• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niel ニールのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

萌え萌えキュン!?

萌え萌えキュン!? 前回に続き「けいおん!」なんですが、なぜ、読む気になったかといいますと、ベースが左!

 ・・・・忘れもしない2○年前!80年代怒涛のバンドブームにより、音痴ながらベースを弾くはめに・・・・、右でも左でも変らない音痴ぶりにベースならポール(The Beatles)でしょと言って左でベース(右用を弦張り返て)を弾いてました。なつかし~っス
 
左のベース珍しいんですよ!(って、これは漫画ですけど・・・)、すごく愛着が湧きます。

 80年代のバンドブーム♪ 歌の上手な女の子ボーカルにしてパーソンズ/パール/ショーヤのコピーしてましたね(曲はほとんど思い出せないですけどね)学園祭なつかし~ もう2○年前なんですね!

 かまへーんライダー変態!!
おとうちゃん、やめてあげて!!

Posted at 2009/07/16 19:15:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暇なとき更新(無反省) | 日記
2009年07月14日 イイね!

やっぱり猫が好き!?

やっぱり猫が好き!?こ( ̄0 ̄)ん( ̄。 ̄)に( ̄ー ̄)ち"<( ̄∇ ̄)>"わっはっは!! 
 年がいも無く娘が買ってきた「けいおん!」を読んでしまいました!特に萌え萌えな絵柄には拒否反応を感じている……はずなんですが。
感想を率直に言いますと・・・
 「すげぇ〜面白い!」である。かなり笑えたし、ちょっと感動的な部分もあり泣きそうになってしまったくらいです。(大げさでした睡魔村)
 アニメ版もみせてもらいましたが、ほぼ原作4コマ漫画に近い形で進行してますね。エンディングが、原作で唯が「演奏ボロボロ、ギターフレーズ忘れてるし、歌忘れてるし」的な失敗コメントでギャグ化されているところが、アニメでは少し感動的になってましたが。

 むかしむかし、「やっぱり猫が好き」というドラマがあったのを思い出しましたよ!女性三人と猫一匹が登場し、自宅の一室を舞台に様々なユルイ日常ドラマが展開していく。見ている側からは、テレビの向こう側にもうひとつの日常があり、そこに見えない客としてお邪魔している様な感じ。
「けいおん!」も、舞台になるのは女子高生の他愛もない日常であり、バンドは登場人物を関連付ける要素のひとつに過ぎないですね。このユルさが平和で幸せな気持ちにさせるのでしょうか?

 興味があれば読んでみてください。
Posted at 2009/07/14 19:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暇なとき更新(無反省) | 日記
2009年07月10日 イイね!

あなたのお名前なんてぇの?

あなたのお名前なんてぇの?犬のショコラと申します。

今さらですが、

m(*^_^*)m よろしくオネガイシマス。
Posted at 2009/07/10 19:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | chocolat(犬) | ペット
2009年07月09日 イイね!

教育勅語(きょういくのみことのり)

教育勅語(きょういくのみことのり)明治天皇が国民に公布されました教育勅語の我意訳ですが、明治になり急にこの教えが出来たのではなく。日本の歴史の中で(仏教・儒教等)育まれてきた物が形になったものです。
国により価値観に違いがあることを認め合うことは必要です。
この狭い地球の中で日本が世界に誇れるのは、日本人が 『意識しないで自然と身に着けている』 この教えです。







私達の祖先が、遠い昔、遠大(広範囲に及ぶ・先を見通す・長期間にわたる)な理想のもとに、道義(人のふみ行うべき正しい道)世界の現実をめざして、この国をおはじめになり、そしてまた、人々は忠孝両全(真心を尽くして仕えることと人を大切に扱うことを完全に行う)の道をまっとうして、人々が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、美事(美しい事柄)な成果(よい結果)をあげて参りましたことは、もとより この国の優れた国柄の賜物(福として与えられたもの)でありまして、教育の根本もまたここに基づくものと思います。

 子は親に考養(親に孝行を尽くすこと)をつくし、
 兄弟、姉妹は互いに力を合わせて助け合い、
 夫婦は仲睦まじく(仲がよく親密で愛情がこまやかである)解け合い、
 友人は胸襟(胸のうち)を開いて信じあい、そして
 自分の言動(人前で言ったり、したりすること)をつつしみ(控えめに振る舞うこと)、
 すべての人々に愛の手をさしのべ、
 学問を怠らず(なまけないで)、
 職業に専念(心を集中すること)し、
 知識(知ること・智恵)を養い(育てること)、人格(個人としての人間性)をみがき、さらに進んで、
 社会(集団としての営み)公共(おおやけ)のために貢献(役立つち尽くすこと)し、また
 法律(秩序を維持するための法)や、秩序(正しい順序やきまり)を守ることは勿論のこと、
 非常事態(重大な危機に直面した時)の発生の場合は、真心(真実の心)を挙げて、平和と、安全に奉仕(社会につつしんでつかえること)しなければなりません。

そして、これらのことは、人としての当然のつとめであるばかりでなく、また、私たちの祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風(美しい風習)を、いっそう明らかにすることでもあります。

このような人の歩むべき道は、祖先の教訓(教えさとすこと)として、私達子孫(また、生まれてくるもの)の守らなければならないところであると共に、このおしえは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、この世の中で、まちがいのない道でありますから、父祖(父と祖父。また、代々の先祖)の教えを胸に抱いて、立派な人となるように,心から念願(常に心にかけて強く望むこと)するものであります。

1890年(明治23年)10月30日発布。
Posted at 2009/07/09 19:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sophie(智慧) | ビジネス/学習
2009年07月08日 イイね!

こんなん出ましたけど~

た・たった今、私の携帯にメールが入りました! (・_・;)ひぇ~

Re:旧日本軍の砲弾の発見

>このメールは福岡県警察より提供されております。
■お問合せ先:福岡県 南警察署 TEL:092-542-0110

7月8日、福岡市南区曰佐四丁目の側溝の中から旧日本軍の砲弾が発見されました。古い砲弾でも爆発することがあるので大変危険です。もし見つけた時には近づいたりせず、砲弾を●踏まない●さわらない●蹴飛ばさない。の3原則を守って、すぐに110番して下さい。



ご近所の方、気をつけてください!
戦後,64年・・・戦争の爪後がいまだに残っているものなんですねwww
って
砲弾見つけた時の3原則なんてあったの?
シラナイo((≧◇≦;))o o((;≧◇≦))oシラナイ
っていうか、
そんなことシナイでしょ・・・・(≧Σ≦)ぶっ

Posted at 2009/07/08 16:24:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暇なとき更新(無反省) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート Sparco F-10C ステアリングホイール_183120k https://minkara.carview.co.jp/userid/495315/car/423204/7013936/note.aspx
何シテル?   08/22 16:42
おじゃまいたす! 拙者、犬年生まれのおやじでござる おのおのがた 宜しくお願いいたす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 12:46:40
いつでもオープン化&ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 17:55:23
[ホンダ シビック]MiCarBa AHD対応3Dアラウンドビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 16:16:02

愛車一覧

ホンダ ビート Den grimme Ælling (niel号) (ホンダ ビート)
13代目(2004年3月28日~現在) 本田1991ビート E-PP1型660 赤→白 ...
ダイハツ コペン ペン子 (ダイハツ コペン)
15代目(H30年3月23日~) 2006年式 増車 娘達用
トヨタ アルファードハイブリッド アルさん (トヨタ アルファードハイブリッド)
16代目(H30年10月11日~) アルハイ良いですね(^。^) 大阪出身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド ベンダサン(BenDasan) (トヨタ アルファードハイブリッド)
14代目(H25年3月16日~H30年10月5日) トヨタ2004アルファード HV-G ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation