• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U16のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

妄想中・・・

フロントフェイス、妄想中。。


これに




これを





足して・・・

こーゆーのとか。


(想像図。。)


やっぱフォグランプはあったほうがいいのかな、、、?
なくてもいいか。

う~~~~ん、、、、でも・・・
な~んかもの足りないような。

いや、十分カッコイイかも?

そうでもないか・・・?



こーゆーのもどうかな、、、、


(マジカルカーボン。)




クルマのデザインって奥が深いんですねφ(.. )
Posted at 2009/05/27 01:25:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月25日 イイね!

もうちょっとだけ落としました♪

もうちょっとだけ落としました♪こちらもインフルもらう前の話にはなりますが、足回りをもう少しだけ弄りました(^^)
現状ではこれがギリギリの調整となりました。

納車前は、家族にバレない範囲で少しづつ・・・なんてあれこれ思案してましたが、
結局はバレちゃってます(^_^;)
車高調入れたことは今もバレておりませんが。。

つまるところ家族の意向は『乗り心地が悪くならないこと』だけだったので、いくら車高落としても乗り心地さえキープしてればOK!というか特に興味ナシといった感じでした(-。-;)
やはり”案ずるより産むが易し”ということですね。。

というわけで、今の自分の現状では限界のとこまで気兼ねなく落とすことにしました♪
一応、現時点では「ツメ加工なし。5人乗車可。車検OK。」が条件です。

今回やったのは、

1.ローダウン
2.ツラの見直し
3.アライメント

まず知り合いの工場でリフトを借りてローダウンとアーム&キャンバー調整をしてきました。
僕とスタッフさんと社長の奥さん合わせて5人が乗車しまして、社長が落ち具合を計測。
段差に乗り上げた時などの状態を考慮して、なおかつ”ツライチをできるだけ犠牲にせずにタイヤの上面がツメにあたらない”範囲でキャンバーとアームを調整して+1度ほど寝かせます。

結果
・リア:-6mm下げ、計2度傾斜
・フロント:-11mm下げ、計1度8分傾斜

となりました♪


(フロント)


(リア)


(完了♪)


(もっと下げたい・・・)

その後、近くのタイヤ館でアライメントをとってもらい終了です。


再度、工場に戻ってまたみんなで試乗して(笑)、適当な段差も越えてみましたが、ツメにヒットすることもなくローダウン完了!!
満足です(^。^)

ただし、、、コンビニの入り口とかでは、フロントのエアロが『ガッサ~~~っ』となっちゃうので、今更ですがエアロガードを貼り付け。
すでにこれまで擦った傷でやや下地が見えてますが、割れの予防にもなるということで念のため貼りました。
試しにわざと擦ってみたところ『ガッサ~~~』音が鳴りません♪
付けて正解でした(^^)



ついでに、インフル中に装着された”Modulo”のハネもイイ味出してます♪




満足、満足\(^O^)/



さ~て、今日は天気も良いので、仕事の合間でホイールのコーティングでもしよーかな(^_^)
Posted at 2009/05/25 11:50:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月24日 イイね!

佐賀県人は・・・

江戸の昔から「佐賀人は集団を嫌う」んだそうです。
いろんな歴史書にそんなことが書かれているそうで、司馬遼太郎の本にも確かそう書いてありました。

これは悪くいえば「協調性がない。集団行動が苦手。自分勝手。排他的。空気読まない。」
反対に良くいえば「我が道を行く。自分の力で乗り切る。派閥を組まない。責任感が強い。」
ともいえるんだそうです。
良いか悪いかは別として「警戒心が強い」というのもあるそうです。

そういう県民性のせいか、江戸の昔から「佐賀人はユーモアに欠ける。素っ気ない。意地悪。ケチ。」などさんざんに言われてきたそうです。
また十数年前まで「教員。裁判官。警察官僚。弁護士。検察官。」などのいわゆる団体で活動しない職業の佐賀人のしめる割合は日本で一番とか2番など上位だったそうです。
ほとんどが司法関係なのは、日本の司法の基礎を作った人が江藤新平という佐賀人だというのも無縁ではないのかもしれません。

そういえば佐賀出身の有名人とかでも割とお堅いタイプが多いような気もしますし、芸能人でもどちらかというと個性というかアクの強い方が多いような気がします。。
気のせいかもしれませんけど・・・



さて前置きが長くなってしまいましたが、本題に入りたいと思います。

オデを納車してからの1ヶ月間、じつはこれまで出会った県内ナンバーのRB3オーナーの方に声がけをしてました。。
「僕もRB3に乗ってます♪良かったらメールでもください!」って。
もちろん強引なお誘いはしてませんし、チームなどに勧誘してるわけでもありません。

ちなみに声を掛けさせていただいたのは、20~30才代の方5人ほどです。
RB1系も含めると10人くらいいます。

しかしながらただの一人として返事が返って来ません・・・(T.T)
まったくの音沙汰ナシ・・・

「お前が怪しかったんじゃないの?」「不審者と思われたんじゃ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そうではないと自分では思ってます。

というのも以前マーク2に乗ってた頃にも、じつはマーク2オーナーの方に声がけをしたことがあります。
ただしそれは福岡に住んでたころで、福岡ナンバーのオーナーの方々ばかりでした。

すると福岡では、ほとんどの方が何かしら返事をくれます。
そういう交流に興味のない方でも「すみませんが、遠慮しときます。」って返事はちゃんとくれてました。
マーク2でなくても、トヨタ車オーナーの方にも声がけしたこともありますが、こちらもほとんどが返事をくれました。

しかし、こちら佐賀ではなーんにも返ってきません、、、
なんか寂しいですね。。

僕も同じ佐賀県民ですが、福岡生活のほうが長かったせいか感覚は福岡県民に近いのかもしれません。
言葉も博多弁に近くなってるし。。
もしかして佐賀県人と福岡県人の空しい反目ってまだ続いてるの(笑)???


もちろん佐賀人みんなが、そういう性質なわけはありません。
オフとかで知り合いになった佐賀県人の方もいます。
その方に「県内でオデッセイの集まりってなにかありますか?」って聞いたことがありますが、「ないんですよね~」って言ってました。
みんカラでも佐賀県の方ってすごい少ないような気がします。
そういえば、県内でそういう同じ車同士で作る「オーナーズクラブ」的なものがあるって話ほとんど聞かないな~。
これまでにオフとかでお会いして仲良くさせてもらうようになった方はほとんどが福岡の方ばかりです。

そうそう。佐賀は暴走族も少ないって聞くな~。
ちなみにこちらでは、大群で走ってる「暴走族」ってあまり見かけません。
暴走バイクが3~4台とかってのはたまに見ますがその程度です。
同じ九州でも福岡や大分、熊本とかでは数十台で群れをなしている族って良く目にしたんですけどね。


佐賀のオデ友達は貴重なんだな~(笑)
大切なお付き合いをしなくちゃいけませんね!
Posted at 2009/05/24 17:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | OTHER | クルマ
2009年05月22日 イイね!

1,000Km走破(^^)

1,000Km走破(^^)ここ数日、インフルエンザに苦しめられましたが、皆さんからのたくさんのコメントに元気づけられて、今はすっかり熱も下がり順調に回復に向かってます♪




ところで、ほんとはインフル前に達成してたんですが、アップできてなかったので遅ればせながら報告させていただきます。

やっと1,000Kmいきました!
28日間での走行距離です。。

ほとんどが仕事での使用でしたけど普段なら公共交通機関を使ってたところも、オデで行っちゃってたりしたので僕にしては短期間でよく走ったほうです(^^ゞ

これからもオデライフを楽しんでいきたいと思ってます\(^O^)/


それからもうひとつ。
1週間ほど前にデジカメ追加購入しました♪
リコーの”CX1”(^^)
主にオデ撮影&夜景用です!!


(このデザインも好きです!)
Posted at 2009/05/22 23:20:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月21日 イイね!

インフルエンザ3日目、、、

インフルエンザもらって3日目ですが、今はだいぶんマシになりました(^o^)
熱は37度前後を行ったり来たりしてますので、油断せずにもう少し大人しくしときます。。

昨日どうしても延ばせない仕事があったので、朦朧としながら2時間ほど作業してました・・・
なんとか納品しましたが、結果はどうなんだろ、、、
制作の経過をほとんど覚えてません・・・(-。-;)

仕事終わったらすぐ布団に倒れ込みました(×_×)
人に頼めない仕事は、こういうときツライです、、、

結局、1ヶ月点検は弟に車をDまで持って行ってもらいました。
点検だけなら延期してもらって全然良かったんですけど、カメラエイミングとハネ装着作業の予約もしてたので、ディーラー預かりで作業してもらうことにしました(^^)

早いとこ復帰して、また楽しいオデライフに戻りたいです~、、、
なのでもう少しだけ大人しくしておきます(^^)



PS
布団の中からは携帯でみんカラ覗いてたので、コメントとか全然入れれなくってスミマセン(..;)
でもみなさんのブログは楽しく拝見させてもらってました!
Posted at 2009/05/21 09:15:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | OTHER | 日記

プロフィール

「運転しやすい http://cvw.jp/b/496361/47830455/
何シテル?   07/09 16:25
フィアット パンダ 4×4、RB3オデッセイ、トライアンフ Speed Twin、ホンダ CB650R、ホンダ GB250E クラブマンに乗ってます 乗り物い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB400SB 汎用ナックルガード/ナックルバイザー(ハンドルカバー代用)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 18:25:30
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル風 ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:24:20
ウィンカーブザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:23:10

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
400ccも欲しくなって衝動買い スペック3最後のキャブレター仕様
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
平成21年4月21日に納車しました(^^) 初めて乗るホンダ車でもあり、これから”みんカ ...
トライアンフ スピードツイン スピードツイン (トライアンフ スピードツイン)
Speed Twinが復活!ということで発売後すぐに購入。その後、次期モデルが発売されま ...
ホンダ CB650R シービー (ホンダ CB650R)
あまり乗れないまま初車検の年になってしまいました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation