• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

『シェルター』 Shelter ~My映画館~

『シェルター』 Shelter ~My映画館~『シェルター』 ~My映画館~
Shelter
監督:マンス・モーリンド、ビョルン・ステイン

スウェーデン出身の新鋭マンス・マーリンドとビョルン・ステインが手がけるスーパーナチュラル・スリラー。主演はジュリアン・ムーア、ジョナサン・リース=マイヤーズ。精神分析医のカーラが、解離性同一性障害を患う青年デビッドを診察していると、彼の中からアダムとウェスという全くの別人格が現れる。カーラはそれぞれの人格の過去を調べていくうちに、人間の魂を隔離する“シェルター”という超常現象の存在を突き止めるが……。


ジョナサン・リス・マイヤーズ…スゲェ~良い!!ですわ(^.^)
彼の、人格の演じ分けが見応えありです。
精神科医を演じるJ・ムーアも流石の演技で、映画自体が締まって作品が向上してますね
他のホラー映画に比べてアイデアやストーリーが抜けて素晴らしい訳では無いですけど、
話の運び方が巧みで、最後までダレる事無く観られました。
久し振りに面白い作品に出会えましたわ!(^^)!


期待度60%
実感80%!!(^O^)/
怖いですよ((+_+))
良く出来てますね(^O^)/
続編もあるかも!!…マンス・モーリンド、ビョルン・ステイン!!





“最も恐い”映画が決定!「Z-1グランプリ」はあの作品…!?

[映画.com ニュース] ホラー映画7作品の中から“最も恐い!”“絶叫必至!”という作品に投票してもらい、Z=“絶叫”映画のグランプリを決定する「“絶叫”映画王座決定戦! Z-1グランプリ」。3~6月に開催され大好評を博した同企画の第2弾「“絶叫”映画王座決定戦! Z-1グランプリ リターンズ」が11月6日にフィナーレを迎え、ユーザー投票数No.1となる「“絶叫”映画王座」を獲得した作品が発表された。

前回の王座は「スペル」(第1回発表)、「REC/レック2」(第2回、第3回)の2本。今回は、80年代の人気ホラー・シリーズをミュージシャンでもあるロブ・ゾンビ監督がリメイクした「ハロウィンII」がグランプリに輝いた。同作は、前作で死んだかに思われた殺人鬼マイケル・マイヤーズがさらに残忍さを増し、再び殺りくを繰り広げる注目作だ。

続く第2位は、ジョージ・A・ロメロ監督が描くゾンビ映画最新作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」。そして第3位は、サム・ライミがプロデュース、ジョシュ・ハートネットが主演を務めたバンパイア作品「30デイズ・ナイト」という結果となった。

他の候補作は、人気ホラー・シリーズのリメイク作「エルム街の悪夢」、若者4人のウイルスからのサバイバルを描いた「フェーズ6」、ジュリアン・ムーア主演のサイコ・ホラー「シェルター」、大量のゾンビ出現が話題となった「ザ・ホード 死霊の大群」の4作品。王座は逃したものの、それぞれに“絶叫”ポイントのある注目作だけに、ホラー映画ファンは見逃せないところだ。

Posted at 2010/11/11 17:19:16 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年11月10日 イイね!

今年、最後の期待!!『ザ・ホード 死霊の大群』~My映画館~

今年、最後の期待!!『ザ・ホード 死霊の大群』~My映画館~ 『ザ・ホード 死霊の大群』
La Horde
監督:ヤニック・ダアン、ベンジャミン・ロシェ

フランスの新鋭ヤニック・ダアンとベンジャミン・ロシェによるアクション・ホラー。パリ北部を舞台に、ギャングに同僚を殺された警官たちが、復しゅうのためギャングの潜伏する古いビルに突入する。しかし、そこにゾンビの大群が押し寄せ、ビル内は大混乱に陥ってしまう。警官たちはビルから脱出するため、やむをえずギャングと手を組むことになるが……。

「マーターズ」「フロンティア」「屋敷女」などの新感覚ホラーを輩出するフランスから、新たなゾンビ映画が登場です。\(◎o◎)/!
最近のゾンビは全力で走って来ますよ!!(>_<)
年内レンタルDVD最大の期待度の作品でしたわ…
その期待度が大きかった分、少し残念なシーンもありましたが、それでも良かったかな…
ココをクリックして見てね…(>_<)】


期待度80%
実感70% (^.^)
新人にも関わらず、SFファンタ系映画祭として有名なシッチェス・カタロニア映画祭の作品賞にノミネート、ポルト国際映画祭で脚本賞と撮影賞を受賞、ジェラルメ映画祭ではSF審査員賞を受賞。
今後も期待です!!
・・・ただ初めのシーンは長すぎで要らないよ!!
ヤニック・ダアン、ベンジャミン・ロシェ!!

Posted at 2010/11/10 17:16:49 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年11月09日 イイね!

悪夢・悪夢・悪夢…アイツが帰って来たぁ~!!(>_<)

悪夢・悪夢・悪夢…アイツが帰って来たぁ~!!(&gt;_&lt;) 『エルム街の悪夢(2010)』 
Nightmare on the Elm Street~My映画館~
監督:サミュエル・バイヤー

夢の中から人々を襲う殺人鬼フレディ・クルーガーの殺戮を描く同名人気ホラーシリーズの第1作をマイケル・ベイ製作、ジャッキー・アール・ヘイリー主演でリメイク。エルム街に住む高校生のナンシー、クリスらは鉄の爪を持つ男に襲われる悪夢に毎晩うなされていた。そんな中、同じ悪夢にうなされていた仲間のひとりが現実に殺害され……。
監督は、これまでにメタリカやグリーンデイなどのPVを手掛けてきたサミュエル・ベイヤー。

番外編も含め、これまでに8作品作られたのかなぁ・・・(^O^)/
リメイクで帰って来ましたね(^.^)
殺人鬼フレディ・クルーガー!!
旧シリーズでフレディを演じたロバート・イングランドからジャッキー・アール・ヘイリーに代わってます。フレディのイメージ・ロバート・イングランドが強かっただけに…顔立ちが変わったのは仕方ないですが、まぁ良しとしましょう!!



期待度65%
実感60% (^.^)
名作ホラーと呼ばれるオリジナル版の『エルム街の悪夢』が断然に良いですが
あの名作をリメイクしてくれて…ありがとう!!
サミュエル・バイヤー!!

Posted at 2010/11/10 14:36:06 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年11月07日 イイね!

『ホワイトアウト』 Whiteout ~My映画館~

『ホワイトアウト』 Whiteout ~My映画館~ 『ホワイトアウト』
監督:ドミニク・セナ

グレッグ・ルッカによるグラフィック・ノベルを、「アンダーワールド」シリーズのケイト・ベッキンセール主演で映画化したサスペンス・スリラー。過酷な冬の到来を目前にした南極を舞台に、南極初の猟奇殺人事件を捜査することになった女性FBI捜査官が、地上で最も危険な自然現象といわれるホワイトアウトの恐怖に直面しながらも犯人を追い詰めていく姿を描く。メガホンを取るのは「ソードフィッシュ」のドミニク・セナ。

以外に面白かったですよ(^O^)/
ストーリーは単調でしたけど、映像的には綺麗で良かったですわ~
犯人は直ぐにわかりますね・・・もう一捻り欲しかったかなぁ・・・

主演のケイト・ベッキンセールが美しい…
綺麗ですよ~(●^o^●)


期待度40%
実感40% (^.^)
緊迫感が更にあったら良かった・・!!
ドミニク・セナ!!

Posted at 2010/11/08 16:14:40 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2010年11月07日 イイね!

『ビッグ・バグズ・パニック』Infestation~My映画館~

『ビッグ・バグズ・パニック』Infestation~My映画館~ 『ビッグ・バグズ・パニック』
監督・脚本:カイル・ランキン
いつも自堕落な青年・クーパーは、父親のコネで入社した会社でも怠慢を繰り返し、ある日クビを宣告されてしまう。その瞬間、クーパーは意識を失ってしまい、目覚めたときにはオフィス中の人々がクモの糸で全身を覆われていた。クーパーは巨大な虫の襲撃を交わしながら、上司の娘・サラを救出すべく奮闘するが……。主演は「ウィッチマウンテン/地図から消された山」のクリス・マークエット。

『虫』の映画です\(◎o◎)/!
内容はともかく・・・半分はコメディ感覚ですね。


期待度30%!!
実感35% (-_-)
もう少し頑張って欲しかった・・・!!
カイル・ランキン!!

Posted at 2010/11/08 01:18:36 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation