
仰々しいタイトルですいません。
どこかのパクリのようなタイトルですいません。
ちょっと長くなりますので興味ない人はブラウザバック推奨いたします。
フェラーリ
輝くその跳ね馬
子供心には欲しくても買えない車だと思っていました。
高校生でゲームセンターのF355challengeにハマっても、そこは選ばれた一部の人や特別な成功者しか所有を許されない車という認識でした。
サラリーマンでもフェラーリが買えると教えてくれたのは、大乗フェラーリ教の清水草一さんやコナストの榎本店長さんのムック類ではないでしょうか。
僕も「年収〇00万円台から始めるフェラーリ購入計画」や「年収〇00万円台でも買えるフェラーリ購入術」あたりは読み漁ってました。

フェラーリが欲しいと言えばこんな本あるから読んでみればと口伝もあって僕のようなサラリーマンオーナーが増えた大きな要因と思ってます。
ところがここ2年ほどこの手の本が出てこなくなりました(´;ω;`)
要因はご存知の通り、好景気に押される昨今のフェラーリの高額化。
上記の本(2011年)では諸費用込でF355MTが800万円。モデナMTが900万円。550が600万円。512TRが800万円。328が500万円。
現在は、カーセンサーの平均価格(F1込、諸費用別)でF355が1028万円。モデナが940万円。550が1022万円。512TRが1788万円。328が1420万円。
(実に3倍の328)
経験上、年収400万程度だと総額800万の車買うのが精いっぱいだと思います。
その金額にあてはまるフェラーリは今となってはモンディアル、348、456。ギリギリで355F1位でしょう。
(355乗りだった身としてF1の355を勧めたい。。。)
そしてどの車種もそれぞれ100万円単位でお金がかかる故障ポイント(故に安い)があります。
個人的意見になりますが、コナスト流の与信限度である年収一杯までの8~10年ローンと頭金の組合せ方では、今の相場のフェラーリを年収500万以下のサラリーマンは買えないし、無理して買うと結構な確率でつらい目にあいそうです。
で、ここからが本題です。
そもそもは私事です。355失うことを決めて、フェラーリから降りる。
02ターボとチンクとの生活。たまには刺激が欲しい。
やっぱり後でフェラーリ欲しいってなるよね?と。
欲しくなった時に購入する方法がないのか考えました。
維持費をかけたくないのでタイミングベルトがなくなった430より新しい車しか選択できません。
コナスト流はダメです。430より新しい車となると612を除けば軒並み1200万は超えます。となると年収一杯までローン組んでも頭金で爆死します。
02ターボ買ったので手元資金がありません。
と、ここでどこかで聞いた話を思い出します。
「フェラーリは3年残価設定で75%」と。
しかも「New Power」という保証も付くことがあります。

まず初めに当たり前ですがフェラーリの正規ディーラーかサービスセンターのみが対象です。
新車だけかなと思ったのですが、中古にも適用可能です。
ただし、要注意なのは「残価設定」。国産によくある「残価保証」ではありませんので3年終了後は設定額と精算額の差額を被る必要があります。
リーマンの時のような急激な景気変動による下落が発生した際は自爆ですのでご留意を。
対象車種はV8は430以降。V12は612以降。
(612スカリエッティ。599と同じエンジンなら、こっち選んだかも)
さて、では本当に買えるの?と思われるかもしれませんので試算を。
例:F430 車両価格1480万円
めんどくさいので
こちらから頂いた下記を( ´∀` )

ちなみに現在100万円下がって1380万円で販売中( ´∀` )
(可哀そうなF430)
1480万円の場合。残価設定75%で約1110万円。
3年間で370万円+金利(1.9%)を払う形となります。
金利は残高総額に対しかかりますので3年間で約75万円。
頭金が0でも3年総額で約445万円払えば乗れますよという事です。
コナスト流でしっかり頭金がある人なら月々2~3万円台で収まります。
実はBMW i3が同じような支払額となります。。3年残価35%で新車価格600万円ですので金利以外で400万円支払う必要があります。金利足せばほぼ同額です。

i3と同じ負担でF430乗れますよ~( ´∀` )
あとは金利75万円を高いと思うかです。

今となっては355もモデナも20年近い車齢となります。
僕は幸運にも経験してませんが、乗っていたF355の前オーナーによる整備費用は年間平均で50万円以上かかってました。3年で150万円です。
F430ならF355の半分も壊れないでしょう。タイベル交換も必要ないですし。
金利を維持費用と見ても355より有利と判断できます。
そして3年後、手放すときには再ローンか一括購入か売却を選べます。
フェラーリも新車から7年ほどは価格が下落し続けますので、一度底を見てる10年落ち程度の中古は下がるにしてもゆっくりです。
ちなみに430も3年前は3桁万円がゴロゴロいました。そのころ買った方は430といえどお金戻ってきていると思います。
そして最後にサラリーマン一番の武器がここにハマります。
サラリーマンはローンに強い。実はサラリーマンは与信(どこまで貸すか)という部分では一番強いです。フェラーリをよく買う経営者様は、単年契約が多い事や会社に何かあれば責を負うリスクがあります。その点サラリーマンは首になっても雇用保険もありますし、基本的には定期収入が継続するのでローンという部分では一番強いです。

そして、私見ですがどうもこのフェラーリの残価設定ローンは、支払う部分に対し年収が上回れば通る気がします。
つまり上記F430の場合は、頭金0でも445万円の年収。頭金があればさらに減ると思います。
よくよく考えれば新車価格4000万の車のローン通すのに年収4000万必要というのはちょっと無理があると思います。そんな方は現金で買うでしょう。なので大きくは外れていないと考えてます。
という訳で非常にサラリーマンにやさしい
フェラーリ正規扱いの「75%残価設定」
そもそも乗り出しで4000万超になりがちな新車フェラーリを、昔新車で買っていた年収2~3000万の層に継続して買ってもらうために設定したローンだと思います。そんな年収ゾーンのサラリーマンなんて外資系の~みたいな人しかいませんので、与信が厳しい経営者向けと考えるべきです。
ですのでこれを中古購入で使えばサラリーマンであればすぐに通ってしまうと考えた次第です。
当然今回のちぺおの599もこれですよ!
でもなきゃ他に収入もないサラリーマンが平均1580万もする車を買えるわけないです(´;ω;`)
物は試しでここまで書いた理屈が本当に正しいかローン審査に通したら通ったので買う事になりました。。。
高すぎるからと諦めているそこのあなた(`・ω・´)9mビシ
サラリーマンですと初めていく時には恐ろしいほどに敷居が高く感じる正規取扱店ですが、夢をかなえるべく突撃してみましょう( ´∀` )
最後に条件をまとめると下記の通りです。
・フェラーリジャパンの正規ディーラー及び正規サービスセンター。
・対象車種はV8が430以降。V12が612以降。
・金利は現在2.9%。たまに安くなります。
個人的には価格が安定するV8をお勧めします( ´∀` )
新車価格で約1000万近く違うのにF430と599では中古相場同じですので。。。
では皆様が良き馬主ライフを送られることを祈っております。