• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤン坊♪のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

ご無沙汰しております

正月が終わり、明日から仕事です。

GT4club sportは二年弱5000キロ
走行距離の多くは鈴鹿往復です
今年の開幕1/13Fuji1GPです
CCMC鈴鹿とラッシュで、月一ペースでガレージから出す予定です。


カリTは二年半で同じく5000キロ
月一の私が主催しているゴルフコンペに出してます
車検を前に乗り換えも考えましたが、新型のスタイルがあまり好きじゃないのでキャリーオーバーとします。


夏に2ストジムニーを買いました
バードアでフロントウインドウ倒して走る爽快感は格別です


本年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2019/01/04 04:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

Rush cup Suzuka

Rush cup Suzuka4月の第1戦に続いて行ってきました鈴鹿
今回は、カメPさん欠席なので同じく在京のSKさん初参加。
やん坊♪ Ing SK の布陣です。
GT4clubsport 997GT3RS 991GT3
GTクラス5チームエントリーで、うまく噛み合えばクラス優勝も狙える体制でしたが、スタートドライバーのわたしのヘボな走りで、初めの1時間でトップに大きく水を開けられてしまいました。
セカンドドライバーのIngさん以降追い上げむなしく2位フィニッシュでした。
まあ、久々のフルドライで、一部赤旗が出ましたが、3人共にいい汗が流せて良かったです。

GT4clubsport購入以来4,5回鈴鹿を走りましたが、なかなかタイムが出ません。
前車991GT3 ハンドルとシートのみのほぼノーマルで20秒後半までいきましたから、GT3より100馬力低いですが100キロ軽いし、レーシングカーだしSタイヤ履けば簡単に20秒切れると思ってましたが、冬場にGSコンパウンド投入しても21秒止まりになっています。
なんでだ?とコーチのツボちゃんに尋ねたところ、
GT3は4WSを始めとした電子制御が素晴らしく優秀で、クラブスポーツはレーシングカーだから、そういったアシスト機能が付いていない。単にお前がヘボなんだと言う事でした。。
要するにチャリンコの補助車輪を外してみたら全く走れなかった。

動画は前回の鈴鹿ラッシュの耐久の後、レーシングドライバーの山田リョウ君に試走してもらいました。五分山の050Mでさらり20秒切ってきました。
冬場の新品タイヤなら18秒は切れるだろうと言う事でした。

素晴らしくアグレッシブな走りです。
逆にここまで攻めないと20秒切れないんだど思うと私には無理ですね。
Posted at 2018/09/21 04:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

rush cup suzuka

今年も、昨年に引き続きラッシュカップの開幕戦に出場致しました。
去年はチェックショップさんのチーム、今年は車を鈴鹿のガレージ ライトウェイさんに預けてあるので、
3チーム出場のライトウェイさんの、水冷チーム出場です。
車輌はわたしのGT4club sport hal さんの997GT3RS kamePさん991GT3 でGTクラスです。
私はA050M 二人はhoosiorR7 のニュータイヤで挑みます。
お前のはレーシングカーだからクラスが違うだろと指摘を受けそうですが、道交法に合わせて各種保安部品を装着しており、事務局にも事前許可を頂いております。グレーゾーンではありますが、ラップタイムも22秒前後なんで許してください♪

ガレージ保管の為、都内の自宅から7時半の新幹線に飛び乗のり、名古屋で近鉄に乗り換えて白子からタクシーでピットに10時半過ぎに到着しました。自走に比べ夢のように楽です。

今回はスタートドライバーを仰せつかりました。
鈴鹿の規定で、グリッドスタートはフルロールケージ装着が定められており、私の車輌だけが規定を満たしていた為です。鈴鹿のよ〜いドンは初体験なので嬉しかったです。



全車90Lタンク装着なので、作戦は無し。とにかく1時間全開走行を続ける事。

グリッドスタートです。すべてポルシェなのは壮観ですね〜


オープニングラップでホワイトの997GT3RSにヘヤピンの進入で軽くタッチしてしまいました。
この場を借りてお詫びいたします。

1時間近くスプリントペースで走ったのは初体験だったのですが、興奮していた為か非常に短く感じましたが、車を降りて大変な疲労を感じました。気温は低かったのが幸いしました。夏場はエアコンを入れるか、クールスーツがマストになりますね。

作戦無しなので、クラス順位も総合順位も分からず、トップから6〜8位あたりのセカンドグループを22〜23秒ほどのタイムを淡々と繋いで、次峰のhalさんに繋ぎました。
halさん21秒に時折入れる快走で、どうやらクラス2位を走行しているようです。
さすが鈴鹿マイスターですね。

60分の分担を終えてピットイン。
写真から判ると思いますが、フロントブレーキの発煙が凄いです。
わたしの車でもモウモウと出ていました。
こんなでも大丈夫なんですね。


さてkamePさんがアンカーです。
ホイルスピンしながらピットアウトして行きました^^


これまたチームベストの21秒台前半の激走でクラス1位車輌を追います。
しかし、ゴールまで15分を残して痛恨の車輌トラブルでリタイヤとなってしまいました。
結果は残念でしたが、わたしとしては混戦のスタートドライバーを楽しませてもらい、大満足な1日でした♪

帰りは新幹線車内で缶ビール片手に車載動画を楽しんでいると、あっと言う間に東京駅に到着しました。


30分過ぎで漁夫の利で集団を抜け出し、おそらく私よりラップの速い車輌から必死に逃げを打っている動画です。タイヤグリップの落ちてきた中で、非常に緊張感のあるラップを楽しめました。
追うもレース逃げるもレース。
セバスチャンベッテルと呼んでください。
Posted at 2018/04/10 06:49:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

左足ブレーキ

ATTACKさんから、鈴鹿の写真を頂きました。
プロカメラマンのような緊張感のあるショットですね。





クラブスポーツのPDKはGT3より、さらにダイレクト感とスピードがあるように思います。
パドルを引きながらコーナーに飛び込むのは、味わうとなかなか辞められない快感です。

さらに、左足ブレーキをマスターすれば、快感度は増します。
鈴鹿の連続S字で、ブレーキとアクセルをオーバーラップさせて駆け抜けるのは、F1ドライバー常用のテクニックです。

2ペダル車のドライバーは、是非左足ブレーキにトライしてみてください。
Posted at 2018/02/19 11:48:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

鈴鹿ツアー

一泊二日で鈴鹿を楽しんできました。

例によって3時半起床、4時スタートで聖地に向かいます。冬場なのでなかなか明るくなりません。
夜道を淡々と西に向かいます。
伊勢志摩道路に入った頃、夜が明けてきました。
四日市の工業地帯です。


初日はいつも、お世話になっているCCMCの2時間走行会です。
今回は、30台強と走り易かったです。

カメPさんとは、去年夏のFuji1GP以来です。


久々の鈴鹿、初めてのA050G/Sということで、ブレーキングポイントやシフトギアを探りながらのアタックとなりました。
G/Sコンパウンドは抜群のグリップ力です。滑り出しも穏やかで懐が広い。
これは、アタッカー皆さんが使うのも頷けます。
ただし、グリップの持続性が極端に低く、1300キロと割と車重の重いわたしの車では、アウトラップからの一周した持ちません。鈴鹿は距離も長いので2周目の後半ではアタックする気力も失せる感じです。

結局、22.1秒と微妙なタイムで初日を終えました。

さて、今回は初めてサーキットホテルにチェックインしました。


離れのサウス館でしたが、かなり良かったです。

8,000円のシングルでしたが、ビジネスホテルよりは1.5倍くらいの広さでした。
本田宗一郎の自叙伝がありました^_^
そして、別棟の温泉大浴場がかなり良くって、昼と夜と2回楽しみました。

一夜明けて、実は早朝温泉に行こうと思いましたが、あまりの寒さに断念しました。
車には霜が降りてました。


2日目はアタック鈴鹿に初エントリー、2分フラットとか化け物の様なクルマとの混走は躊躇しましたが、SKさんや、Ti社長もいるので何とかなるだろうと。



SKさんは、15秒フラットと凄いタイムを叩き出してました。

2日目は何とか20秒台後半、あわよくば20秒切りを目論んでましたが、フリー1回目21.7秒 2回目21.2秒に終わりました。前述の通りGSコンパウンドはアウトラップから一周のみです。
2日間で計8回ほどアタックして、タイヤも賞味期限を終えたようです。
また、ピンタイヤでリベンジします。

やはり、鈴鹿はスペシャルです。
適度なタイト感とアップダウン、チャレンジングなコーナーが続き、ゴールを切った時の満足感は他のサーキットでは決して味わえないものです。


Posted at 2018/02/09 18:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@junASSO そうでしたか!フェラーリの1,2見事でしたね!」
何シテル?   09/24 16:40
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールの話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 04:28:36
カリTお色直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 21:14:41
F82M4に車高調投入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 07:32:09

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
主に鈴鹿と菅生サーキット
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2016年 11月 ドイツのポルシェディーラーから購入 2017年 1月 コンテナ船便に ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
C2 1965年 2020年9月に国内中古購入しました
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
コーンズ芝公園で購入しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation