• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂の愛車 [スズキ ジムニー]

2010/11/28~29 秋・出雲の旅№4

投稿日 : 2010年12月02日
1
「出雲大社平成の大遷宮」
平成25年5月に完成します。
2
八足門より…
3
本来は本殿の北にある
素鵞社も手前で参拝出来ます。
4
『神話のふるさと』と言われる出雲地方。
もう何度目かの古代出雲歴史博です、
5
島根県立古代出雲歴史博物館
島根県出雲市大社町杵築東99番地4
ホームページURL http://www.izm.ed.jp/
6
平成12年(2000)、出雲大社拝殿の北側で、巨大な3本ひと組の柱根が発掘されました。直径約1.35mの杉の柱を3本束ねた形状で、鎌倉初期の造営と推定されています。
展示室に入ってまず最初、中央ロビーに展示されています。

館内で唯一、写真撮影出来ます。
7
平安時代中頃(970年)に源為憲(みなもとのためのり)が書いた貴族の子弟の教科書『口遊(くちずさみ)』には『雲太(うんた)、和二(わに)、京三(きょうさん)』という言葉が記されており、これは当時の建物の高さベスト3を表現していると言われています。
1位の「雲太」とは出雲大社本殿のことで一番高く、ついで2位の「和二」は東大寺大仏殿で、3位の「京三」は京都御所の大極殿の順ということです。

現在の出雲大社本殿の高さは約24mですが、出雲大社の社伝によると古代出雲の本殿の高さは現在の4倍、96mあったといわれています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation