNEX-7の12万円に匹敵する存在が出現。
FUJIFILMのX-Pro1。
フランジバック長がE-mountよりも短いらしい!

これだとContax-Gの28mmや21mmのレンズガードを削らずに装着できるかもしれない!?
さらにはm3/4マウントとのアダプター作れるんじゃないですか?

余談ですが。
Canon EOSレンズとE-mountのアダプターで電子接点を持つものがリリースされるようです。
それによって、絞りがちゃんと駆動追従するらしい!
あとはレンズ内手ぶれ補正も動いちゃうとか、そんな噂もあるよう・・・。

今年もミラーレス旋風は吹き荒れそうですね。

と、書いてる自分は・・・。
全然使いこなせていないNEX-5Nで機能は充分だと認識。
あとは、色々と撮影して、感覚を研ぎすましていくだけ・・・。(汗)

でも、こういったメカニカルな部分の妄想してる時が一番愉しいんですけども。orz
Posted at 2012/01/28 02:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Weblog | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 456 7
89101112 1314
15 1617 18 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation