• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6(ひろ)の"吉田君" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2014年9月14日

乗用→貨物 構造変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【物品積載設備の床面積】
法規より:
自動車の物品積載設備(注1)を最大に利用した場合において物品積載設備の床面積(注2)が1m2(軽自動車にあっては、0.6m2)

簡単に述べると、荷室の床面積が60cm^2以上であればOK
2
【物品の積卸口】
法規より:
物品積載設備が屋根及び側壁(簡易な幌によるものであって、その構造上屋根及び側壁と認められないものを除く。)によっておおわれている自動車にあってはその側面又は後面に開口部の縦及び横の有効長さがそれぞれ800mm(軽自動車にあっては、縦600mm横800mm)以上で、かつ、鉛直面(後面の開口部にあっては車両中心線に直角なもの、側面の開口部にあっては車両中心線に平行なものをいう。)への投影面積が0.64m2(軽自動車にあっては、0.48m2)以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。ただし、物品積載設備の上方が開放される構造の自動車で、開口部の床面への投影面積が1m2(軽自動車にあっては、0.6m2)以上の物品積卸口を備えたものにあっては、この限りでない。

コレが、解釈の分かれ目になる。
簡単に述べると、縦600mm×横800mmの長方形以上の開口面積が確保されていればOK。
KK4(KK3も同様)の黄色の部分を測定したら、縦610mm×横850mm程はあった。法規には合致する筈。
3
【重量要件】
KK4シリーズの最重重量(1000㎏)までに収まれば、強度計算等は不要である。
・KK4 RX-SS ABS有 の車両総重量1000㎏(空車780㎏)

〈車輛総重量=空車重量+乗車定員+最大積載量〉
なので、2名乗車の場合、
〈1000㎏=゛X゛㎏+100kg+55㎏×2〉
になり、空車重量Xは790㎏までは許容範囲である。

なお、ロールバー等の架装物は空車重量に含まれる。我がRA号の場合、重量要件はギリギリセーフだった(^^;)
参考:RA号の空車重量790㎏(ベース車740㎏+ロールバー50kg)
   
忘れてた・・・
【構造変更の目的】
・貨物自動車として運行するため
・4→2名乗車化による積載能力の向上のため
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後輪側タイヤ交換

難易度:

ヴィヴィオ 車検整備 その1 

難易度:

オイル交換忘れ対策プレートとスペーサー

難易度: ★★

右リヤドラムブレーキメンテナンス

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

前輪側タイヤ交換と洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月14日 18:48
こんばんは
俺も雪山専用なので貨物車に変更しようかな~。ちなみに税金やら車検費用は変わります?
コメントへの返答
2014年9月14日 21:39
こんばんは!
・自動車税は7200→4000円/年
(値上がり後は12900→6000円/年)
・自賠責は変わらず
・重量税も変わらず
・車検は初回を除き2年毎と変わらず
・任意保険は変わらず(東京海上の場合)

と、乗車定員の減少以外のデメリットはありません。
車検のタイミングで貨物化すれば、+1400円(ナンバー発行代)だけで済みますよ(^^)
2018年2月23日 15:55
はじめまして。
軽貨物はヴィヴィオのバンなんかは後部座席が薄っぺらいのが付いてますが
アレでも2名乗車なんでしょうか?

あとリヤのタワーバーとか付けちゃっていると
貨物にできないんでしょうか?
コメントへの返答
2018年2月23日 21:40
ヴィヴィオバン(KW#)については一応4名乗車となっております。
KK#系は、増トンするのは至難の業であり、2名乗車化が一番手っ取り早いです。
リヤタワーバーは脱着可能部品の為、指摘される可能性は低いと思われます。
2018年2月23日 23:24
コメントありがとうございます。

後部座席を取り外すのは面倒ですが、登録上でも4名→2名にするだけでもいいのでしょうか?
コメントへの返答
2018年2月24日 21:11
結論から申しますと、後席撤去はmustとなります。
貨物車の要件を満足しなければなりません。
面倒であれば、貨物化はしない方が良いと思われます。
2018年3月4日 1:00
すいません。面倒というのは語弊がありまして
リヤシートの外すのは問題ないのですが
保管場所が無い(軽とはいえデカイもの)ので処分が面倒という意味です。
勿体無いので自宅で使うにしても専用のシートレールを作らなければなりませんし(笑)

プロフィール

幼いころから機械に囲まれて育ってきたので、変わったモノを見ると関心を持ちます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールの記録用紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 00:27:08
KTC ネプロス プラグ交換専用ソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 07:34:32
Original Box 水平対向エンジン専用プラグ交換エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 07:34:12

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
親父から譲り受けた極上車。 軽ワンボックスの便利さは1度知ってしまうとやめられない。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024.12.19契約、2025.3.15納車。 MOP:タンレザー内装,Harman ...
スバル レガシィB4 サンゼロ (スバル レガシィB4)
GRBが被災により全損判定となったため、レガシィへ乗り換えました。 ターボが無くなった代 ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ (スバル ヴィヴィオ)
5ドア_NA_5MT 格安だったのと車体の状態が良好だったため購入。 2023.8 箱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation