• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JBヒロシのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

今日もコイルテスト

今日もコイルテスト今日は天気が悪いとのことで、走るのは諦めてましたが、雨が降りそうになく、はりやんさんをお誘いして⑧に行ってきました。今日は久々に1番奥までいけて楽しかったです。そしてコイルですが、一般道、オフロード、そして最後はカーブの多い阪神高速守口線をぶっ飛ばしてきました。やっぱりどこを走ってもバランス、安定が最高です。4輪接地感がいいですね。最後にまきやんさんのところへ遊びに行きましてzenmaiさんと4人でジムニー談義で盛り上がりました。出かけてよかったです。

少しだけフォトギャラあげましたので見てくださいね↓

Posted at 2010/06/29 22:02:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

緊急0707KS七夕走行会

緊急0707KS七夕走行会昨日、0720KSを発表しましたが「最近水曜はどうなっとんねん」となんとなく聞こえたので(笑)7月7日水曜日の七夕に走りに行きます。どなたか年1回だけ逢いましょう(爆)場所はKSです。参加は今の所2台です。参加できる方よろしくおねがいします。連続ですいません。ゴミ拾って綺麗にしましょうね。

ではよろしくお願いします。
Posted at 2010/06/29 10:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

0720KS

0720KS来月7月20日火曜日 KSに走りに行きます。参加車両は既に3台?です。この前行ったばかりですが、まだまだ走りこまなければと思います。雨が降らなければいいんですけどね…

恒例のごみ拾いもします。コンビニ袋程度でも気付いた程度でもいいと思います。1時間しましょうとも言いません。ただ見えた必ずゴミは持って帰りたいと思います。ご協力ご参加お待ちしてます~。
Posted at 2010/06/28 21:32:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

オートリライアンスNewコイル

オートリライアンスNewコイル昨日、昼間3時ぐらいから1人で1時間半、そして夜8時半から12時までと2回KSにテストに行って参りました。夜はなんとHIROKINさんと、いけちんさんと、GIカメさん僕の3師匠とボロの魂さん、ミクさんも来て頂き計6台でした。皆様、お付き合いありがとうございました。

まずオンロードのインプレッションです。

前置きとして私は現在タニグチのバネを入れていましたので柔らかめでした。ですので現在固めのコイルをつけて居られる方はそれをご理解のうえ読んでください。ちなみに私はイメージオンのおそらく今回のコイルより固めのスプリングの経験もあります。自由長の関係で外しましたが…

さて今回のバネは、ドアを開けて乗り込んだ状態から違いがわかります。

もちろんバネレートが上がった事によってしっかりした事が伺えます。簡単に言いますと乗り込んだ時の沈み込みが少なくなったということです。イメージオンのITWのコイルを入れた事がありますが同じような感じです。

そして走り出しますと、接地感がわかりやすいです。

ジムニーの癖らしいですが、柔らかめのバネを入れると、発進時に左前が浮くような挙動がでますが、このバネに変えてからそれがほぼ無くなりました。
フル加速時もリヤはしっかり踏ん張りフルブレーキングも安定しています。

交差点レベルのコーナリングはもちろん、ハイスピードでのコーナリングも非常に安定しています。腰砕けは全く無く4輪均等にきれいに接地して曲がっていくような感じです。オーバーアンダーどちらでもないニュートラルに感じました。加速、減速、コーナリングどれもレベルが高いのは前後バランスが抜群なのでしょう。

嫌なロール感も皆無です。ちなみ私はスタビレスですが全く問題ないです.スタビ無しですと、最初の切り始めにグニャっとフロントが沈みますよね?それがないです。スタビ付きと錯覚するほどです。乗り心地はふわふわ感が無くしっかりしています。路面のうねり程度を前より感じるようになった程度で悪くなるわけではありません。僕の今までの車の経験で一般的に言う突き上げ感など乗り心地の良し悪しはダンパーで決まるといっても過言ではありません。コイルはそんなに影響ありません。(もちろんコイル車の話でリーフはよくわかりませんが )

次はオフロードです。

オフロードに乗り入れた瞬間、地面の感触があきらかに違います。
ちなみに空気圧はいつも1.2まで私は落とします。いつものラインのむずかしいS字ヒルクライムを上がりますと接地感がわかりやすく、またコイル車特有の揺り返しが少ないので余計にわかりやすかったです。

個人的にコイルのフワフワ感は、ショックで押さえ込もうと思っていましたが、このコイルは余計な動きをしません。ちなみにダンパーは前から付けている物でコイル変更だけのインプレです。

前よりバネレートが高くなったにも関わらず跳ね返りの挙動が少なくなり(個人的には無いといってもいいぐらいです)バネレートが上がったから縮まないから挙動が少ないではありません。運転しやすくなりました。

極悪ヒルにも挑戦しましたが、とにかく接地感がよくふわつきがないので安心して運転できました。蹴り足の強さも抜群です。ダンパーは少々柔らかくてもこのコイルは無駄な動きをしないとみました。いけちんさんに乗って頂き、端から見てましたが、フワフワしたコイル車の挙動は見てて感じなかったです。

下りでのスリーホイラー、やりましたが安定しています。フロントが踏ん張ります。リヤが浮いていくのもわかりました。

キャンバー状態でさらにもう一段乗り上げるような時でも、余分な動きをしないので安心です。しっかり踏ん張ってくれます。

伸びきったときのギリギリの接地も単に伸びているだけではなさそうです。1Gで線間密着する部分が開くまで伸ばしました。

車を降りて伸びた左フロントを人力フルパワーで回してやろうと思いましたがしっかり接地してタイヤは回りません。

もちろん2駆フロントフリー状態で私はフロントドラデバありません。ちなみに反対側はフルボトムではないです。なので左はわざと接地が抜けやすい状態にしています。

リジットですから、反対からの押さえつけがあるのはもちろん理解してます。タイヤの重さも理解してます。

浮くまでちょっとずつ動かし同じ作業を繰り返しましたが、しっかり上のバネが押さえつけるというか、路面からの圧力を逃がさないというか、単に自由長を稼ぐ為だけの線間密着だけではないようです。そこは上側のバネレートなど絶妙なセッティングがあるんでしょうか?浮くまでしっかりトラクションがかかると思います。線間密着部分は1Gで密着する程度ですから自由長稼ぐ為の無意味な線間密着は嫌いです。ですがこれは大丈夫なようです。

あと、勢い系で登ったり走ったりオフロードでもぶっ飛ばしてみました。本当に車は乱れず水平を保ち、余分な動きのしないこのコイルのよさが光ります。安定してます。

まとめますと、僕としましてはパーフェクトです。好みやどこに重点を置くかなどいろいろありますが僕はオールステージなどは結局中途半端と思ってました。ですがこれは理想のコイルだと思っています。とにかく余分な動きがなく収まりがいいのが印象的でした。分かりやすく言うとボヨヨーンてのが少なそう(笑)

バネも町のバネ屋じゃなく1流メーカーの所で作ってもらってるので全然違うよと社長が言っておられました。開発にかなりお金が掛かったみたいです。

理由は永く使って欲しいのでヘタリにくいコイルにするためと、理想のコイルを造りに答えてくれる所だからだそうです。

あと僕では到底及ばないハイレベルでの走りをする社長がコイルを作られたので、信用度は間違いないですし、僕が書いたインプレは所詮素人が書いたに過ぎません。なので僕が書いた以上の性能は間違いなくあります。

それと5リンク入れている人、是非とも入れてくださいね。

お値段もこの類のバネにしては安い方です。僕はもう少し高くてもこれなら絶対売れますよと言いましたが、社長は「黄色いバネやリーフをつけているジムニーがいっぱい走ってるのが夢やねん」とおっしゃっていました。感動しました。社長、人が良すぎますよ(笑)どおりでたいした宣伝しなくてもファンがたくさん居てるわけですね。

最後に僕のJBの仕様です。このページはパーツレビューではなくブログの方なんで見ている人はみんな僕の車の仕様はご存知だと思いますが、足回りだけ大体書いときます

アーム、前後ノーマル、フロント、リア、キャスター補正済 Fショック タニグチスーパーロング、Rショック プロコンプMX-6(今回は減衰力最弱と4段目でテストしました。

ショックはこれから選定して買い替えを考えています。なんせお金がなくてMX6フロント買えなかったので現在変な組み合わせでのインプレとなってますがお許し下さい(笑)

今回のインプレは僕の個人の感想であって7/9発売?のスーパースージーではどんなインプレになっているのかわかりません。インプレあるかどうかも知りませんが…

ある意味僕が感じ取れた評価がどうなのか試されますね(笑)

ちなみに僕はスプリングの交換歴は、プロスタ3インチ イメージオン2.5インチ、タニグチ3インチそして今回4回目になります。(笑)

バネレート:
フロント 2,25 
リア 右 2,33
リア 左 2,30

バネ巻き数: 
フロント 10,28
リア 右 13,06 
リア 左 13,67

自由長:
フロント 431,5 ミリ
リア 右 466 ミリ
リア 左 418,5 ミリ 

43,000円税込み  安っ!

発売発表されました↓見てくださいね。
       








Posted at 2010/06/23 13:51:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

明日はナイトになりそうです。

明日NEWコイルで早速走る予定でしたが時間は晩に走る事になりました。今の所、サダさん こーだいさん以外の参加は聞いておりませんでしたが、夜になると言うことで中止にします。もちろんナイト走行でよろしければどうぞ!昼間走れなくなりましたので一応ご連絡としてブログアップしました。

コイルのレビューは明後日以降にいたします。ではでは
Posted at 2010/06/21 21:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー トツゲキパワーエアフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/496117/car/2777816/9974859/parts.aspx
何シテル?   07/06 01:16
JBヒロシです。ジムニーは6台目、パジェロ、テラノ、四駆は計8台乗ってきました。その前はAW11、AE86は3台乗り継ぎ、峠で走ってました。レガシィ、デミオと普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

友人Tの2号車のスズキ・エブリィバン(EBD-DA64V)のエンジンのアースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:39:30
Yukiz Machinery 180ホイール用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:24:39
ジムニー販売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 12:21:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
懲りずにまたジムニー買いました。 JA11幌、走行18万キロ、ですが前オーナーによりこま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23通勤快速仕様。30㍉アップ仕様から最近2インチアップに仕様変更しました。
BMW その他 BMW その他
最高出力167PS ABS付き ボタン1つで可変するダンパー、バネレートは楽しい。 グ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロック仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation