• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U16のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

嬉しい再会&嬉しくない再会。。

今日、隣町のホームセンターにDIY用の部品を買いに行ってきました。
その通り道に高校時代の友人の実家があるんですが、いつもつい何となく「居ないかな~?居ないよな~・・・」なんて見てしまいます。

高校卒業して博多に出てからは一度も会うことなく20年近くが過ぎてしまい、久しぶりに地元に戻ってきたので友人の消息も知らないし、本人が今もそこに居るかも不明です。。

うちの地元も他の田舎同様、同級生のほとんどが都会に出てしまってるため、友達もやっぱりどこか遠くで暮らしてるんだろな~なんて思ってました。


今日もなにげなく行き過ぎようとした時、チラっとですがそこに見覚えのある顔が!!

Uターンして家の前に車を停め、もう一度よく確認してみると、、、

居ました(^^)
間違いなく友人です♪

「久しぶり!!」って声をかけると、はじめは向こうもすぐには僕だと気がつかなかったようで恐る恐るこちらに近づいてきます。。

近くまでくるとすぐに思い出してくれて、じつに19年振りの再会となりました(^^)

僕の思ってたとおり、友人も田舎を出て長いこと福岡のほうで暮らしてたそうです。
親父さんが体を壊したため、3年前に家族で地元に帰ってきたという話でした。

久しぶりだったのでついつい4時間近くも話し込んでしまいましたが、とても楽しい時間でした♪

そして更に嬉しいことに、友人は帰郷をきっかけに家業を継いだというじゃありませんか(^^)
じつは友人の実家は「タイヤサービスショップ」(^o^)
もちろんタイヤはもとより各種ホイールも扱っててピットもあります♪♪

久しぶりの再会だというのに、ちゃっかりと”友人特典”お願いしてきました(^^ゞ
友人も快くOKしてくれて
「タイヤ、ホイールは仕入値でどうぞ(^_-)-☆」
なんて嬉しいことを言ってくれます(^_^;)
さすがに何でもかんでもというわけにはいかないので工賃やピット代はちゃんと払いますが,,,

いや~、、、じつに嬉しい再会を果たすことが出来ました!!

これからの弄りはココを利用させてもらうことにします♪
やはり”持つべきものは友”ですね\(^O^)/


帰りがけに『ホイール新調いっちゃうか?』などとアレコレ
”イケナイ妄想”をしてしまいました・・・

そのせいかどうか、息子の小学校から電話がかかってきて
「ユースケくんが友達と火遊びをしていた」という理由で
呼び出されまして、息子とは8時間ぶりのあまりウレシクナイ再会を果たしました・・・(T.T)

トホホホ、、、
Posted at 2009/06/03 01:55:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年06月02日 イイね!

蛍♪

今週末は家族で、ココに行ってきます(^。^)

ピークに重なれば2万匹くらいのホタルが乱舞するそうです♪
蛍だけじゃなくて”ヒト”も多そうですが、、、

最近、ホタルめっきり見なくなりました、、、
僕が小学生の頃は近所の川にもけっこういたんですが、今ではすっかり”絶滅”してしまってます・・・


本物のホタルをまだ見たことがない息子は楽しみにしてるみたいです(^^)


PS
ところでこのブログとはなんの関係もないですが昨晩の横浜での交通死亡事故でぶつけられた車、白のオデッセイですね。。
いくら自分で安全運転してても、巻き添えばっかりはどうしようもないから怖いです。
Posted at 2009/06/02 08:41:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | OTHER | 日記
2009年05月31日 イイね!

原因不明(-。-;)

今朝、買い物に出かけようと車庫までいくと、フロントバンパーの右端付近に水溜りができてます。。
あれ?なんだこれ??
そういえばこの前も同じ場所に水の染み跡がついてましたけど、その時はあまり気にしませんでした。
今回は明らかに溜ってたので、おかしいなと思い指につけて匂ってみるとオイルなどではなさそう。
サラサラの無臭なので、やはり水のようです。

するとバンパーの下からポタポタと水が落ちてきたので、ボンネットを調べてもどこにも水漏れしたような跡が無く、どうもバンパー内のタイヤハウス付近から水が出てきてるようだったので、
インナーカバーをめくって調べてみると、ゴムのホースから水がしたたってるじゃないですか!

傷を確かめようと、ホースをちょっとひっぱると傷口が開いたみたいで”ピューっ”と水が吹きました(゜;)エエッ・・・

このホースがなんなのか、どこの水が漏れてるのか分かんなかったのでとりあえず応急処置としてビニールテープをグルグル巻きにして止水。
すぐにDに電話して、そのまま修理に行きました、、、

Dで見てもらったところ、リアのウォッシャーホースが破れているとのこと。
しかし、ウォッシャーホースは滅多なことでは破裂とかしないくらい丈夫という話です。
それに今回の傷口は”スパッ”と切れてるような傷で、破裂とか劣化ではなさそうです。

結局原因は分からずじまい・・・
部品も欠品中とのことで、納期は7月、、、、
とりあえずそれまでは応急処置て止水してもらってますけど、密封してるわけじゃないので少量は漏れてくるそうです。。

まあ、ラジエーターの水とかではなかったので特に問題はないんですけど、なんでホースが切れたのか不思議です。

さては『かまいたち』???
このへん田舎だしな・・・


とりあえず応急処置のまま、車で30分くらいの「お手洗の滝(おちょうずのたき)」というところまで、息子を連れて涼みに行って来ました♪
Posted at 2009/05/31 16:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月30日 イイね!

PAC-R充填してきました♪

PAC-R充填してきました♪昨日は朝からディーラーにて「WAKO'S PAC-R」を持込み注入してもらいに行ってきました♪
以前のマーク2には1つ前の商品「PAC」を入れましたけど、効果大でしたのでオデにも注入決定!
今回は新車時の注入なので、効果がどこまで期待できるか微妙でしたけどエアコン保護の役割もあるし、値段も3千円程度だったのでいっちゃいました。

昨日は急遽、親戚のお通夜に行くことになったのでそこまでの移動時に効果確認してみました。

うん、確かに冷え方がやや向上してます♪
エアコンON時の走行への影響抑制効果については、元々回転数への影響が少ないRB3だとあまり違いが分かりませんでした。。
気持ち「よくなったかな?」というくらいです。

充填直後だったのと、昨日は少し肌寒いくらいだったので、真夏日などではもっと効果を発揮するかもしれません♪

マーク2の時はよく冷えるようになって、エアコンON時の燃費もけっこう良くなったし、今回はさらに効果が大きいという”新製品”なので今後に期待しときます(^^)
Posted at 2009/05/30 11:50:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月28日 イイね!

Clest スマートキーケース♪

Clest スマートキーケース♪納車前に買ってたんですがオデ弄りにばかり目がいってて、買ってたことすら忘れてました、、、
自宅のリフォーム始まったので、買い溜め品用の段ボール整理してたら出てきました(^_^;)

というわけで早速お着替えしてあげました♪
オデの色とお揃いのホワイト(実際はシルバー)です(^^)

ケースも良い作りですが、箱もオシャレでした。。



段ボールから買ってたの忘れてたものがあと3つくらい出てきました・・・
Posted at 2009/05/28 00:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ

プロフィール

「運転しやすい http://cvw.jp/b/496361/47830455/
何シテル?   07/09 16:25
フィアット パンダ 4×4、RB3オデッセイ、トライアンフ Speed Twin、ホンダ CB650R、ホンダ GB250E クラブマンに乗ってます 乗り物い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB400SB 汎用ナックルガード/ナックルバイザー(ハンドルカバー代用)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 18:25:30
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル風 ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:24:20
ウィンカーブザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:23:10

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
400ccも欲しくなって衝動買い スペック3最後のキャブレター仕様
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
平成21年4月21日に納車しました(^^) 初めて乗るホンダ車でもあり、これから”みんカ ...
トライアンフ スピードツイン スピードツイン (トライアンフ スピードツイン)
Speed Twinが復活!ということで発売後すぐに購入。その後、次期モデルが発売されま ...
ホンダ CB650R シービー (ホンダ CB650R)
あまり乗れないまま初車検の年になってしまいました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation