• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U16のブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

ヤバイ(T.T)

一昨日から、なんかダルいな~と思ってたら、案の定やられました・・・
インフルエンザです(T.T)
アァァアァァア~~~~・・・ナンテコトダ・・・

昨日の夜中に急に熱が跳ね上がりまして、こりゃマズイぞ・・・と思ってたら、
今朝40度に届きそうな熱で苦しくって目が覚めました(×_×)

で、一昨日はちょうど友人宅でスピーカーの取付をやってたので、友人に移ってないか気になってTEL入れたところ、彼もダウンしてました、、、
というかよくよく話を聞いてみると、彼からもらったようです(;O;)
2千円でインフルエンザもついてきました・・・フトッパラダネ♪(-。-;)

じっと布団にこもって様子見してましたが、午後にはついに40度を超えたので
もしかしたら新型かも?と怖くなり『迷わず行けよ。行けば分かるさ(-.-;)y-゜゜』
というわけで、すぐに病院へ行きました。。

結果はズバリ”インフルエンザ”でした(T.T) 今年2回目(゜◇゜)
”新型”じゃなかったので少しほっとはしましたが、やはりすごくキツいです・・・

”新型”もらうのはスピーカーだけで十分です、、、(笑)

今も布団の中からブログ書いてますが、薬の眠気でここらが限界っぽいのでまた寝ることにします・・・

ちなみに明日20日は1ヶ月点検。。
それまでに治さないと・・・

というわけでして、コメできなくてスイマセン。。
おとなしく静養しときます<(_ _)>

Posted at 2009/05/19 00:26:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | OTHER | 日記
2009年05月17日 イイね!

予定外のスピーカー交換。

予定外のスピーカー交換。今日とつぜん『カーオーディオ好きの友人』から”スピーカー買わない?”って電話がありました。
即答で「要らない」って言ったら、

「アルパインの新型だけど中古なんで2,000円でいいよ♪」

僕:え?新型が2千円??? 2つで? それ元々いくらのスピーカーなん?

友:いや4つでよ。1組定価が22,000円くらいのやつ。1ヶ月使ったけど物は悪くないよ!お店で買ったら工賃込みで5万以上はするよ。

僕:え~~、嘘やろ(^◇^;) 1個500円やん!・・・なんか裏がありそうやね~~?

友:・・・・・・まあちょっとね。。

僕:ほ~ら!!なんやかんやで最終的に3万とかになるんやろ?要らん!

友:違う違う!そういう事じゃないとよ(^_^; あのさ~・・・

僕:ナニ、、、?

友:別のシステム(オーディオ)買ったんで取付してるんやけど、やっかいな箇所あってさ~。
ちょっと手伝ってくれん?

僕:え、別にいいけど?

友:手伝ってくれたら2,000円でいいよ。取付もやったるから!タダで(^^)

僕:は?それだけでいいと??

友:いいよ。こないだもパソコン治してもらったし。今後もお世話になるやろーしね。。

僕:マジですか・・・!や、やっぱ要る!!

と言うわけで、お昼から友人のオーディオ取付の手伝いとスピーカー貰いに行ってきました~(^○^)

友人の家に着くとすぐに2千円スピーカーを見せて貰い、すんなり買いとることに決定!
モノはアルパインのDDL-R17Cというコアキシャル型のスピーカーで高級グレードではないけど割とイイものです。

友人の新システム僕には良く分かんないけど、見るからにすんごい高そうなやつで、ブランドも聞いたことないような名前で、デッドニング加工やらアウターバッフル?やらチューンも大がかりで、それを一人でやるつもりだったみたい、、、

さて友人のオーディオチューンは本筋と直接関係ないので省略します・・・

手伝う部分が終わると一旦友人のほうの作業を中断して、2千円スピーカーを取り付けてやるよということで作業開始!
僕はただじーっと見てました、、、(..;)
ところが昨日遅かったせいか、そのまま友人の車の助手席で居眠りしてしまいました・・・


ついつい2時間ほど寝てしまい、目が覚めるともう取付終わってました、、、(^◇^;)
さすが整備士!僕が寝てる間に手際良くさっさと終わらせたそうです!
取付もバッチシ!!なんかカッコいいバッフルも着けられてて、きちんと収まってます(^-^)
最後に2人で内張を戻して作業終了です!!

僕自身はオデの純正で十二分に満足してたので、今回はオーディオ関係を弄るつもりはありませんでした。
しかしながら、5万円が2千円といわれるとそりゃ買わない理由はありません(^o^)
実際、あとで調べてみて分かったんですが、RB3に取り付けるには今のところ同社製のインナーバッフルをかまさないといけないみたいで、こいつが1組4千円くらいします、、、
だとすると、全部合わせれば6万円近くするはず・・・
これは本当に儲けものです(^。^)

気になる視聴結果ですが、やっぱり純正よりイイです・・・
中低音もメリハリがあって、特に低音は純正だと反響したように聞こえてたのが、だいぶん無くなり聞きやすくなりました。
コアキシャルでコーンの中心に指向性ツィーターが仕込まれていて、純正のツィーターとの組合せで高音域もいい感じで明確になってます!
僕的にはRB3の場合はハイエンドは別として、このレベルの社外スピーカーであればセパレートタイプで純正ツィーターを殺すより、こういう組合せの方がいいような気がします。
セパレートのツィーターと純正ツィーターを両方残すのもアリかもしれないけど、それだと高音域が結構しつこくなると思うので僕にはナシです。。


軽い弄りではあるけど、オーディオも満足したところにやっぱり”病気”が出てきました・・・

ライトなやつでいいので、ウーファーが欲しい(^◇^;)
そうとう迷い始めてます。。どーしよー・・・

やっぱりオーディオはコワイなぁ・・・
Posted at 2009/05/17 03:36:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月16日 イイね!

初洗車です(^^)

初洗車です(^^)今日は、なかなかイイ曇り具合だったので納車後初の洗車を決行しました(^o^)
これまで洗車不精だった僕なので、一瞬GSの手洗い洗車に持っていこうかとも思ったんですが、やっぱし初めが肝心という訳で”自宅手洗い洗車”をやることにしました♪

そうと決まれば早速水道ホースの準備です。
ウチにはリール巻きがないので、長~いゴムホースを上手い具合にセッティングしないと途中でホース折れして水がでなくなったり、蛇口から弾け飛んだりしてしまいます、、、
この準備がちと面倒くさくって、これまでは自宅洗車をやらなかったという訳です。

・・・でホースを取りに倉庫に行ったところ、なんとそこに強力な助っ人が!!!!

そのアリガタイ奴とは、洗車不精のせいですっかり存在を忘れてしまっていた・・・

コイツです\(^O^)/
  ↓


ジャーーーーーーーン!!!!

(強力助っ人♪)


ハイ!もうみなさんご存じの『ドイツ ケルヒャー社製 家庭用高圧洗浄機』です(^○^)
”ジャパネットたかた”でもすっかりお馴染みですね!

ちなみにうちのはジャパネットが販売しているタイプじゃなく、より水圧の高い
中級縦置きタイプ♪

じつはこのケルヒャーは2年前に実家に戻ってきてから、家や庭のあまりの汚れのヒドさにコレはなんとかせなイカン!とずっと思ってて、今から1年くらい前にようやく購入してたんですが、その時にすっかり家や庭中をやっつけてしまってから、一度も使うことなく倉庫にしまわれてて、完全に存在を忘れられていたという可哀想なヤツです・・・(T.T)

しかし!やっぱこいつはイイです!!!
今回オデを洗車してみて、初めて”ケルヒャー洗車”の素晴らしさを実感しました\(^O^)/
先端ノズルを変えれば、いろんな水の出方をしてくれるので「吹き飛ばし、洗い水、すすぎ水、仕上げ水」がいとも簡単にコントロールできます!
しかも威力の割に使用水量は控えめというのもありがたいです。

先端部はノズル類のみで洗車ブラシは使ってませんが、ほとんどの汚れが水圧だけでキレイに取れてしまうので、あとはノズルを外した状態のジェットガンで散水を流してやりながら簡単にスポンジ洗いをすれば、あっという間に終わります!
(※注意:最強の水圧を噴射するノズルがありますが、洗車には使えません。強力過ぎて塗装面を削ったり、破損や凹みの恐れもあります・・・コワ!)

久しぶりのケルヒャー登場でしたが、今後はそうとう活躍しそうです(^o^)
ちと動作音がうるさいですが、洗車にはオススメです!
さっきネットで調べたら今は「静音タイプ」もあったので買い換えてもいいかな。。

おかげさまで約1ヶ月間に溜まった汚れもすっかり落ちて、納車時以上にピカピカになりました(^◇^)


(スッキリ!)


(真っ白!)


もしかして”洗車不精”治るかも??



PS
昨日さらに少し車高下げまして、ちょびっとだけキャンバー寝かせました。
ツラもやや見直し、アライメントも取り直したので報告しようと思ってましたが、今日は睡魔に勝てそうにありませんので、後日ブログアップしまーす(^^ゞ
Posted at 2009/05/16 03:09:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月13日 イイね!

スラッシュ ローターカバー(^^)

スラッシュ ローターカバー(^^)

そういえばパーツレビューには載せたんですが、まだブログにアップしてなかったローターカバー装着の報告です(^-^)


物はみなさんご存じの・・・
「スラッシュ・ドレスアップローターカバー」です♪


(リア)



(フロント)


色は3番人気のゴールドにしてみました!
華やかな赤や青と違ってゴールドはどこか控えめでさりげない感じだったので、あえてこの色を選びましたが、カー用品店とかスタンドではこのローターカバーの事でよく声かけられます(^_^;)
自分のイメージとは違って、けっこう目立つみたい・・・
中にはディスクローターを換装したのと間違われる方もいました(^。^)

でも白のボディと相性も良くて気に入ってまーす(*^^)v
いつかキャリパーも塗りたいので、その時はやはりカバーに合わせてゴールド系かな?


PS
オデミ3さんに触発されて、本日”雷神”発注しました\(^◇^;)/
ブログ中の”ウケた”発言に非常に感銘を受けました(笑)
もうじき僕も『爆光』の仲間入りです♪
製作~到着はまだ先になりますが、装着できたらアップします!

Posted at 2009/05/13 17:49:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年05月12日 イイね!

今日は簡潔に。。

クスコのタワーバーを取り付けてみました(^-^)
効果は今のところ体感できてませんが、見栄えは良くなりました♪



バルクヘッドカバーを外さずに作業したので、結構手間取りました・・・
カバーはずして作業した方が逆に楽だったのかも・・・(-。-;)

アッパーマウントのカバー加工はせずに取り外したままですが、このままだと錆びやすいとの話も聞くので、その内やろうと思います。


ここのところ連日なにかしら弄ってますが、もうじき自宅のリフォームで忙しくなりそうなので、できるものからハイペースで弄ってます(^_^;)

オデ弄りでお金使いすぎて、リフォーム代を節約するために自分も施工に参加することに(^◇^;)
本業との同時併行なので、工事始まったらプチ弄りもなかなかできなさそうです(^^ゞ
Posted at 2009/05/12 16:23:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ

プロフィール

「運転しやすい http://cvw.jp/b/496361/47830455/
何シテル?   07/09 16:25
フィアット パンダ 4×4、RB3オデッセイ、トライアンフ Speed Twin、ホンダ CB650R、ホンダ GB250E クラブマンに乗ってます 乗り物い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CB400SB 汎用ナックルガード/ナックルバイザー(ハンドルカバー代用)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 18:25:30
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル風 ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:24:20
ウィンカーブザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:23:10

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
400ccも欲しくなって衝動買い スペック3最後のキャブレター仕様
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
平成21年4月21日に納車しました(^^) 初めて乗るホンダ車でもあり、これから”みんカ ...
トライアンフ スピードツイン スピードツイン (トライアンフ スピードツイン)
Speed Twinが復活!ということで発売後すぐに購入。その後、次期モデルが発売されま ...
ホンダ CB650R シービー (ホンダ CB650R)
あまり乗れないまま初車検の年になってしまいました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation