• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

明日、走ってきます。

仕事が終わりそうな所で、震度4の地震が来るとは・・・。

会社のエレベーターは止まり。
安全確認の連絡が一通り済むまで帰宅はお預けに。

ちゃんと定時で終わるよう必死こいて仕上げたってのに・・・。(涙)

でも、1時間ほどの延長で済ませ、速攻帰宅。
ヘッダータンクの水量とオイルが入ってるかくらいの確認を済ませ準備完了とする。

・・・オイル交換してる余裕が無かった。(汗)

ツーリングの行程は180kmほどとの事だが。
集合場所までと解散場所からの行程を入れると・・・。

3連休最終日である事も考慮すると、なかなかの強行スケジュールかと思われる。
Posted at 2012/11/24 23:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2012年11月23日 イイね!

GoPro Wi-Fiオプション概念。

そう知りたい人も多くはいないと思われますが・・・。

GoPro Wi-Fiオプション向けに、先日ようやっとAndroid端末用アプリがリリースされました。
早速導入してみましたので、ざっくりとした感じをお伝えしてみます。

まずGoPro HERO2では、背面バックパックで機能を拡張しますので。
Wi-FiバックパックとLCDバックパックは排他的利用になります。
Wi-Fiバックパックを装着すると、Android端末から本体設定とカメラ映像が写せます。

さて、Wi-Fiバックパックを装着したGoProが複数台あった場合にはどうなるのか。
その辺の疑問があったので、今回複数準備して試した訳です。

・・・前置き、長い。www

以下の図のようになろうかと。


専用リモコンがあれば、最大50台まで一括で録画(撮影)開始・停止が可能。
カメラ電源の入り切りも可能です。
※Wi-Fiバックパックはカメラ本体とは別電源での動作です。

では、Androidアプリではどうなるのか。
大前提としてGoProのカメラが、いわゆるアクセスポイントの振る舞いになります。
よって複数のAPへAndroid端末から同時アクセスは出来ない。
 ⇒一対一での接続しかできない事になります。
端末側で写るカメラ画像は、約1秒ほど遅れて写ります。

この辺の仕様は、HERO3になっても変わらないと予想してます。


・・・ご参考までに。






























って、参考にする人いるのか?www

※追記
このAndroidアプリ用にアップデートされるV198ですが、フリーズする不具合があるようです。
私の2台ともにフリーズしました。
フリーズの際は、バッテリーを抜くしか手だてがなく。
内、1台はその後うんともすんとも。

完全リセットの方法は、「バッテリーを抜いて6〜48時間放置する事」だそうです。
・・・ただいま、放置中。
Posted at 2012/11/23 23:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2012年11月23日 イイね!

GoPro ×3

もうちょっとで発売のHERO3が待てず。

HERO2をもう1台購入してしまいました。
都合、そんなカメラが3台目・・・。

私はどこを目指しているんだろうか。orz
Posted at 2012/11/23 02:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2012年11月22日 イイね!

空気圧調整。

行きつけのスタンドで給油の際にチェックしてましたが。

ついに!
行きつけのスタンドにある、ポータブルのエアゲージが壊れてました。

もとい。
スタンドのエアチャックとうちのエリーゼとの嵌合が悪いのです。
盛大にエア漏れしてしまい、計測も補充も出来ず。

そんな事でおっくうにしていたタイヤの空気圧調整を・・・。
自宅で預かってるコンプレッサーを用いて行いました。(汗)

ゲージの目盛りは・・・『1.5』・・・。(冷汗)
いくら冷間時とは言え、頂けない数字かと。

4輪揃っての1.5だったので、おっくうと言う以外他になりません。
週末にツーリングも控えてますので、調整しておきます。

あまり低すぎても燃費に関係しますし。
高すぎても滑ってしまう方向だけに。

冷間2.0で設定して、温まってちょっと上がる感じとします。

調整後に給油しに走りましたが。
タルい感じがなくなり、シャキッとしますね。(汗)
・・・鈍感な方の自分でも解りました。

日頃の調整が大事だよってネタでございます。

あとはツーリング前に冷却水の量を見ておけば大丈夫でしょう。
こちらも段々とタンクの樹脂がみすぼらしさを重ねてきましたね。
一度は交換したと思うんだけど・・・。

・・・すっかり忘れてたら、ここいらでもう一回交換かな。
Posted at 2012/11/22 00:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2012年11月19日 イイね!

乗ったどぉー!

友人の新居でホームパーティー企画があり、久々のモンを始動。
もしかすると、友人へは最後のお披露目になるかもしれず・・・。

・・・もうちょっとだけ考えますか。

でも、あらかた心は決まりつつ。
Posted at 2012/11/19 00:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Monster | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 6 7 8910
111213 14151617
18 192021 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation