• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

最終…それでイイ。もう作るな!!

最終…それでイイ。もう作るな!!『V/H/S ファイナル・インパクト』
原題: V/H/S: VIRAL
監督: グレッグ・ビショップ ナチョ・ビガロンド マルセル・サーミエント アーロン・ムーアヘッド ジャスティン・ベンソン
製作年: 2014年
製作国: アメリカ
収録時間: 82分
出演者: パトリック・ローリー エミリア・ゾーヤン ニック・ブランコ ガスタボ・サルマロン チェス・ニュートン ジャスティン・ウェルボーン エイミー・アーゴ マリアン・アルバレツ

ファウンドフッテージ形式のホラーオムニバス「V/H/S」シリーズ最終章となる第3弾。数台のパトカーに追われて走るアイスクリームバン。その近所に住む青年ケビンはカーチェイスの模様をスマホで撮影しようと家を飛び出すが、パトカーを見失ってしまう。やがて、家でスマホを見ていたケビンの恋人が突然鼻血を出してどこかへ消えてしまい……。監督には「デッドガール」のマルセル・サーミエント、「悪魔の毒々パーティ」のグレッグ・ビショップ、「ブラック・ハッカー」のナチョ・ビガロンド、「モンスター 変身する美女」のジャスティン・ベンソン&アーロン・ムーアヘッドら気鋭のクリエイターが集結した。

前作の『V/H/S ネクストレベル』が良かったので期待しました・・・。
おー!!残念。
また『V/H/Sシンドローム』のレベル・・・レベル以下になってます。
酷いですね。。。。
完結編らしいが、この程度の駄作なら二度と作ってもらいたくない。
内容も映像的にも製作者は視聴者の事をもっと考えて欲しいですね。
見難し、面白味が無いし・・・何ひとつ良いとこが無いです。


『V/H/Sシンドローム』
『V/H/S ネクストレベル』

期待度65%
実感7%!!↓





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2015/09/19 17:34:54 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2015年09月13日 イイね!

迫り来る、12億人の恐怖!!

迫り来る、12億人の恐怖!!『ザ・デッド:インディア』
原題: THE DEAD 2: INDIA
監督: フォード・ブラザーズ
製作: アーミル・モアレミ ジョセフィーン・ローズ
脚本: フォード・ブラザーズ
製作年: 2014年
製作国: イギリス
収録時間: 98分
出演者: サンディップ・ダッタ・グプタ アナンド・クリシュナ・ゴヤール ジョセフ・ミルソン ミーヌ・ミシュラ

インド郊外で風力発電の開発を進めるアメリカ人電気技師、ニコラス(ジョセフ・ミルソン)。インドで出会い付き合っているイシャニ(ミーヌー)と結婚し、一緒に帰国することを夢見て働く中、彼女から街の様子がおかしいと電話で告げられる。発電塔から街を見渡したニコラスは、ゾンビが大量発生して生者たちを襲っているのを目撃する。イシャニを救い出そうと、500キロメートルも離れたムンバイに向かおうとするニコラス。だが、その前に圧倒的な速度で増殖するゾンビが立ちはだかる。

『ゾンビ大陸 アフリカン』で注目を浴びた兄弟監督のハワード・J・フォードとジョン・フォードが、インドに舞台を移して放つゾンビムービー。インドで風力発電の開発に携わるアメリカ人男性が、ゾンビ大量発生によるパニックの中で恋人救出に挑む。テレビドラマ「24 TWENTY FOUR リブ・アナザー・デイ」などのジョセフ・ミルソンらが出演。生きるかゾンビになるかのサバイバル的な展開はもちろん、インドの大地をゾンビたちがさまよう異様でいてエスニックな風景も見どころ。


あの『ゾンビ大陸 アフリカン』の続編で楽しみに観賞しました。
今回はインドが舞台。
ただインドらしさがイマイチ画面から感じられない。
ただ、この作品の特徴、ゆっくりなのろのろゾンビはやはり良いですね~
ロメオ型ゾンビも最近では見れなくなりましたからね。
残念なのがあの投げっぱなしのラスト。それなりに何か意味があるのかな?
もう少し、何かやってくれるかなと思っていた分、この出来は少し残念ですね。
ゾンビ映画好きな方には良いのでしょう・・・(笑)


期待度65%
実感41%!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。


Posted at 2015/09/13 15:56:45 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2015年09月07日 イイね!

シリーズ完結!! 夜の博物館!!

シリーズ完結!! 夜の博物館!!『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』
原題: NIGHT AT THE MUSEUM: SECRET OF THE TOMB
監督: ショーン・レヴィ
製作: ショーン・レヴィ クリス・コロンバス マーク・ラドクリフ
製作年: 2014年
製作国: アメリカ
収録時間: 98分
出演者: ベン・スティラー ロビン・ウィリアムズ ベン・キングズレー オーウェン・ウィルソン レベル・ウィルソン ダン・スティーヴンス

ニューヨーク自然史博物館の展示物に命を吹き込むエジプトの石板(タブレット)の魔力が消えかけていた。最悪の事態を回避すべく夜警のラリー(ベン・スティラー)と仲間たちは、石板の謎を解く鍵を求めロンドンの大英博物館へ向かう。一行はエッシャーのだまし絵に迷い込み、恐竜の化石や九つの頭を持つ大蛇に襲われ、ロンドン市街でチェイスを繰り広げるはめに……。

夜になると博物館の展示物が動き出す『ナイト ミュージアム』シリーズ最終章。展示物に命を吹き込むエジプト王の石板の魔力が消えかかる危機を回避すべく、ニューヨーク自然史博物館からロンドンの大英博物館へ乗り込んだ夜警のラリーと仲間たちが大騒動を繰り広げる。主演のベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、オーウェン・ウィルソンらおなじみの顔ぶれに加え、オスカー俳優のベン・キングズレー、テレビドラマ「ダウントン・アビー」シリーズなどのダン・スティーヴンスらが新たに登場。

シリーズ最終作で、ロビン・ウィリアムズの遺作ということで・・・、
しっかり観賞しましたよ。
安定した展開、息つかないテンポの良さに面白さを集大成した作品に仕上がってますね。
シリーズファンには最高の出来ではないでしょうか…

ロビン・ウィリアムズ。
「休ませてくれ」
このセリフは涙を誘います。

エンドロール前に
「ミッキー・ルーニーとロビンウィリアムズに捧ぐ…
魔法は終わらない」
のクレジットが…

そうですね・・・。
魔法は終わらない。
ナイトミュージアムは…
今夜もまた賑わうのです。(笑)




期待度65%
実感76%!!






注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2015/09/07 15:36:51 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2015年08月11日 イイね!

ピエロとクラウンの違い

ピエロとクラウンの違い『クラウン』
原題: CLOWN
監督: ジョン・ワッツ
製作: イーライ・ロス ブライアン・オリヴァー
脚本: クリストファー・フォード ジョン・ワッツ
製作年: 2014年
製作国: アメリカ
収録時間: 100分
出演者: ピーター・ストーメア イーライ・ロス アンディ・パワーズ ローラ・アレン

ピエロの衣装を着て息子の誕生日を祝ったケント(アンディ・パワーズ)は衣装が脱げなくなり、やがて肌に同化し始めていることに気付く。その衣装には、かつて子供たちをむさぼり食っていた悪魔「クロイン」伝説にまつわる謎が秘められていた。邪悪な魂に取りつかれたケントは、完全にクロインになってしまう前にくい止めようと考え……。


『ホステル』シリーズなどで知られるイーライ・ロスが製作を手掛け、呪われたピエロの衣装を着たことから子食いの怪物へと変貌していく男の運命を描くホラー。2010年、無名のフィルムメーカーがジョークで作った偽ホラー映画の予告編クレジットにロスの名前を勝手に入れてYouTubeに投稿したところ、すぐにロス本人から企画を持ち掛けられ、まさかの映画化が実現した。出演はテレビドラマ「TAKEN テイクン」などのアンディ・パワーズ、『キック・オーバー』などのピーター・ストーメアらが出演。

私たちの知るピエロといえば、顔に奇抜な白塗りメイクを施し、カラフルな衣装を着ておどけて笑わせる道化師の総称だと思いがちだが、厳密に言うと、ピエロはクラウンの一種。
クラウン(Clown)は、サーカスでおどけて笑いを振りまく道化師だが、ピエロ(Pierrot)は、クラウン以上におどけて馬鹿にされるような芸風をもち、「目の下に涙マーク」がついていることでも、クラウンと見分けがつくとされる。日本ではいつしか混同されて使われるようになってしまったが、実はこうした違いがあるのです・・・・。

そんな話は別として、今回の作品・・・
頑張ってたと思います。
B級ホラーとしては良作ですね~。
ピエロの造形もメイクも衣装も良いですよ。
シナリオ的に展開が悪くて、まだまだ隙間がありますが、全体を通して飽きないで観れます。
駄作な『ホステル』シリーズや『ラスト・エクソシズム』などを手掛けたイーライ・ロスが制作・・・
にしては、良いかなぁ~(笑)


期待度65%
実感50%!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

関連情報URL : http://www.clown-movie.jp/
Posted at 2015/08/11 16:41:04 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2015年08月05日 イイね!

貞子を兵器化するような内容ですな!!

貞子を兵器化するような内容ですな!!『恐怖の人体研究所』
原題: The Atticus Institute
監督: クリス・スパーリング
製作: ピーター・サフラン ダン・クリフトン
製作年: 2014年
製作国: アメリカ
収録時間: 83分
出演者: ウィリアム・メイポーザー リア・キルステッド ロブ・カーコビッチ シャロン・モーン

1970年代、ヘンリー博士は超能力に関する調査を行うために研究所を設立、透視や念力などの実証実験を行っていたが、思うような結果が出ていなかった。ある日、超能力を持つ被験者の女性、ジュディスが研究所を訪れる。早速テストを行うと、彼女は桁外れな“力”をもっていた…。


『死霊館』のピーター・サフラン製作。
全編、ドキュメンタリー・タッチで描かれています。
残念なのは研究の一連が変化が無くて少、退屈です・・・。
『[リミット]』『ATM』の脚本家の監督作ですから、それなりにホラー要素があると思います。
題材も良いし、内容も怖い部分もありますが何かが足りない。。
リアルな感じがあったので、ドキュメンタリー風の作り方もそうですが証言などより実際に起きた恐怖感満載の映像がもっと欲しかったですね。
少し古臭い感じの映像もいい味が出てます。
この監督、次回作期待ですね。


期待度60%
実感40!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2015/08/05 15:45:21 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation