• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JBヒロシのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

2010 11/30 MKY大暴れ!

2010 11/30 MKY大暴れ!本日MKYへ行ってまいりました。6台集合しました。

隼さん、TAKEさん、くろにいさん、サダさん、しゃちょうさんと全員ベテランばっかりでみなさん大暴れ!

正面の山、左側超極悪ヒルに挑戦し、制覇4人!ムーミン谷も右ライン左ラインしかも両方上がりも下りも走り、恒例のコークスクリューの足掛け大会、さすがベテラン勢だけあって全コースサクサクと制覇しました。

僕も極悪ヒル挑戦しました。下の画像は2回目のアタックです。

さて登れたんでしょうか?あえてノーカットにしました。フォトギャラも見てね。

皆さん、お疲れ様でした!

<object width="640" height="385"></object>

Posted at 2010/11/30 22:26:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

明日30日はMKY

明日30日はMKY9時ローソン集合です。5台確定してます。お暇なら来てくださいね。
Posted at 2010/11/29 10:32:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月25日 イイね!

私きれい?

私きれい?滅多にワックスしません。おそらく3年ぶりぐらいです(笑)水洗いでさえ数ヶ月ぶりです。きれいです?
Posted at 2010/11/25 18:44:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月18日 イイね!

感動した!

感動した!今日は一杯感動しました。

まずは走りから、フロントデバイスは初体験という僕ですが。想像を遥かに上回る走破性でした。
今までなら一回止まってしまえば、何をしてもむなしく空転して進まないとかありましたが、わざと止めてそこからジワリとスタートしますと、地を這うように進むではありませんか!怖かったヒルクライムも何事も無かったかのように超安定して上がっていきます。恥ずかしながらラインは多分合ってません。



そこで自分が気づいたことは、それでも安定して上がるのはデバイスだけではなく、全ての相乗効果だと思いました。

もう少し左へ寄せないと傾くかな思いながら進みましたが、足は最大限に伸び縮みし、コイルの安定感、フロント4リンクのスムーズな縮みにより、急なヒルクライム途中のコブなどに引っ掛かることなく安定感抜群の走破性でした。

フロント4リンクはリアの性能までアップさせます。上手くは言えませんが、フロントのおかげでリアが根を上げないです。前後バランスは最高だと思います。単に前後デバイスだけでは、このようにはならないと思いました。このスムーズに上がる感触は、口では言い表せません。

そして、この走破性をすでに描いていたオートリライアンスの岡本社長…

僕はまだまだでした。全てのパーツを組み合わせてのカスタムの目的などは聞いてましたが、ここまでとは思っていなかったからです。

全てが最高にバランスが良いです。完成して走って、はじめて岡本社長が言ってた意味がわかったような気がします。細かなアドバイス、頼んでもいない面倒な作業など、本当に感謝感謝です!

本日忙しい中、心配しての直メや電話、ありがとうございました。お客様に喜んでもらうのが本当にやりがいなんですね。これからもファンは増え続けると思います。

なんだかんだ言いながら2時間半ほど夢中で走ってました。

神のV字など神様に会える日は近いでしょう。岡本良太郎、作のこのJBは大切に乗り、またオートリライアンスデモカーとして恥ずかしくない運転技術を身に付ける為、頑張って行きたいと思います。

そして、最後にオーバーフェンダーをつけている時に滑ってコケたのは悲しい事実です。
フェンダーをかばえず、少しヒビが…。お尻と肘が痛い(爆)

Posted at 2010/11/18 19:13:51 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

完成!

完成!といっても前の計画になります。エクストリームシャフトの入荷遅れで延期になっていた、Fエアロッカー、マニュアルフリーハブ、強化ハブボルト、などなどで完成しました。

この今回の計画に相当な力を注ぎ込んで頂いたオートリライアンスの社長には感謝感謝です。トップクローラーの考え方など参考になり、ジムニーの改造以外にいろいろ教えていただきました。ありがとうございます。

そして早速ですが、明日ジムニーを引き取ります。ついでにいつもの所に行って楽しんできます♪

さて次の計画は、今まで甘かった、と言うか必要最低限だったガード類を固めます。いつも走るところではあまり必要に感じませんが、当たり前の話でロックに出場するなら下廻りのガードは必須項目です。費用などの関係もあり年内に出来ればいいな~と思ってます。

みん友のいっさんに撮って頂いたモノクロ写真を見てください。このラインは危ないです。もちろん登れませんでした。ところがFエアロッカーがあったとしますとこのまま上がり転倒ラインです。

Fデバイスは走破力を格段に上げますが、同時に転倒するまで進みます。今までのように上がれない、イコール危険というのがなくなりますので気をつけます。

さあロック仕様と呼べるようになったマシンはいかに。

またブログアップします。
Posted at 2010/11/17 21:03:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー トツゲキパワーエアフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/496117/car/2777816/9974859/parts.aspx
何シテル?   07/06 01:16
JBヒロシです。ジムニーは6台目、パジェロ、テラノ、四駆は計8台乗ってきました。その前はAW11、AE86は3台乗り継ぎ、峠で走ってました。レガシィ、デミオと普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

友人Tの2号車のスズキ・エブリィバン(EBD-DA64V)のエンジンのアースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:39:30
Yukiz Machinery 180ホイール用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:24:39
ジムニー販売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 12:21:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
懲りずにまたジムニー買いました。 JA11幌、走行18万キロ、ですが前オーナーによりこま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23通勤快速仕様。30㍉アップ仕様から最近2インチアップに仕様変更しました。
BMW その他 BMW その他
最高出力167PS ABS付き ボタン1つで可変するダンパー、バネレートは楽しい。 グ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロック仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation