• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

大和路に行こう!!

大和路に行こう!!
『大和路の謎を解く: 古代史巡礼の旅』 関 裕二 (著) 歴史の謎を解き明かすには、現地に立ってみなければわからない。ヤマト建国の黎明の地にたたずみ、聖徳太子の歩んだ道をたどり、蘇我入鹿の殺された場所に立ち止まる。その土地に行き、事件現場の匂いをかぐことに、大きな意味があるのだ。古代史最大の謎 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/24 15:35:03 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年02月22日 イイね!

日本史上最大の謎!?

日本史上最大の謎!?
『邪馬台国と卑弥呼の謎』 中江 克己 (著) 日本史上最大の謎とされる邪馬台国。古墳や遺跡から新たな発見がなされるたびに大いなる論争を巻き起こしてきた。鬼道を事とする女王卑弥呼が統治したこの国はいったいどこに存在したのか。大和か九州か、それともまったく別のところか…。現在に至るも解決をみて ...
続きを読む
Posted at 2016/02/22 16:23:59 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年02月22日 イイね!

本当の憲法十七条は誰が制定したのか?

本当の憲法十七条は誰が制定したのか?
『古代史 キーパーソンたちの意外な「その後」』 日本博学倶楽部 (著) 聖徳太子といえば、憲法十七条を制定し、仏教興隆に尽力した、日本人なら誰もが知っている有名人だ。しかし、彼の政治活動期間は驚くほど短く、その晩年は謎に包まれている。彼は表舞台から身を引いた15年後に亡くなっているのだが、 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/22 15:57:36 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年02月21日 イイね!

臨場感のある古代歴史

臨場感のある古代歴史
『古代史紀行』 宮脇 俊三 (著) 鉄道と時刻表に興味を抱く旅行作家の著者が、日本の歴史を、その歴史の成り立つ順に史跡を求めて旅をする。『魏志倭人伝』に紹介された対馬から、道鏡左遷の地・下野薬師寺跡まで、約五百年の古代日本史の現場に立ち、歴史の舞台となった場所を実地検分した上での「臨場感の ...
続きを読む
Posted at 2016/02/21 16:06:52 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年02月21日 イイね!

古代天皇陵を歩いてみる。

古代天皇陵を歩いてみる。
『古代天皇陵をめぐる―古代天皇陵ガイドブック』 藤田 友治 (著), 天皇陵研究会 (著) “平成の蒲生君平”を目ざし、一つ一つの天皇陵を実地に訪ねる。日本古代史の真実を求める研究は、タブー視されていた天皇陵を解明することからはじまる。歩いてわかる日本古代史の謎。 神武天皇陵-ミサンザ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/21 15:58:43 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年02月06日 イイね!

ももたろうさん、ももたろうさん…♪

ももたろうさん、ももたろうさん…♪
『古代史で読みとく 桃太郎伝説の謎』 関 裕二 (著) 日本人なら誰でも知っている桃太郎の話。桃太郎神社がある岡山県近辺には、今でも桃太郎にまつわる伝説が数多く残っている。それは、このあたりが、備前、備中、備後の3つをまとめた「吉備」であり、その昔、ヤマトが建国するときには中心とんなった地域で ...
続きを読む
Posted at 2016/02/06 15:03:05 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年01月27日 イイね!

日本国家の起源に迫る!

日本国家の起源に迫る!
『邪馬台国をとらえなおす』 大塚 初重 (著) 箸墓は卑弥呼の墓か、纏向は邪馬台国の宮殿跡か、三角縁神獣鏡は「魏志倭人伝」の鏡か―― 日本国家の起源に迫る! 邪馬台国の場所と範囲を考えるうえで、もうひとつの視点として筆者が強調しておきたいことは、列島内における古墳出現前夜すなわち弥生時代後期 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/27 17:34:31 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年01月26日 イイね!

九州王朝はあったのか!?

九州王朝はあったのか!?
『古代九州王朝はなかった―古田武彦説の虚構』 安本 美典 (著) 「九州王朝」は「古代妄想」が生んだ蜃気楼!!「邪馬壱国」説は、古刊本の表記を原文と混同した説であって、「邪馬臺(台)国」こそ原文表記である。多くの決定的な証拠がある。また、九州王朝が7世紀まで続いたとする古田説の虚構を、推理統計 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/26 14:56:11 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2016年01月07日 イイね!

「倭語」

「倭語」
『魏志倭人伝「倭語」の解読―倭の諸国の所在地と邪馬台国の構造』 中山 恒二 (著) 中国語に隠された倭(古代日本)人の発音と原義を再発見する書。 ~各国の所在地の推定~ 国名が意味すること 筑紫平野の大夫 投馬国と近隣諸国 不呼国から斯馬国まで 奴国とその北の国々 狗奴国と邪馬台国 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/07 15:22:32 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2015年12月22日 イイね!

蘇我氏と物部氏

蘇我氏と物部氏
『百済観音と物部氏の秘密』 関 裕二 (著) 正史『日本書紀』は、蘇我氏が物部氏を「だまし、滅ぼし、財を奪った」と語る。ならばなぜ、権力を掴んだ蘇我氏は、敗者である物部系の王を擁立したのか。来歴も作者も不明な、美貌の仏像「百済観音」に導かれるようにして辿り着いた、古代豪族の意外な真実とは―。 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/22 15:04:15 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation