• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月15日

ご聖断(玉音放送)

ご聖断(玉音放送) 1945年(昭和20年)8月15日正午
終戦を迎えるにあたり人々の思いを代弁してくださった。
昭和天皇の玉音放送。
戦後64年を過ぎましたが、現代の私達も知っておきたい、先祖の気持ちです。
http://www.youtube.com/watch?v=Hlb_jJsCxt8


大東亜戦争終結ノ詔書(玉音放送)

大東亜戦争の現況と日本の現状を深く考慮した結果、この戦争を収拾しなければなりません。
大日本帝国政府は、アメリカ、イギリス、中国、ソビエトの四国に対し、ポツダム宣言を受け入れる事を報告します。
世界の平和及び、世界の国々の発展とともに共存していくことは、先祖達の残してきた伝統で、私達もそうしてきました。
アメリカ、イギリスに宣戦したのも、国を守り東アジア全体の安定を願うためであり、他国の主権を犯し領土を侵略するようなことは、私達の意志ではありません。
そして開戦後4年がたち、私達は勇敢に戦い、身を捧げ、各々最善を尽くしたのにもかかわらず戦局は好転せず、世界情勢も私達の思ったようにはなりませんでした。

アメリカは新しい残虐な兵器(原子爆弾)を使用して、むやみやたらに罪なき人々、一般市民までをも殺傷し、被害の及んだところは本当に計り知れません。
そしてなおも戦争を続けるならば、最終的には民族の滅亡を招くのみならず、全人類の文明を破壊することになるかもしれないのです。
このようなことになったら、私達は先祖や今後、産まれてくる子孫達にどうあやまればいいのでしょう。このようなわけで、大日本帝国政府は、ポツダム宣言の受け入れに応じることになりました。
そして私達と共に、終始東アジアの解放に協力してくださった諸国の方々に対し遺憾の意を表します。
戦地で死に、あるいは殉職し、災難ゆえ命を全うしなかった諸国の方々や国民・その遺族のことを思うと身が張り裂けそうな思いです。
また、戦争でケガをしたり、家、仕事を失った方々の保証についても心を深く痛め、心配しているところです。
思うに、今後日本の受ける受難は尋常ではないでしょうし、皆様の心の奥底で感じていることは身に染みてよくわかります。
しかし、時代のおもむくところ、堪え難きを堪えて、忍び難きを忍び、このようにして今後の永遠の平和をもたらしたいと思います。

国を守り、国に忠実であった私達の真心は常に世界平和にありました。
しかし、感情にかられて、みだりに事を荒立てて仲間を仲違いにさせ、互いに時局を乱して、こうして人の守るべき道を誤り、世界の信用を失ったことは私達の非常に反省するところであります。
これらのことを子孫に伝えていき、国は不滅であると信じ、今後の道のりは重く遠いけれど、私達、全員の力を世界の将来の建設に傾け、道義を守り、固い信念を持ち、国を発展させ、世界の国々と協力していきましょう。

皆様、この言葉をよく心にとどめて行動してください。


※自分がわかりやすいように意訳しています。無論あっちこっちの文章を参考にさせてもらいましたが本来の意味から離れてるかもしれません。
ちなみに 開戦の詔書
ブログ一覧 | Sophie(智慧) | ビジネス/学習
Posted at 2009/08/15 12:00:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年8月15日 12:20
今日は敗戦の日でしたね。
天皇制が名ばかりな軍事政権下にあって、昭和天皇もご苦労されてらしたんでしょうね。
あのまま続けてたら国は完全に滅んだでしょうし、奇跡的に勝利したとすれば世界が荒んでしまってたかもしれない。
そう思うと、亡くなられた方々を想うと心苦しいですが、負けて良かったのかもしれませんね。
敗戦があったからこその今の繁栄だと、勝手に思ったりしてます。
コメントへの返答
2009年8月15日 13:37
原文を読んでもちんぷんかんぷん!?
ネットで調べると色々出て来てためになりましたw
戦勝国史観の戦後日本の教育を受けてきた私達ですが、冷静に事実を見つめる眼を持ちたいです。
「勝つことばかり知りてまくることを知らざれば害その身にいたる」-徳川家康
確かに維新後の日本は負けなしで、驕りや昂ぶりが大東亜戦争に向かわせたかもしれません。
しかし大敗を経験して、経済大国になった日本・・・
今の私たちに驕りや昂ぶりが無いことを願います。
2009年8月16日 0:33
どもですw

わかりやすく記載いただいてありがとうございます。

これ以上戦争を続けては、民族の滅亡につながる。
はては世界の滅亡にもつながる。
日本のこと、日本人のこと、一番慈悲ある思いを持っておられた方
ではないかと思います。
しかし、平和のためであれ、正義のためであれ、戦争は間違った行為です。

負けたおかげで、今日の日本があるのですが、いつしかその思いを忘れ
何か違った方向へ行こうとする今の日本人。
一体これから日本人はどこへ行こうとしてるのでしょうか?
復興しつくされた後、日本は目標を失って本来の日本人の伝統を
忘れたのかもしれません。

本当に今の私たちに驕りや昂ぶりが無いことを願わずにいられませんね。
戦争でなく、別の原因で自滅しないように。
コメントへの返答
2009年8月17日 13:28
\(^_^ )ドモドモ

「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ」くらいしか印象に無かった玉音放送ですが、

こうして改めて見ると感慨深いものがあります。





「失敗のうちで最大のものは、失敗を何一つ自覚しないことである」-トーマス・カーライル(イギリスの評論家)






戦争を経験した方々は失敗を自覚し経済成長を成し遂げました。
現代の私たちも戦争終結ノ詔書の思いを理解し、自覚するこが必要なのかもしれません。







2009年8月16日 1:01
8・15 終戦記念日 ・・・そして
愛しき娘の誕生日でもあります・・・。
自分自身が、戦後二十数年生まれで戦争を
詳細に語る術を持ち合わせていないけれど
平和の尊さは、子供達に伝えられる気がします。



 
コメントへの返答
2009年8月17日 10:15
娘さんの誕生日おめでとうございます!!!
終戦記念日が誕生日ですか!
それは・・・!<(^▽^;)>
家の末っ子は12/8開戦日の産まれどぇす!
大東亜戦争つながりですね!
握手(*^_^)=O=(^_^*)
2009年8月16日 14:01
しのびがたきをしのび

たえがたきをたえ

合掌

昨晩も核について某テレビが。
コメントへの返答
2009年8月17日 10:19
日本人として、なぜ?

戦争をしなければならなかったのか・・・

当時の方々の思いと一緒に・・・

この時期だけでも子孫に伝えていかなければと思います。
2009年8月16日 18:02
昨夜、『硫黄島からの手紙』を観ました。

話題作ということでもありますが
何かを感じさせる作品でした。

そういう歴史の中に
生きた人々がいたということを
忘れてはいけないのです。

・・・ワタシも歳かな(^0^;
コメントへの返答
2009年8月19日 15:15
私も見ちゃいましたよ(;ー;)

前日の『蛍の墓』に続き胸を詰まされてしまいましたが、ハヤシライス屋さん良い演技してましたね!
『父親たちの星条旗』も見てみたいです。

忘れてはいけないし、忘れさせてはいけないんでしょうね~
このご聖断は当時の方々の気持ちの詰まった良い教材だとおもいます( ^_^)/よ。

※意味不明になってました・・・
ハヤシライス屋=二宮 和也です。
2009年8月19日 17:49
初めまして♪

ポツダム宣言が「無条件降伏」を迫ったものでしたからね。
今後の受難が尋常ではないという昭和天皇の心配は、当然の心配だったでしょうね。

最悪の場合は、アメリカの完全な植民地とされ、何かあればすぐに強制収容所行き・・・。
そんな生活が待っている可能性があったわけですから。

無闇に戦線拡大をした軍部のやりかたはまずかったですが、あの当時、アメリカに植民地になるか戦争するかを突きつけられたも同然の状況下におかれ、戦争を選んだわけですから、大東亜戦争を起こしたこと自体は、間違いじゃないとまでは言いませんが、仕方が無かったのではないかとも思います。
コメントへの返答
2009年8月20日 16:09
 はじめまして!

コメントありがとうございマンモス⊂^j^⊃

その時代に生きてみないとわからない事が多いですよね。特に戦前の常識は今の非常識みたいなことが・・・

後から振り返れば、なんてバカなことをしたんだろなんて思うことは誰にでもあることです。

又、後から振り返れば何とでもいえるんですよ。

戦争も結局は人間同士の争い、相手のことを思いやる、労わってあげる気持ちがあれば、必ず、解決の糸口が有るはず・・・・
ここで、問題が、人間同士だから、感情的になると治まりが付かなくなる場合もあるのかなぁ~

(#´ヘ`#) はぁ~

プロフィール

「[整備] #ビート Sparco F-10C ステアリングホイール_183120k https://minkara.carview.co.jp/userid/495315/car/423204/7013936/note.aspx
何シテル?   08/22 16:42
おじゃまいたす! 拙者、犬年生まれのおやじでござる おのおのがた 宜しくお願いいたす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 12:46:40
いつでもオープン化&ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 17:55:23
[ホンダ シビック]MiCarBa AHD対応3Dアラウンドビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 16:16:02

愛車一覧

ホンダ ビート Den grimme Ælling (niel号) (ホンダ ビート)
13代目(2004年3月28日~現在) 本田1991ビート E-PP1型660 赤→白 ...
ダイハツ コペン ペン子 (ダイハツ コペン)
15代目(H30年3月23日~) 2006年式 増車 娘達用
トヨタ アルファードハイブリッド アルさん (トヨタ アルファードハイブリッド)
16代目(H30年10月11日~) アルハイ良いですね(^。^) 大阪出身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド ベンダサン(BenDasan) (トヨタ アルファードハイブリッド)
14代目(H25年3月16日~H30年10月5日) トヨタ2004アルファード HV-G ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation