• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃん♪@ザクレロエリーゼのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

漏々!

これから出勤なのに。(→関係ない)
早速、ネタにしております。w

オーセンさんから、ザクレロ号に関してのお電話を頂く。

あいつ、やっぱり"ウレション"じゃねーのか?疑惑が確定。

長らく乗ってますので、またです。
多分、3度目の交換。

・・・などなど。

出るわ出るわ、不具合のオンパレード。

Iメカさんの言葉をそのまま借りれば。
一応車検は通るレベルですって。

通るんだから、最低限レベルではって感じなので、そこのところは安心?

でもね、まだ乗るからね。
やるべきところをやらないと・・・。

と、車検上がりの納車スケジュールは、延期方向or再入庫かも。
追加パーツが、結構な大物揃い。

なかなか、手がかかるなぁ・・・。

ちなみに。
Iメカさんもご心配してらしたので、転げた石の具合なのですが。
痛みは昨日がMAXで、今日は半減したくらいの感覚。
一応、クリニック寄って行って痛み止めをもらうつもり。
Posted at 2018/02/23 12:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2018年02月22日 イイね!

疝痛!

20年ぶりに・・・ヤツも来た!

多分、結石が転げてます。

またもや、左側のお腹から背中にかけて、鈍い痛みがあります。

即効性のある痛み止めは、座薬なんですがね。

若くて可愛いナースになら入れられても良いかなぁ・・・。





あ、まだクソどうでも良いことを妄想できてるんで・・・余裕はありますね。
もうちょっと痛みが盛り上がりますと、誰でも良いからさっさと入れてくれ!ってなります。

ま、男性が死なない程度に感じられる痛みの最高峰(=女性の出産と同等の痛みらしい)なので。
こんな痛みを、下手すりゃ何十時間と耐える女性の方々に、敵うわけがありませんね。

明日は、午後から一応出勤の予定なんですが。
その前に会社近くのクリニックに寄って、痛み止めをもらおうと思います。
Posted at 2018/02/22 19:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2018年02月21日 イイね!

希望!

次期足車をスペック検索すると・・・。
全然車種がないのです。

希望を書き出しますと。

★排気量=800〜1200くらい
★定員=できれば5名
★ドア=左右4枚
★ミッション=MT
★駆動方式=4WD
★ハンドル=右

ボディー形状まで言い出すとほぼ皆無です。

現行車で適合するのが「フィアット パンダ 4x4」くらいです。

定員を4名、2WDに枠を広げれば色々と出て来ますね。
Posted at 2018/02/21 23:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2018年02月18日 イイね!

訂正!

家族車デミオの件ですが。

今年の9月にXデーと書いていたのですが。
今日のバッテリージャンプの際に窓みたら・・・。

「31年」ってあるやん。

なんだ、もう1年あるよね。

ということで、特に大きく故障しない前提ではありますが、
H31年=2019年まで、このままとの結論になりました。

父親が運転するしないは、自主的に選べるようにしておこうと。

運転が自分だけとなれば、マニュアルミッションを選びたいのですが。
排気量と駆動方式で選ぶと、選択肢がなくなります。

国産メーカー様。
マニュアルミッション設定を充実させてください。

特に。
イギリス向けでマニュアル設定あるのに、国内向けにはATしかないヤツ。
マヂで国内導入してもらいたいです。
Posted at 2018/02/18 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weblog | 日記
2018年02月18日 イイね!

不徳!

えぇ。

まさしく。

『不徳の致すところ』って状態です。(汗)

先週、エンジンかかって充電しておかないとなぁ。(→自覚あり)

・・・だったところ。

しっかりとチャージャー仕掛けるのを忘れ。

入庫に向かう際、エンジンかからない系。

慌てて室内から、モバイルバッテリーでセル回せるやつを掘り出すも。

・・・充電切れ。

改めてチャージャー仕掛けてみても、もはや無反応。

結局、隣のデミオからジャンプケーブル繋いで。
これで、一発始動と相成ったんですけども。

充電できてないバッテリーなので、途中休憩挟んで再始動失敗したらマズいので。
高速使ってワープすることにし。
結構な車速で走ってたのに、ミニバンに軽く煽られる始末。

オーセンさんには、無事到着出来たので。
ミッション・コンプリート!

・・・なんだけども。



















移動の際の再始動以後、なんだかアイドリングが安定しない。

またもや、ナントカ・センサーがおかしいだなんだと。(→覚えられない系おじさん)
到着早々、ウレションしてるみたいなヤツ。
うちのザクレロ号はオーセンさん大好きっ子だな。

やれやれ・・・という感じで。(毎度、ご迷惑をおかけします)

車検の通過と、相変わらぬリフレッシュメニューと。
引き取りの日の段取りを済ませて帰宅となりました。
Posted at 2018/02/18 19:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

「年末体調を崩しつつも、仕事も推し事も穴を空けずに完遂してました。で、パンダの車検っすよ。」
何シテル?   01/08 00:23
▼ザクレロエリーゼ▼は、コチラです。 ザクレロをオマージュしたエリーゼに乗ってます。 2006年から乗り始め、丸っと14年!! 自分名義でこれまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4567 89 10
11 1213 14151617
181920 21 22 23 24
2526 2728   

リンク・クリップ

NYconnect[NYコネクト] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 10:52:47
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003 K-STD / Lightning Yellow 2006.3より所有。 基 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
足車乗り換え検討の条件に見合う車種、希望の色、想定の価格。 全て見合うものが、これでした ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
B6と呼ばれる98年式、最終型。 今や純国産では製造出来ない2stの原付二種乙。 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族名義のクルマですが、管理運用が私の扱いになったので。 新車からずっと所有し、おそらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation