• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月04日

哀しいお別れがありました・・・

哀しいお別れがありました・・・ 大木(たいぼく)って検索したら・・・ まさかのこの方がヒットして、ついホッコリしてしまったメガg将軍です。こんばんわ。

台風24号の影響で、我が家で一番大きな木が傾いてしまいまして。隣の 糞爺 が どうすんだどうすんだ と延々と喚き散らすので、泣く泣く伐採することに。



たしかに傾いてるし、もしまた先日のような暴風雨が直撃したら倒れちゃうかもしれないけど・・・ 立て起して添木したりすれば大丈夫だと思うんですよね。そもそも死んでないし、長いこと一緒に育ってきた木だし、そもそもそもそも、もし倒れてもその爺の家までは届かないし。

でも・・・ この老害が何度も何度も何度も自宅にピンポンしに来て、延々とグダグダグダグダと家内に文句言い続けるので根負け。残念。

ゴメンよ、大木(たいぼく)・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/04 18:30:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2018年10月4日 19:30
そうですか・・・
長年の大木さん・・伐採することに
決まったのですね。。

ほんと生きているのに・・
でもその伐採した後に何かするべきために
このような出来事になったかもしれませんっ!
(⌒-⌒)
コメントへの返答
2018年10月12日 9:31
そう。 なん。 です。

このクソ爺(失礼!)が隣に住んでる限り、こ~ゆ~出来事は避けられないので・・・ 残念だけど・・・

もしかしたら竜巻が発生してこの大木が飛んでって誰かに被害をもたらすかもしれませんしね~(か?

ホント残念だったけど、庭師さんもメチャクチャ忙しい時なのに迅速に対応してくれたのはありがたかったです。
2018年10月4日 19:36
俺、貰ってあげるから引っこ抜いて持って来てよ
コメントへの返答
2018年10月12日 9:33
それが・・・ その場で解体しないと運び出せない場所なんで・・・ 残念ながら・・・ 合掌。。。
2018年10月4日 20:22
GG SHINE~♪
 GG SHINE~♪
  GG SHINE~♪(名曲)
コメントへの返答
2018年10月12日 9:34
マジ、ヤバいですわ・・・

そこの家族の皆さんの苦労に比べたら・・・
これくらいの話はなんでもないのだろうな。。。
2018年10月4日 20:46
挿し木をして、2世を育てるとか方法ありませんか?
なんか、糞爺ぃに負けたみたいで他人事ながら悔しいんですけど😃
コメントへの返答
2018年10月12日 9:35
いや、もう、負けるが勝ちなんですよね~
刺激すると暴力に走るし。

勉強になりますね。あーゆー老害に成っちゃダメ
2018年10月4日 21:32
あ………あの芸能界最強とまで謳われた大木の凡ちゃんを傾かせるとは………。

流石メガg将軍さま………御見逸れ致しました……orz

隣のご老害には、お詫びの印として、あの美食家北大路魯山人が最も愛したと言われるタニシを毎日差し入れて上げてみてはどうでしょうか?w
勿論!寄生虫が居るから、よく火を通してくださいね(はあと)と、補足しておいて下さい♪



以下真面目
木を植えるという行為は、神さまを祀る行為と同じですので、個人的には切らないであげて欲しいです。
地元に秋笹醸造という酒蔵がありましたが、そこにはなんという名前か分かりませんが、とても立派な大木があり、旧中山道沿いを何百年も見守ってくれておりました。
そこは、僕の家と小学校とを、最短距離で結ぶルートの途中でしたが、車が飛ばしている道の為、絶対に通ってはいけないルートでした。
悪ガキだったので、一人の時はいつも最短距離を下校しておりました(笑)
この大木の周りは、どんな時も凛とした空気が張っていて、且つ優しく見守ってくれている様な気持ちを抱きながら、不思議と安心して通り過ぎたものでした。
身体だけは、いつしか大人になり、酒の味も判らないし下戸もいいところでしたが、ある日とても美味しい日本酒に出会った時、偶然にもあそこの酒蔵だった事を知りました。
しかし、時すでに遅し。
その頃には廃業が決まっていたらしく、気になって近くを通った時には、数十mはありそうだった、あの大木は無残にも伐採され、数年後には無味乾燥なスーパーの様な物が建てられました。
なんで、古き良き物をないがしろにするんだろうな……この国は…………。
激しい苛立ちを覚えて、ふと空を見上げて見れば、一面を覆っていた大きな枝で遮られていた青空が、人の愚かさを嘲笑うかの様に、莫迦莫迦しく拡がっておりました。

伐採は仕方ない事かもしれませんが、せめて簡易的にでも供養をしてあげて欲しいです。
御一緒に育ってきた分身のような存在でしたら尚更です。
でも、個人的には守り神様だと思います………。
コメントへの返答
2018年10月12日 9:38
隣の老害・・・ 会社でもさんざん部下を泣かしてきたんだろうし、家族の皆さんなんてどんだけ辛い想いをしてるんだろうかと思うと・・・ これくらいでブーブー言ってちゃダメかもしれませんね。

伐採したら・・・ 根元から陸ガメの甲羅が・・・
昔、息子と一緒にお墓を作ったの、忘れてた。

併せて合掌しておきました。
2018年10月4日 22:43
メガさんが隣の土地を買収すれば解決
コメントへの返答
2018年10月12日 9:39
隣って言ってもホントの隣じゃなくて、間にお寺の駐車場があるんですよね~ww
2018年10月4日 22:53
伐採しちゃうんだったら、捨てないでキチンとカットして、老害さんの家との境にガッツリ柵として活用してみてはどうでしょう。
コメントへの返答
2018年10月12日 9:40
それが・・・ ↑の通り・・・ 実際には隣じゃなく

槍とかの武器にした方がイイかも♪ww
2018年10月4日 22:57
良くないけどイイね 押しちゃった
以前、塀に木の根っこが悪さするので、泣く泣く切ったら、親父からいたく叱られました。「お前が生まれたときの記念樹だったんだぞ」って
近所のお寺は、同じように石垣に根っこが悪さするからと、寺の前の土地を買い、その土地の方に市道を付け替えてまで、木を守りました。

伐採を回避する方法ありませんかねぇ
老害糞爺に天罰くだらないかな
コメントへの返答
2018年10月12日 9:42
ウチの親父も木を切ると激怒します。
日頃、とことん温厚なだけにビックリ~

って、会社の敷地から生えてるけどお隣さんの方に伸びてってて・・・ 基礎に悪影響がありそうだったからなんですけどね。

隣の老害には天罰くだりまくってます。
だからどんどん悪化するのかな?
2018年10月5日 10:09
我が家の門の片側を飾る花水木が、アリに食われて空洞に。
隣の木からロープで吊ってるんだけど、ここのところ連発でくる台風に耐えられるんだろうか??と心配。
怪我人出す前に伐るか悩み中ですわ。
コメントへの返答
2018年10月12日 9:43
悩みますよね~

周りの皆さんに迷惑かけちゃいけないし・・・
2018年10月6日 16:14
これだけしっかり根を張っている大木です。
中をくり抜いて、ゲストハウスにしてはどうでしょう?
コメントへの返答
2018年10月12日 9:44
木をくり抜いたゲストハウス!
クワガタとかの来客がありそう♪ww

プロフィール

「感謝の気持ちでイッパイ! http://cvw.jp/b/495684/48603388/
何シテル?   08/16 14:18
たった一度の人生です。   アクセル全快にしましょ~ 車はその時に欲しい (しか乗れない) のに乗らなきゃ! えっと・・・私のブログは車に関係ない事が多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとゲットできました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 22:00:48
人の改造車にケチつけたバカ(続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/29 14:49:37
やっぱり神様っているんだね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/29 14:44:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
GW明けの納車予定♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
もちろんMTです! キビキビ走れる良い車でしたよ~
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ジムカーナ仕様だったけど、ミニサーキットでは 本当に気持ち良く走れる車でした~
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
彼女がこの車が好きだって言うから・・・ まっ、短い付き合いでした~(車の事ね)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation