• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月15日

左足ブレーキシステム

991GT3 F1 モディファイ第四弾です♪

左足ブレーキがラップタイムを削るのにかなり有効であることは、すでに方々で語られています。
古くからポールフレール先生が説いていましたし、ラリー・ドライバーは3ペダル時代から積極的に左足を参加させていました。
FIAの試算で、各サーキット平均して0.2~0.3秒の短縮というエビデンスも出ています。

GT3もラップタイム短縮の命題のもと、潔くクラッチペダルを捨て去りました。

しかしながらブレーキペダルは一般車の配置を踏襲しており、左で踏むようになっておらず、小生もかなり無理な姿勢を強いられていました。
一度左の媚薬的な楽しさを覚えてしますと、後戻りはできず、何か良策はないものかと、WEB回遊ののち、興味深いシステムを発見し、早速試走を終えたので報告します。

クイックブレーキという製品です。
http://secnx1.web.fc2.com/car/c_q/car.html



ショップとGT3のペダルの写真や寸法メールのやり取りを繰り返し、特注品を送って頂きました。
かなり頑丈なステーと取り付けボルトで構成されており、体重をフルに掛けるように踏んでもトラブルはありません。
このシステムの最大の美点は、ペダル配置もさる事ながら、新設ブレーキペダルの高さがオフセットされていて、アクセルペダルと等高になっていることです。
これが極めて自然なフィールでの両足の操作が可能となっています。

いきなりサーキットもなんですから、本日湯河原で試走しました。
男の椿ラインです。

やはり、かなり楽しいです♪
3ペダルでヒール&トーを駆使しながらコーナーに飛び込む歓びもなかなかのものですが、
ブレーキとアクセルをオーバーラップさせながら、狭いブラインドコーナーを駆け抜ける快感は、他には得がたいものがあります。

カルロス・サインツと呼んでください。

3ペダルがレコードプレーヤーに針を落とし、マイルス・デイビスを楽しむのに例えるとすれば、PDKパドルと左足ブレーキの組み合わせは、7.1チャンネルのマルチサウンドシステムでハウスミュージックを浴びる、めくるめく快感に匹敵します。

終点の大観山で、フォーティーな方と談笑しました。
左足ブレーキの事は場違いな感じがしたので、内緒にしました(^o^)/


後日、改めてサーキットでの効能をレポートしたいと思います♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/15 16:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年7月15日 17:33
こんなマニアックな製品があるとは、、、、
町中でちょっとだけやったことありますが、やはりかっくんブレーキになってしまいます。
サーキットでは左足ブレーキいまだ未経験です^^
コメントへの返答
2015年7月15日 17:41
かっくんは、ブレーキの高さも原因だと思います。
これなら慣れも早いと思います。
従来の3ペダルと混乱すると思うかもしれませんが、この間クラッチ付きも乗る機会がありましたが、交差点2つも過ぎれば、何の違和感もなく普通に右足でブレーキ踏んでましたよ。
人間の学習能力というか、適応能力って凄いと思います。
2015年7月15日 19:04
はじめまして。いつも興味深く、楽しく拝見させていただいております。私もせっかく2ペダルなので、左足ブレーキ試したら、レイアウトが悪く、やりにくい。そこでポルシェインストラクターの清水さんに聞いたら、公道用なので、そのようにできていないとのことでした。30年ポルシェの乗り継いでいる友人も、GT3でないPDKで試したら、車がおかしくなったそうです。電子デバイスが、ブレーキとアクセルを同時に踏むことを受け入れないかもしれません。二人とも、ポルシェのやることにはわけがあると言われ、ミュウに納得してしまいました。水を差す様で申し訳ありませんが、こんな意見もあります。
コメントへの返答
2015年7月15日 21:37
コメントありがとうございます。カルロスでございます。
実は、わたしもツボ師匠に、最近左足でサーキット楽しんでるだけど、どう思う?と尋ねたら、介入が入るんじゃないかな。という回答でした。

前回のFSWは完全左ですが、非公式ながら54が出ています。ESCoffだったので、お咎めが無かったのかもしれません。
本日の峠は、制御ONでしたが、介入が入った形跡は感じられなかったです。わずかに入ったのかも知れませんが、気づかなかったです。

このまま、左足を続けてもコンマ3秒のアドバンテージが得られないかもしれませんが、それはさて置いても、パドル&左足の魅力は全く褪せることは無いと思うので、是非ともお試しください!
2015年7月15日 23:36
こんばんは。

今日は
楽しいお時間を頂きましてありがとうございました。

トーションバーの時代も911は左足ブレーキが有効と
のことで練習をしておりました(笑)

今度は
じっくりと拝見させて下さい、
コメントへの返答
2015年7月16日 7:53
あ、ブログ見つかっちゃいましたね。。
コメントありがとうございます。

たぬさんも、左足経験済みなんですね。
わたしも、エリーゼで究極の3ペダル左足にトライしてみます^^

平日ターンパイク、良くやってますからまたお会い出来ると思います♪
2015年7月16日 7:49
カート感覚だね。
53秒目指して楽しんでね。
GT3壊さない程度に。。
コメントへの返答
2015年7月16日 7:57
カート経験者は違和感ないようですね。
はい、次のタイアセットで53目指します!

プロフィール

「@junASSO そうでしたか!フェラーリの1,2見事でしたね!」
何シテル?   09/24 16:40
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールの話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 04:28:36
カリTお色直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 21:14:41
F82M4に車高調投入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 07:32:09

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
主に鈴鹿と菅生サーキット
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2016年 11月 ドイツのポルシェディーラーから購入 2017年 1月 コンテナ船便に ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
C2 1965年 2020年9月に国内中古購入しました
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
コーンズ芝公園で購入しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation