• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

湯気!

洗車後の、エリーゼあるある。

ラジエーター付近から湯気が立ちます。w

洗車してちょっとで晩ご飯の時間になってました。
ご飯食べ終わってから、これまた洗車後あるある系の水切りしようと。
ガソリン残量も20Lを割り込んできたので、ちょうど良いと判断。

やっぱりこのシーズンは、花粉症の薬を連用しててちょっとだけ運転には不向き。
ほんと、給油してコンビニ寄って帰ってきたんですけども。

・・・一度だけ、オーバーレブの赤ランプが点灯。

そんな回したつもりではなく、シフトダウンの煽りで失敗しただけ。
3⇒2速で、まだミッションが暖まってなかったのもあります。

バッテリーもほぼ充電したし、オイルも変わって間もないし調子は良さげでした。
Posted at 2017/02/26 21:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2017年02月26日 イイね!

心洗!

午前中、1ヶ月ぶりのエンジン始動。
セルが重たく、それでもちゃんと始動はできた。

わかりやすい感じで、バッテリーが危ない。
急ぎ、チャージャーを仕掛けている間に昼食やら何やら。

その後、気がついたら昼寝。
会社方面からの電話やメールを色々とぶっちぎっていた。
ぶっちぎって逃げ切れるでもないが、多方面のご尽力あってほんのちょっとの電話で済んだのは幸い。

さて、気がつけば夕方と呼ばれる時間帯に突入。

カバーはかけているものの、雨風が酷かった2月までの蓄積がそれなりに。
特にカバーと擦れてしまう角部分の小傷が目立つ。
そこだけでも磨いてやろうにも、全体がほこりっぽい。

簡単に洗車だと心を固め、ちょっと動かそうとセルを回すと軽々と回る。
まさしくの充電、大事です。
しかし、エンジンはかかったが今度はアイドリングが安定しない。
スロットルの部分で煽っていたが、ふとしたタイミングでエンスト。
次のスタートで、しばらくエンジンがかからず、ちょっと焦る。
何度目かのセルスタートでかかって、しばらくアイドリング。

なんだろうね、ECUの学習が忘れた感じなのかしら。

しばらくそのままアイドリングさせていたら、元に戻った感じで。
車庫からちょっとだけ動かして、簡単に洗車開始。
幌の撥水は良い感じに効果継続、ガラス面に貼ったステッカーが危なげ。
角の小傷はブリスコンパウンドで磨いておしまい。

そんなこんなで陽が落ちてきたし、一旦終了。

本日の走行距離。
・・・5mの往復。prz

洗車とともに、心洗われる気分でした。
Posted at 2017/02/26 17:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2017年02月25日 イイね!

没頭!

没頭!一応、こういう感じのことを本職としております。
色々なジャンルがありますが、その辺はご想像にお任せします。

社員という立場で会社に属していますので、現在はデスク業務など・・・。prz
はっきり申してそんなことをするために会社入ったつもりはありません。

休みの日なのに、自宅で編集作業に没頭。
余計なことを考えず、一点集中・・・。

適度に疲れましたけど、日頃のストレス源からは遠ざかれました。

で、明日は・・・。
都心も宮ヶ瀬もマラソンらしい。

ま、起きてから考えます。
Posted at 2017/02/25 19:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2017年02月23日 イイね!

耳鳴!

・・・調子良くないです。

ストレス溜まる状況なので、改善なんて見込めません。

特に今は花粉症最盛期で、ストレス発散のオープンドライブなんて・・・。
まさに、決死行かと。(滝汗)

週末は予定が無い限り、引きこもってますし。
平日に休めていないため、空いてる世間にふらりと出る気も起きません。

残業時間数なんて、大してやってないんですけども。
日々やれども終わりの見えてこない仕事というのは苦手です。

そんな感じなのですが、3月に入りますと少々平日休みを取得できます。
これも単なる有休消化でというネガティブな休み方。
有効に活用したいものなのですが、これも季節柄消極的になっちゃいます。

ほとんど会社と自宅の往復なので、ネタなんてありゃしません。
あしからず。
Posted at 2017/02/23 22:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2017年02月19日 イイね!

仕直!

仕直!結果からしたら、最初の設計通りのカットにしました。

やはり保護シートを剥がしてからカットしたら、ちゃんと切れます。(汗)

一番手間のかかるカス取りも、設計通りのメンドクサさ。
デザインしてカットするまでは楽しいんだけども、カス取りでテンション下がり。
しっかりと貼りつけられて、またテンション上がるみたいな。

重ね貼りで出来上がる想定ですが、パーツが細かいので耐久性は保証できません。
この上にレジン液で封印するとか、検討して頂けたら良いのかなと。
Posted at 2017/02/19 17:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
19202122 2324 25
262728    

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation