• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JBヒロシのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

コケまして

コケましてお久しぶりです。

実は昨年3月に香川県某所でコケまして、フロントカウルと右サイドカウル全損しました。

修理は出来るだけ安くしようと自分でする事に。

純正カウルの値段を調べると高い高い。

でいつもお世話になってるAmazon。

種類がたくさんあって安ーい!

しかし評価は微妙。穴が合わないとかどうとか。

とりあえず付きますよとか。

安いのに文句を言ってはいけません。なんせ純正の4分の1の価格。

取り付け始めると穴はほぼピッタリ。ラッキー♫

憧れのロスマンズカラーもありましたが本物とはほど遠いデザイン。

なのでモリワキカラーに。

この前コンビニで停めてヘルメットを脱ぐと若いツーリングライダー達が少々驚いた顔。

そうか、俺は立派なオッサンだったんだ。

モリワキカラーはちょっと派手過ぎたかな?

まあカッコいいので良しとしよう(^^)
Posted at 2021/04/30 14:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月04日 イイね!

CBR1000RR

CBR1000RRお久しぶりです。
バイク復活しました♫
新型がありますが好きになれません。
このSC57型が1番好きなんです。
新しいのもいいけど1番気に入った物を買うのがいいですよね!
Posted at 2020/02/04 21:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

みん友、サダさんのお店、鶏若

みん友、サダさんのお店、鶏若昨日は相方と奈良へ観光に行って来ました。
紅葉もきれいで久しぶりに大仏さんも拝む事が出来ました。

そしてもう一つの奈良へ行った理由、それはみん友のサダさんが営んでいる鶏料理専門店、鶏若へ行くことでした。

オープンの情報を数年前に聞いてから行こう行こうと思いながらなかなか行けませんでしたがようやく念願叶いました。

入店するとサダさんが厨房で立ってました。
「サダさん!ヒロシです!」
久しぶりにお会いするサダさんはちっとも変わってませんでした。お若い!

そしてテーブルへ行きメニューを見るといつぞやのクロカン時に振る舞って頂いたぼうぼう焼きが!

いろんな鶏料理がありましたがこれを外すわけにはいきません。

絶品みそだれの香ばしい匂いを放ちながら焼きました。
すかさず一口、パク、おっ?さすが食通サダさん!旨い!
みそだれもさることながら鶏肉事態が全然違う!
柔らかく旨味があり透き通るような肉の味!
こんなの初めて!
お次は大和肉鶏です。
弾力があり濃厚な旨味と書いてました。
地鶏ていうと固いイメージがありましたが
そんなことはなく柔らかさの中にも弾力があり、旨味も最高でした!

むね肉の刺身もハム風でこれまた初めての味。旨い!

そして鶏野菜スープこれも超オススメ、あっさりしているのに旨味とコクがありいつまでも飲めるようなスープでした。

その他いろいろ美味しく食べまして超満腹でしたが不思議と胃もたれ無し!

食通サダさん、さすがでした!

正直みん友といえどオススメできるようなお店ではなかったらブログには上げれませんが、本当に行って欲しい美味しいお店です。
近所にあればしょっちゅう行ってますね(^^)

奈良にお立ち寄りの際は是非とも鶏若へ行って下さいね。

あっ、写真は食べるのに夢中で取り忘れてました
すみません(汗)

お店の情報は下記の関連情報URLからどうぞ



関連情報URL : https://toriwaka.gorp.jp/
Posted at 2019/12/01 11:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

またレビュー

またまたレビューです^_^;

私のJA11のエアクリはノーマルやったんですよね。 

前オーナーはワザとノーマルにしていたと思います。

がしかーし!
一部のエアクリは集塵効果は下げずエアー流入量を増やすという相反する製品が出てますよね。

とは言いながら私は昔から剥き出しタイプには抵抗があります。ていうかノーマルエンジンにはそこまで必要無しという考えです。フルチューンにするなら話は別ですが。

なのでノーマル形状にこだわります。

で第一候補がうるさい親父も黙るK&N
エアー流入量はピカイチ。
JB23時代に経験済み。
でも高ーい(T_T)

で目をつけたのがアピオのトツゲキパワーエアフィルター。
エア流入量25%up!

読んでいるとマフラー交換車や燃調コントローラー搭載車に特に効果あるらしい。

なぜか燃調コントローラー付いている私のJA11、値段もK&Nに比べると随分安い。これで決まり。K&Nはひとまずおあずけです。

で感想は…

アクセルをあまり踏まなくても吹け上がって行きます!

吹け上がりが確実に早い!車重が軽くなったような吹け上がりと言いましょうか。
トルクが抜けてる訳ではありません。
スピードのノリも違います。
エンジンが『楽になりましたー♪ありがとー!』と言っています。

これで充分な気がします。

で信号待ちで燃調コントローラーをいじってみます。

元々標準よりプラス方向にボリュームボタンが合わせてありました。

よくわからないのでもう少しプラス方向にしました。

するとどうでしょう!

何の変化も無いです(T_T)

次に乗った時はちょっとだけマックス近くまで上げてみようと思います。

ここで一つだけ思った事、それはこの状態でインテークチャンバー付けたなら効果があったのかな?と今更ながら思ってます。










Posted at 2019/07/06 01:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

続、レビュー

前回はメタルワークスナカミチのインテークチャンバーのレビューをした訳ですが、イマイチ効果がよくわからないと言うことでノーマルに戻しますと言いました。
はい、戻しましたよ〜^_^;

で感想ですがパワーダウンまたはトルク感が下がったという印象はありませんでした。

またブーストのかかりが早くなったような気がと前回申し上げましたが変わっていないと思います。

で、回転の上昇がノーマルの方がスムーズだったようなと前回言いましたが、それは間違いありませんでした。

インテークチャンバー付の時に気になったのが、段付き回転上昇です。加速時に2段、3段と上昇時にムラがありました。

こんな吹け上がりやったかなぁ?と思いつつノーマル感覚をはっきり覚えてなかったのでしたが、ノーマルでは間違い無く段付き無しで気持ち良く吹け上がります。

付けられている方も多いかとは思いますがこれは私のJA11での感想です。
個体差もあると思われますのでお気を悪くなさらないで下さい。
またこれから買おうと思ってる方も居るかもしれません。

楽天のレビューでは素晴らしい評価となっています。
どれもこれもサクラが書いているようには見えません。

お金に余裕のある方は試す価値があるかもしれません。

てなわけでノーマルパイプリング付を使い続けます(^^)/


Posted at 2019/06/30 13:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー トツゲキパワーエアフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/496117/car/2777816/9974859/parts.aspx
何シテル?   07/06 01:16
JBヒロシです。ジムニーは6台目、パジェロ、テラノ、四駆は計8台乗ってきました。その前はAW11、AE86は3台乗り継ぎ、峠で走ってました。レガシィ、デミオと普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

友人Tの2号車のスズキ・エブリィバン(EBD-DA64V)のエンジンのアースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:39:30
Yukiz Machinery 180ホイール用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:24:39
ジムニー販売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 12:21:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
懲りずにまたジムニー買いました。 JA11幌、走行18万キロ、ですが前オーナーによりこま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23通勤快速仕様。30㍉アップ仕様から最近2インチアップに仕様変更しました。
BMW その他 BMW その他
最高出力167PS ABS付き ボタン1つで可変するダンパー、バネレートは楽しい。 グ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロック仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation