• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

事納!

事納!大晦日だって、カットします♪

←まずは、"推し事"から。

先日の走り納めの際に、ゼッケンサークル的なものがあった方が良い的なご意見を頂戴。
温めていたネタを、形にいたしました。w

ま、解る方々が見たら、クスりと笑える感じのものでございます。

そして"お仕事"、新規依頼品。


久しぶりにカーボン柄でのオーダーにカット設定値を忘れ。
巻き保管のシートの癖が取り辛く。
手元の残りがちょうど終わりかけて、ほんとギリギリでの仕上がりになりました。
Posted at 2016/12/31 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2016年12月30日 イイね!

苦闘!

Macbook Air、延命兼ねてのSierra化。

・・・最後、苦闘しました。

旧OSのバックアップとって、ハードウェア的に置き換えるまでは順調。
その先、旧OSを新しいSSDにリストアするところで何故だか躓き。

3〜4回、入れ直したりしてたかな?
その度に1時間程度取られて。

途中でウトウトしてて、ちゃんと旧OSが新しいSSD上で動くように。
そこからは比較的順調だった気がするんだけど。
いかんせん、ウトウト夢見心地の中での作業だったので・・・。

あまり調べもせずにSierra化したので、動かないアプリが多数。
代替アプリだったりで、常用している部分は完全補完ができました。
たまに使ってたようなアプリは、先に導入してたMac miniでの稼働ができてるので割愛としました。

現在、自室のMac環境は以下の通り。

メイン=Mac mini / OS10.9.5
サブ=Macbook Air / OS10.12

これに、クラシックアプリが動くMac Pro / 10.6を加えた3台体制です。

10.12のSierraは一癖あります。
乗っけてきた機能を殺すと、やっぱり旧来の感じになりますね。

いきなり10.7メインの生活から、最新OSへは違和感ありますが。
サブ機のはずがメイン機よりもOSレベルは上という・・・。

実質、現在は10.8以上だったら問題はなさそうです。
Posted at 2016/12/30 09:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2016年12月29日 イイね!

開腹!

Macbook Air Mid2011、延命計画。
只今、無事に中身の入れ替えが済み、再稼働を始めております。

では、その模様を。

cmd+Rから入って、ディスクユーティリティーでの復元。

これは何度やっても失敗でした。

ググった結果ですけれども。
直前に行ったTime Machineのバックアップデータから復元を試みます。

これで行けそうです。


あと20分の表示を残した状態から、いきなり再起動がかかってびっくり。
どうも終わったようです。(汗)

まだ外付けUSB状態のSSDに入ってるOSから、起動してみて大丈夫なのを確認。
本題の入れ替え作業に移ります。

ここから裏蓋を外して行くのですが。
膨らんだバッテリーのせいで蓋が押されています。(滝汗)
裏蓋を外してみると、ご覧の通りバッテリーはパンパンに膨れ上がってました。


怖いなぁ・・・これ。
軽く指で突いてみると、プヨプヨしてるんですね。

交換用バッテリーは、当たり前ですが正常の形状してます。w


SSDと合わせて入れ替え。


裏蓋を戻してお終いなんですが、ネジ2ヶ所を舐め気味の上で斜めに入れてしまいました。(滝汗)

再稼働も無事、現在のこの書き込みに至っております。
性能面ではSSDの速度が倍近くになってるようで、全てがキビキビしている感じです。

再度ここからもう一度Time Machineでバックアップを取って。
OSを最新版に上げようと思います。
Posted at 2016/12/29 21:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2016年12月29日 イイね!

復元!

復元!宮ヶ瀬より帰ってきまして。
Macbook Airハードウェアのアップデートを始めました。

発端はバッテリーが膨らみ始めた事の修復なんですが。
延命も兼ねてSSDも一気に最大サイズへ交換します。

これまでのMacではCabon Copy Clonerを使ってOSのバックアップを取っていましたが。
このアプリが有料化してから、バックアップ動作は一切しておりませんでした。
というのも、OSを置き換えてまで直す必要がOS Xになってから必要が生じて来なかったから。

よって、OS Xの途中から使えてたはずのTime Machineも使った事が無く・・・。

一応は置き換え先のSSDへ直接バックアップも出来るようですが、一応別にHDDも用意してTime Machineでも戻れるようにします。
Thunderbolt HDDも、HDDであっても速いですね。
Time Machineでのバックアップは30分ほどで終了。
置き換え先のSSDはUSB2.0接続でして、同じような復元で丸コピーは2時間の残表示。

この時間を利用して、晩ご飯にしたいと思います。www
Posted at 2016/12/29 18:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2016年12月29日 イイね!

2016年12月・宮が瀬走り納め!

12月のアディショナルタイム的なヤツです。

年末とあって、駐車場はガラガラで助かります。
私は、実家用にお野菜仕入れられたので、任務としては完璧に遂行しております。

今日もしっかりと、エアブロー師匠から足周りの教示を授かり。w
ee大先輩の歴史の重みを感じ。ww
sh先輩の笑顔に癒され。www

大笑いに、折れてるかもしれない胸元が痛い痛い。

昼飯時間も大幅に遅れ、場所を移していつものサイゼリアにまたもや引きずり込み。


最後まで楽しい時間を過ごせました。
ご一緒して頂いた皆さま、ありがとうございました。

また、2017年も懲りずにお付き合い願います。

2017年最初の1月の"第2日曜日"は8日となりますが。
現地周辺は、この8日がマラソン大会ですので、翌週15日に行きたいと思います。

皆さま、ご理解とご了承を。



※今日、現地に居るときから会社から電話攻撃を喰らい。
本日出社している管理職さまにしっかりと対応して頂きつつも。
夕方までそれに増して、色々とトラブってた模様。
原因などは致し方ない部分もあったりで、やっぱり色々とあるものですね。
私の緊急出社は回避されたものの、電話対応が降ってきました。(汗)

ま、想定の範囲内って感じでございます。
Posted at 2016/12/29 17:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45 6789 10
11 1213141516 17
18 19 202122 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation