• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

The Karate Kid 『ベスト・キッド』 ~My映画館~

The Karate Kid 『ベスト・キッド』 ~My映画館~『ベスト・キッド』
監督:ハラルド・ズワルト
製作国:2010年アメリカ映画
原題:The Karate Kid

1984年の同名映画をウィル・スミス&ジェイダ・ピンケット・スミス製作、ジェイデン・スミス&ジャッキー・チェン主演でリメイクしたアクションドラマ。父親を亡くし、母と2人でアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ(スミス)。言葉にも文化にも馴染めず、地元の子供たちにいじめられる毎日を過ごすドレだったが、ある日、マンションの管理人ハン(チェン)に助けられたことをきっかけにハンからカンフーを習うことになる。監督は「ピンクパンサー2」のハラルド・ズワルト。

プロデューサーが、ウィル・スミスとその奥方。
だから主役が・・・・、その息子のジェイデン・スミスなのか。。。
・・・・・と、身内で制作された感が強くて・・・若干冷めてしまいますわ。。。
もっとジャッキーの面白みと良さが出てたら更に実感度が高かったですね!(^^)!


期待度60%
実感65%!!(*^_^*)
ハラルド・ズワルト(Harald Zwart)は、ノルウェーの映画監督で自分と同じ歳ですわ(゜o゜)

注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2011/02/05 15:24:32 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年02月03日 イイね!

『TSUNAMI ツナミ』 ~My映画館~

『TSUNAMI ツナミ』 ~My映画館~『TSUNAMI ツナミ』
監督:ユン・ジェギュン
原題:Heaundea
製作国:2009年韓国映画

韓国を代表するリゾート地・海雲台(ヘウンデ)を舞台に、大津波の恐怖を壮大なスケールで描くディザスター・ムービー。「オアシス」「シルミド SILMIDO」のソル・ギョング、テレビドラマ「ファン・ジニ」のハ・ジウォンが主演を務める。2004年、歴史上類を見ない死傷者を出したインドネシアの大津波。インド洋で遠洋漁船に乗っていたマンシクは津波に巻き込まれ、密かに想いを寄せていたヨニの父親を失う。この事故をきっかけにヨニへの気持ちを隠してきたマンシクが、ついにプロポーズを決意する。しかしそのころ、高さ100メートル、時速800キロの超大型津波が迫っていた。

とにかく・・・・長い・・・・長い・・・・・(-_-)zzz
津波が襲って来るまでのプロセスが!!((+_+))
更に、どのシーンも怒ってる映像・演技ばかりでうんざりしますわ。
内容も見るべき点が無いです。
確か、AKB48が洋画主題歌に初挑戦 「TSUNAMI」だった・・・・ぐらいかなぁ


“TSUNAMI(津波)”
↑学術用語として、全世界共通で使われてるらしいですわ( ..)φメモメモ

期待度50%
実感15%!!(-_-)zzz
インドネシアで発生した巨大津波にショックを受けたユン・ジェギュンらしいですが…
あまりに津波シーンまでが…つまんないだろ!!(怒)

注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2011/02/04 15:50:28 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年02月02日 イイね!

『魔法使いの弟子』 The Sorcerer's Apprentice ~My映画館~

『魔法使いの弟子』 The Sorcerer's Apprentice ~My映画館~『魔法使いの弟子』
原題:The Sorcerer's Apprentice
製作国:2010年アメリカ映画
監督:ジョン・タートルトーブ
製作:ジェリー・ブラッカイマー

「ナショナル・トレジャー」シリーズの製作ジェリー・ブラッカイマー&ニコラス・ケイジ主演のアクション・ファンタジー。800年にわたり繰り広げられてきた魔法大戦争が、現代のニューヨークでぼっ発。魔法使いのバルサザール(ケイジ)は悪の勢力を撃退するため、今は亡き大魔法使いの後継者として気弱な物理オタクのデイブを無理やり自分の弟子にする。しかし、魔法の存在すら信じないデイブの修行は難航し、史上最強の魔女モルガナはその勢力を次第に拡大させていた。共演はジェイ・バルチェル、アルフレッド・モリーナ、モニカ・ベルッチ。


期待度50%
実感70%!!(^.^)
しっかりしたストーリー展開で観やすいですわ…ジョン・タートルトーブ!!

注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

今年(2011年)に入って、初のジム魂『~My映画館~』ですわ!(^^)!
最近は忙しかったので仕事の休憩時間もありませんでした…が、
少し休憩が取れて映画が観れそうなので今年も映画観賞スタートですわ(笑)
また年間に100本以上観賞出来たら良いなぁ…(*^^)v
Posted at 2011/02/03 15:18:23 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年12月29日 イイね!

『レポゼッション・メン』 ~My映画館~

『レポゼッション・メン』 ~My映画館~ 『レポゼッション・メン』
監督: ミゲル・サポクニック
原作・脚本: エリック・ガルシア

人工臓器により長寿が可能になった近未来、高額ローンの返済が滞るとレポ・メンと呼ばれる臓器回収人が強制的に人工臓器を取り立てていた。レミー(ジュード・ロウ)は腕利きのレポ・メンとして恐れられていたが、ある出来事によって人工心臓を埋め込まれてしまう。多額の借金を背負い追われる身になった彼は、謎の女性債務者ベス(アリシー・ブラガ)と出会う・・・。

『マッチスティック・メン』の原作者でもあるベストセラー作家、エリック・ガルシアによる原作をジュード・ロウ主演で映画化したSFサスペンスですね~(*^_^*)。人工臓器で長寿が可能になった近未来を舞台に、人工心臓を埋め込まれた臓器回収人の男が真実を追い求める姿を描く。共演には『ラストキング・オブ・スコットランド』のフォレスト・ウィッテカー、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のリーヴ・シュレイバー、『ブラインドネス』のアリシー・ブラガら実力派が脇を固めていますわ。
発想は面白いですが、もう少し展開に変化があれば更に良かったですね…(^O^)/

期待度45%
実感50%!!(^.^)
ミゲル・サポクニック!!

注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

この作品“レポゼッション・メン”で2010年の~My映画館~ を見納めですね(^O^)/
また来年も…ジムニー魂~My映画館~を宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2010/12/31 00:27:34 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年12月28日 イイね!

“最悪” と思う瞬間!? ~My映画館~

“最悪” と思う瞬間!? ~My映画館~『ブレイク・オブ・ザ・デッド』
監督 : ケイト・カーマン

「ディープレッド」レーベルが贈るゾンビホラー。仲間たちでたむろしていた男女グループ。しかし、いつの間にか世界はゾンビに覆い尽くされていて、それを知らずに街に繰り出した彼らはゾンビと闘わなければ生き残っていけない状況に置かれてしまう。


自分は若い頃…都で映画学校に通い、自主映画制作や番組制作会社…そして
地元TV局から、今は映像制作会社を起業している。
本心は映画制作で食べれたら一番だと思ってるが…そう言う訳にもいかない御時世である(笑)

そんな中で育った自分であるから、他者が制作する作品には極力、敬意を払いオープニングからラスト(エンドスクロール)までしっかり観賞する事を信条としているのです…が!!
時に希に…
このホラー映画と称するジャンルには“悪魔”的な…
観るに地獄の作品がある。。。。(素人さんが趣味?…で作ってる…映画とは言えない酷い作品 
または…それらを安く買付けて来て、見事な予告に編集してDVD化にする洋画配給会社…笑)


↑コレに当ったら最後・・・苦痛としか言えない。
その場合、最後の手段は『早送り』ボタンを押す!!

それが…
この作品ですわ!!(>_<)


ディープレッド』…もう“笑う”しかない…!!
借りた自分が悪いのです!!(爆)
期待度40%
実感 !! 0以下!!(ー_ー)!!
映画好きだけでカメラ回さないでね(ーー;)
ケイト・カーマン!!


注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。


Posted at 2010/12/28 17:54:02 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation