• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

近親相姦により遺伝子異常で生まれた異形のマウンテンマンが襲って来る!! WRONG TURN 5: BLOODLINES

近親相姦により遺伝子異常で生まれた異形のマウンテンマンが襲って来る!! WRONG TURN 5: BLOODLINES『クライモリ デッド・パーティ』

原題:WRONG TURN 5: BLOODLINES
監督:デクラン・オブライエン
製作:ジェフリー・ビーチ フィリップ・ロス
製作年:2012年
製作国:アメリカ
収録時間:91分
出演者:カミラ・アーフウェドソン ダグ・ブラッドリー ロクサンヌ・マッキー


「クライモリ」シリーズのスタッフが放つスプラッターホラー。小さな町のハロウィーンパーティに訪れた5人の若者たち。だが、謎の男と喧嘩になった彼らは、男と共に保安官に捕まってしまう。しかも、男は‘奴ら’と共謀して殺人を繰り返す凶悪犯で…。

1作目 - クライモリ
2作目 - クライモリ デッド・エンド
3作目 - クライモリ デッド・リターン
4作目 - クライモリ デッド・ビギニング
5作目 - クライモリ デッド・パーティ


シリーズも遂に5作目。
森ではなく舞台は街なんですがね
コメディ感覚のホラーで正直イマイチです。
『特徴の無いB級スラッシャーホラー映画』としか言えませんね


期待度65%
実感37%
B級の怪しい作品が多い、デクラン・オブライエン監督…
次回は頑張ってね!!







注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2012/12/17 16:11:32 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2012年12月14日 イイね!

東電OL殺人事件の被害者は反原発の為消された…???

東電OL殺人事件の被害者は反原発の為消された…???あの事件を追え!!
~東電OL殺人事件~


事件の概要

1997年(平成9年)3月19日に、東京都渋谷区円山町にあるアパートの1階空室で、東京電力東京本社に勤務する女性(当時39歳)の遺体が発見された。発見し通報したのは、このアパートのオーナーが経営するネパール料理店の店長であった。後に被告人となるネパール人男性ゴビンダ・プラサド・マイナリは、このアパートの隣のビルの4階に同じく不法滞在のネパール人4名と住んでいて、被害者が生前に売春した相手の一人でもあった。死因は絞殺で、死亡推定日時は同8日深夜から翌日未明にかけてとされる。

当初は、ありふれた殺人事件と思われていたが、日本を代表する大企業のエリート女性社員が売春を行っていたこと、無罪になった外国人を釈放せず拘留し続けたこと、DNA鑑定の真偽に問題があること、検察による証拠隠しの疑いなどにより、裁判史に残る事件となった


未婚のエリート社員

被害者女性は、慶應義塾女子高等学校をへて、同大学経済学部を卒業した後、東京電力に初の女性総合職として入社した。未婚のエリート社員であったが、後の捜査で、退勤後は、円山町付近の路上で客を勧誘し売春を行っていたことが判明する。被害者が、昼間は大企業の幹部社員、夜は娼婦と全く別の顔を持っていたことで、この事件がマスコミによって興味本位に大々的に取り上げられ、被害者および家族のプライバシーをめぐり、議論が喚起された。


「原発の危険性を指摘」する報告書を作成していた

レポートの内容は、「原発の危険性を指摘」する報告書もあったようで、工務部副部長だった父親の遺志を受け継いだ内容の報告書などを作成したようです。
父親は、1949年に東大工学部を卒業、東電に勤務し、工務部副部長として将来の役員候補とされていましたが、原発の危険性を指摘したため、降格させれら、被害者女性が慶応大学2年のとき、52歳でガンで死亡したそうです。




複数男性と一緒にいた目撃証言

女性は平成9年3月8日午後7時ごろに、JR渋谷駅前で知人男性と待ち合わせ、2人でホテルに入った。同10時16分ごろホテルを出て男性と別れた後も、同10時半ごろから路上で数人に声を掛けた後、30歳前後の男性と連れだって歩く姿が目撃されている。
次に確認されたのは同11時半ごろ。殺害現場となったアパートの階段を、東南アジア系の男性と上っていくのを見た、という証言もある。
9日午前0時ごろ、現場の部屋から男女の声がするのを付近住民が聞いていたが、同0時半過ぎにはもう聞こえなかったという。


裁判史に残る事件

1997年(平成9年)5月20日、警視庁は、殺害現場の隣のビルに住み、不法滞在(オーバーステイ)していたマイナリを、殺人事件の実行犯として強盗殺人容疑で逮捕した。マイナリは、捜査段階から一貫して冤罪を主張。当初は、ありふれた殺人事件と思われていたが、日本を代表する大企業のエリート女性社員が売春を行っていたこと、無罪になった外国人を釈放せず拘留し続けたこと、DNA鑑定の真偽に問題があること、検察による証拠隠しの疑いなどにより、裁判史に残る事件となった。





『東電OL事件 - DNAが暴いた闇』

東電OLを殺害したとして無期懲役に服していたネパール人のゴビンダ氏が、先頃、DNA鑑定という新証拠を得て再審無罪となった。本書は、先行して報道を続けた読売新聞取材班の足跡をまとめたドキュメントである。

 背景に、DNA鑑定が精度を高めていく歳月があった。事件が起きた97年当時は鑑定の「過渡期」で、鑑定結果が別人と一致する確率は2万余人に1人程度であったのが、新検査法の導入で4兆余人に1人まで高められてきた。

 警察署の冷凍庫で眠っていた、被害者の体内精液を採取したガーゼから割り出された型はゴビンダ氏とは一致せず、現場に残された1本の体毛とは一致した。すなわち、ゴビンダ氏以外の容疑者がいることを濃厚に示唆している——。検察がこの新証拠の開示を行うかどうか不明であった時点で、読売が記事化し、再審開始への注目度が増すこととなった。

 事件から15年。なぜに時間が空費されたのか。取材班は当時の捜査官や関係者を訪ね歩く。答えず、ドア開かず、インターホン越しに……足で稼いだ取材の上に、冤罪(えんざい)の構図が浮かび上がってくる。

 DNA鑑定が過渡期であったのは確かだったが、検察も弁護側も有力物証を見逃していた。加えてあったのは思い込みだ。被害者は「売春をしていた女性」、被疑者は「出稼ぎ外国人」。そういう偏見にとらわれなかった関係者は稀(まれ)だった。

 あとがきの冒頭、藤田和之東京本社社会部長は「正直に打ち明ければ、ゴビンダ元被告が東電女性社員殺害事件の犯人だと思っていた」と記している。本書でもっとも残る一行である。そう、評者を含め私たちの多くも漠然とそう思っていた。誤りを正すのは事実である。事実を求めて歩き、検証すること。その集積の上にジャーナリズムの意味と役割があることを改めて教えてくれる仕事だった。


今となってはこの事件の真実は藪の中…なのかも知れないが
真犯人は今でもどこかにいる!!


Posted at 2012/12/17 16:42:09 | トラックバック(0) | あの事件を追え!! | 日記
2012年12月13日 イイね!

地下シェルターは必需ですね…The Divide

地下シェルターは必需ですね…The Divide『ディヴァイド』
原題:The Divide
監督:ザヴィエ・ジャン
製作年:2011年
製作国:アメリカ
収録時間:112分
出演者:ローレン・ジャーマン マイケル・ビーン アビー・シックソン マイケル・エクランド アシュトン・ホームズ マイロ・ヴィンティミリア コートニー・B・ヴァンス ロザンナ・アークェット

壊滅したニューヨークの地下シェルターに取り残された男女9人が、恐怖や絶望にかられていく姿を描くシチュエーションスリラー。ニューヨークが突然の爆撃を受け、壊滅状態に陥る。男女9人が地下シェルターに逃げ込み生き延びるが、地上の建物が崩壊したことで出入り口がふさがれ、閉じ込められてしまう。水と食料はわずかしかなく、絶望的な状況の中で9人は互いに憎悪や疑心を募らせていく。さらにそこへ、防護服に身を包んだ男たちがシェルターをこじ開けて現れ、襲いかかってくる。出演は「ターミネーター」のマイケル・ビーン、「HEROES ヒーローズ」のマイロ・ビンティミリアら。監督は「フロンティア」「ヒットマン」のザビエ・ジャン。

賛否が分かれる作品ですね
映画的な仕上がりは良く出来てると思います。
画面や演出も…
ただ、本編は救いようが無い虚しさと絶望感がラストまで続きます。
ある意味、怖い作品ですね


期待度65%
実感55%
監督のカラーが出てると思いますよ…
とても画面がホラータッチで良い!!
ザヴィエ・ジャン!!






注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。


Posted at 2012/12/13 16:11:03 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2012年12月12日 イイね!

Sの復活…きっと来る!?

Sの復活…きっと来る!?『貞子3D
~2Dバージョン~』

監督:英勉
製作年:2012年
製作国:日本
収録時間:97分
出演者:石原さとみ 瀬戸康史 高良光莉 山本裕典 染谷将太 橋本愛 田山涼成 高橋努

‘S’の復活…
Jホラーブームの火付け役となりハリウッドリメイクもされた「リング」(1998)の名物キャラクター・貞子がもたらす新たな恐怖を3Dで描く。教師の茜が勤務する女子高で、インターネットで配信された自殺の生中継映像が噂になる。その映像を見た各地の人々が同時期に死を遂げ、茜の教え子の典子もまた不可解な死を遂げてしまい……。「リング」原作者の鈴木光司がオリジナルストーリーを考案。石原さとみがホラー映画初主演を務め、茜の恋人役で瀬戸康史が共演。貞子役は「告白」などで注目を集める若手女優の橋本愛。監督は「ハンサム★スーツ」「高校デビュー」の英勉。


貧弱なストーリー設定です。
貞子の名前だけで期待した視聴者の期待を見事に裏切る作品だと思います。
アレは…虫ですね(笑)
貞子ではない。
いつから貞子はエイリアンになったのか。。

日本を代表する作品だけに
『貞子』が。。とても残念です。

良いのは…
石原さとみだけ!!


期待度65%
実感10%
本当に酷過ぎて…
映画館で見てたら金返せでしょう…(笑)





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2012/12/13 15:51:54 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2012年12月12日 イイね!

アルカトラズ幻想

アルカトラズ幻想『アルカトラズ幻想』
島田 荘司 (著)

一九三九年十一月二日、ワシントンDCのジョージタウン大学脇にあるグローバーアーチボルド・パークの森の中で、娼婦の死体が発見された。被害者は両手をブナの木の枝から吊るされ、性器の周辺がえぐられたため股間から膣と子宮が垂れ下がっていた。時をおかず第二の殺人事件も発生し、被害者には最初の殺人と同様の暴虐が加えられていた。凄惨な猟奇殺人に世間も騒然とする中、恐竜の謎について独自の理論を展開される「重力論文」を執筆したジョージタウン大学の大学院生が逮捕され、あのアル・カポネも送られたサンフランシスコ沖に浮かぶ孤島の刑務所、アルカトラズに収監される。やがて、ある事件をきっかけに犯人は刑務所を脱獄し、島の地下にある奇妙な場所で暮らし始めるが……。先端科学の知見と作家の奔放な想像力で、現代ミステリーの最前線を走る著者の渾身の一作がついにベールを脱ぐ!

島田ワールドはミステリー…
本当に面白かったです。

わくわくしながら読み進めると、あっという間に幻想と奇想の豪腕に絡め取られます。


注意:感想は私個人的な意見ですので、ご了承下さい。
Posted at 2012/12/12 17:03:07 | トラックバック(0) | ミステリー小説 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation