• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

何がイイの???コレの…

何がイイの???コレの…『劇場版 ATARU ‐THE FIRST LOVE & THE LAST KILL‐』
監督: 木村ひさし
製作: 濱名一哉
脚本: 櫻井武晴
製作年: 2013年
製作国: 日本
収録時間: 119分
出演者: 中居正広 北村一輝(北村康) 栗山千明 堀北真希

ある日、アタル(中居正広)やラリー(村上弘明)が所属する、ニューヨークのFBI組織・SPB爆破事件が起きる。同じ頃、東京でも電車の送電線破裂事件が起こり、車椅子の女性管理官・星(松雪泰子)が捜査の指揮を執ることになる。沢(北村一輝)ら警視庁捜査一課の刑事たちが捜査に臨む中、アタルとラリーも帰国して捜査に加わる。

中居正広がサヴァン症候群がもたらす特殊能力を備えた男を熱演し、好評を博した連続ドラマ「ATARU」の劇場版。北村一輝や栗山千明らおなじみのキャストに加え、堀北真希や松雪泰子らも豪華共演。よりパワーアップしたスリリングな展開に加え、主人公を取り巻く人々が織り成す愛や絆の物語に熱中する。

劇場映画の意味があるのか???程度の内容の薄さと面白くないシナリオです。
最近の邦画の中でもとくに残念なレベルの作品でしたね。
全く薄味の陳腐な脚本に主人公のわざとらしい幼稚な演技・・・・。
北村一輝と栗山千明の面白くないコント的コミカルなキャラ…(笑)
テレビ放送の流し観で充分な内容で時間の無駄でした。。。
この手の作品はジャニーズだから商業映画になるので、
ホンマに最近は、ジャニーズ事務所の方が主役の邦画多いですね。。。



敢えて、実感度があるのは好きな『堀北真希』が出てたから…

堀北 真希(ほりきた まき、1988年10月6日 )
イイですね(*^_^*)


期待度50%
実感8%!!
酷いな。。。
木村ひさし!!




注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2014/06/25 16:11:13 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2014年06月25日 イイね!

ときに哀しく…ときに妖しく

ときに哀しく…ときに妖しく『情けがからむ朱房の十手』
池波 正太郎 (著), 宮部 みゆき (著), 平岩 弓枝 (著)

与力、同心、岡っ引が、十手片手に八面六臂の活躍を繰り広げる。捕物帳は、IT時代の現代も、人気の衰えを知らぬ日本のエンターテインメントの一つだ。本書では、宮部みゆき「鰹千両」、平岩弓枝「三つ橋渡った」など、江戸という時代を舞台に、そこに暮らす人々の息づかいが伝わってくるような、捕物帳に新生面を切り開いた代表的作品七篇を収録した傑作時代小説集である。

いま、私の中では、「江戸市井もの」といわれる小説が爆発的なブーム。。。
ちょんまげを頭に載せた人々が活躍する「時代もの」が面白い。
本書は、平岩弓枝の超人気シリーズ「御宿かわせみ」から「三つ橋渡った」、
時代もの・推理の両分野で健筆をふるう宮部みゆき「初ものがたり」から「鰹千両」をはじめ、池波正太郎の「鬼平」シリーズの原形ともいえる「江戸怪盗記」、一世を風靡した村上元三の「夜鷹三味線」、人気脚本家・作詞家としても活躍した久世光彦唯一の時代小説集・・・。
「逃げ水半次無用帖」から「三本指の男」、ユニークな舞台設定で人気を博した、都筑道夫の「なめくじ長屋」シリーズから「めんくらい凧」、京都の捕り物を描いた澤田ふじ子の「夜の橋」、以上七篇を収録。
あっさり楽しく読めた短編集でした。




注意:感想は私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2014/06/25 15:31:58 | トラックバック(0) | ミステリー小説 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 45 6 7
8 91011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation