• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JBヒロシのブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

1019男祭り

1019男祭り本日しろにいさん主催の男祭りに行ってまいりました。平日にも関わらず15台?ほど集まりました。
男祭りにふさわしく、マッタリするより走ってる時間が長かったです。

まず最初にMKY名物、坊主屋敷コーナー、今日は泥水も無く、しかも超幅広になって難易度が下がってましたよ。エスケープの方が怖くなってます(笑)ここでの一番記憶に残っているのが、ミネさんのランクルですね。あの狭いコーナーを上手くまとめて登りましたね。

次は広場に着いて昼食です。そしていっさんのラジコンであそんでV字制覇(爆)超楽しい♪

そして間もなく皆さん走り始めます。中央の山をメインに各々走ってました。ここで記憶に残るのがまたまたミネさん(笑)
スタックして危ない体制になり、皆さんでレスキュー。重量級の危険な体制はドキドキしますね。

そしてみんなで奥のほうへ向かいます。ここから男祭り本番です。海の見える丘でしろにいさん転倒。
コークスクリューへ向かうとASSYさん転倒。広場にもどってマッタリしていると、レスキュー要請。
723さんがムーミン谷で転倒。レスキューしているうちに辺りは真っ暗になってきました。

後いろいろありましたがみなさん対した被害はなく?無事でなによりです。レスキューは大変でしたが…。

自分の話をしますと、まったくラインが読めてないですね。皆さんが行けるのに自分が行けない場面が多々ありました。こんなマシンに乗りながら恥ずかしいですね。ジムニーラインはもう通用しません。
自分で考え、時には見てもらって練習に励みたいと思います。

マシンの状態ですが、シェイクダウンして本格的に走るのは、まだ3回目なので手直しが必要です。

33インチタイヤで、縮みストロークした際にタイヤが当たります。特に下りモーグルでは、フェンダー内に引っかかり、ハンドルが切れなくてあらぬ方向へ行き前につんのめって怖い思いも。
セッティングしていても予想を上回る恐るべしフロント4リンク。この辺は叩いて走ってを繰り返して解決することでしょう。大きな収穫となりました。一つ一つ問題を解決してベストな状態にしていきたいと思います。今年中には完璧な状態になるでしょう。

参加された皆さん、お腹一杯の走行会となりましたね。とても楽しかったです♪

お疲れ様でした。




Posted at 2010/10/19 23:42:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

13KS無事に終わりました~

13KS無事に終わりました~本日、良い天気に恵まれての走行となりました。僕は2ヶ月半ぶりの走行となり、もちろんみなさんと会うのも2ヵ月半ぶりでした。

実は、昨日納車後に夕方に1人で走り、夜から師匠2人と走り、そして本日朝からと3回走りました(笑)

感想は予想通り素晴らしかったです。すべてオープンで走りましたが、走破性は高く、詰まっても少しのテクを加えるだけで制覇出来ました。




ただ、2ヵ月半ぶりだというのと、車幅の感覚がシビアな場面で掴めていないのがわかりました。

もっともっと走りこんで練習します。

本日ご参加された皆さん、お疲れ様でした~。


少しだけですがフォトギャラアップしました↓
Posted at 2010/10/13 20:59:29 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

13KS

13KS前回告知しましたが、13日予定通りKS行きます。11時現地集合です。ちなみに神のV字はまだ行きませんよ。33インチタイヤにフロントのシャフトがノーマルではあっさり折れそうですので(笑)ではよろしくお願いします。
Posted at 2010/10/11 19:29:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月08日 イイね!

テーマ

テーマさて、納車も近づいてきた所で、今回の大改造?について書きますね。
昨日のみん友のタカひろさんのブログを読んで書こうと思いました。

まず、今回のカスタムのテーマはロック大会に出たり、激しいクロカンを見据えた仕様が前提になってます。そのカスタムの箇所の意味や詳細を書きたいと思います。過去に取り付けたパーツなどは省略します。






1.幅広であること、車高は極力低い車であること。 

もちろん安定性、キャンバーに強い。
(長さ350 幅175、高さ190 3ナンバー公認)重量160k増(下回りで重くなったのでこれも安定性に関わってます)


オートリライアンスSHOGUN3インチアップスプリング。ボディリフト40ミリ。
そして23ホーシングで無理やり幅広にしないよう33ホーシングに交換。ハンドル切れ角アップや安定にも貢献

2.タフな車であること。

僕は大会だけ出る訳ではないですし、普段ガンガン走ります。大会1発勝負みたいな車を造らない事です。例えば33X10.50R15タイヤを選んだのもそうです。同サイズ12.50は太くなり重くなるのでパス。タフさという意味ではこのサイズが限界でしょう。これ以上大きなものになると、各所すごく負担がかかるので、これ以上はタフではなくなります。

強化パーツはエクストリームシャフト、ガードは津田レーシング最強アンダーガード

3.走破性

前後エアロッカー。ファイナル5.375に変更。フロント変形4リンク、リア、津田レーシングロイヤルナイフアームスペシャルVerです。

予算も多少関係しますが、特にロックでは(クロカンでもですが)フロントからのアプローチを軽視するといけないそうです。フロントが行き詰まってタイヤがむなしく空転なんて経験ありませんか?
このフロント変形4リンクは伸びもありますが、実は縮みがすごいんです。ここ重要です。

リアのアームですが、もちろんリンク式も検討しましたが、ロックに耐えれるタフさや、なにより私が欲し物がありませんでした。津田さんのSPアームはよく考えてあります。アームに大きいスライダーみたいなのが付いてます。スキッド性の向上のためです。

仮に石に当たり、この部分で乗り上げて進みタイヤに届くとしますと、そのタイヤの届いた接点は、タイヤの中心より下に当たるようになってます。

要するに乗り上げに有利なわけですね。いきなり後輪で引っかからない、もちろん条件として、フロントデバイスなどは充実してる事は必須です。ロックでは、伸びればよいと言うわけではありません。3点接地当たり前。無理にストロークさせてハマるなんてことも。それでもリアはノーマルアームより断然伸びます。そして安定性にも貢献してます。

4・ワンオフパーツなし(若干の加工はあり)

ワンオフパーツを造って走破性上げる事も出来ますが私は自分で出来る技術や環境もありません。逆にそういった事で楽しまれてる方々をうらやましく思ったりもします。
ですが今回はワンオフなしで販売しているパーツでここまで走破性上がるんだよ。との事です。(社長談)
自分で出来るならなんかしてるかも知れませんが、もっぱらサンデーメカニックレベルですので(笑)

話をまとめますと、町乗りは全く考えてません(笑)ですが、リア3リンク方式のままだったり、キャスター補正パーツを使わずして補正できたり、コイルの抜群の出来により、町乗りはいい感じで乗れるみたいです。社長はそれもお見通しでした。

みなさんそれぞれに方向性があり、興味深々な車造りをされてますが、僕はこのような車になりました。数ある方向性の中の一つとして参考にして頂ければ幸いです。

この案はオートリライアンス社長の案であり、私の使い方を聞いてピッタリ合う車造りをしてくれました。

過去所有の中で最高の車が出来たと思ってます。

真のこの車の性能を発揮できるよう精進していきたいと思います。
Posted at 2010/10/08 13:45:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月07日 イイね!

タバコ吸い始めました(T T)

ジムニー乗るのん2ヵ月半も我慢してるのに、その上、禁煙なんて我慢(キレ気味)出来るわけないでしょ!(爆)
応援して頂いた方?すいません。
Posted at 2010/10/07 21:21:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー トツゲキパワーエアフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/496117/car/2777816/9974859/parts.aspx
何シテル?   07/06 01:16
JBヒロシです。ジムニーは6台目、パジェロ、テラノ、四駆は計8台乗ってきました。その前はAW11、AE86は3台乗り継ぎ、峠で走ってました。レガシィ、デミオと普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

友人Tの2号車のスズキ・エブリィバン(EBD-DA64V)のエンジンのアースケーブルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:39:30
Yukiz Machinery 180ホイール用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:24:39
ジムニー販売中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 12:21:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
懲りずにまたジムニー買いました。 JA11幌、走行18万キロ、ですが前オーナーによりこま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23通勤快速仕様。30㍉アップ仕様から最近2インチアップに仕様変更しました。
BMW その他 BMW その他
最高出力167PS ABS付き ボタン1つで可変するダンパー、バネレートは楽しい。 グ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロック仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation