• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U16のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

ガリガリくん・・・その2

今日、タイヤ屋さんの友達のところにホイールリペアの相談に行って来ました。

その結果、補修は可能だそうですが色合わせが難しいとのこと。
なので友達の薦めもあって県外の補修屋さんに発送修理にだすことにしました!

修理の日程はまだ分からないですが、とりあえず見積もりをお願いしました。
少しでも安くなることを願ってます、、、


とりあえずガリキズ写真アップします。。
気晴らしに”ガリガリくん”に登場してもらいました(^_^;







キズ自体はあまり深くはないんですが、色が違いすぎて結構目立ちます・・・
Posted at 2009/07/30 21:55:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

ガリガリくん・・・


やっちゃいました・・・


アルミ・・・

しかも友達が・・・




リム7cmほど・・・




”ガーリガーリーくん、ガーリガーリーくん・・・”

って頭ん中でずっと流れてます・・・



今日タイヤ屋の友達んとこにリペアの相談に行ってきます・・・


徹夜明けなので起きれるかなぁ〜・・・


写真は後ほど・・・





はぁ〜〜〜〜〜・・・(-。-;)
Posted at 2009/07/30 06:23:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ヘッドライトその2

ヘッドライトのLEDアイライン点灯画像です♪



ポジション連動で、回りがまだ明るいうちはこのようにやや控えめに光ってます。





だんだん薄暗くなると下部エッジの光は目立ってくるのですが、上部のエッジにもぼんやりとLED光が届いてしまっているためヘッドの上下が光っちゃってます、、、

これは予想外でした。。
yoshiさんにアドバイス頂きテープ裏側は遮光してますが、ホワイト光のためかどうか下部だけが光ってる状態になってくれません・・・
じつわ取り付け方を間違ってるのかも・・・
でもこれはこれでカッコ悪いという訳ではないので気にしない事にします(^^ゞ





で、完全に夜になるとこのようにエッジ上下どころかヘッドライトの周囲がグルっと光ります(-。-;)
これはもう”クレオパトラ”ですね。。

実際には、これくらい暗くなればHIDも点灯するのでここまでは目立ちません。
下部だけキレイに光らせるにはどうしたらよいのか、、、
気にしないとはいいながら、方法を知っておきたい欲求もあります^_^;


ちなみにヘッドライトのランプは以下。

・HIDバルブ:ベロフ6700k
・Hi:PIAA Southern Star White 5100k
・ポジション:GTA-L98さんオリジナル雷神4連”爆光”LED

ポジションの雷神も本当は『爆光』なんですが、ポジション部にクリアブラックをかけているのと、僕の撮影が下手くそなため写真では本来の輝きがうまく出せてません、、、
それでもかなり明るいのは写真でも分かると思います!
実際はオデミ。さんのレビューにもあるとおり笑っちゃうくらい”爆光”してますよ(^0^;)
Posted at 2009/07/24 00:44:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年07月22日 イイね!

久しぶりの弄りネタ。。

久しぶりの弄りネタ。。みなさん、どうもお久しぶりです(^-^)
リフォームも無事に終わって、ようやくネット環境が一部復活しました♪
とりあえず仕事用のPCだけちゃんとネット接続しましたが、みんカラ用のPCはまだ接続設定が終わってません、、、急がなくちゃ。。

久々のブログなのでネタも結構溜まってます!
で、まずはこちらも久々の弄りネタです。

ヘッドライト&バンパーモールを塗っちゃいました(^^)
基本真っ黒です。
ヘッドはリフレクター以外はブラックで、フロア部分だけ一部ホワイトで塗り分けてます♪
真っ黒の中にワンポイントで白があるのもカッコイイです!

ついでにホワイトのLEDテープをライト下部に組み込んでますので、ポジションと連動してアイライン風に光ってくれます(^-^)
ただ元のテープは真っ白の光だったんですが、組み込んで点灯してみたら青っぽく光ります。。
まあ、あまり気にならないのでいいですが、、、

ついでにアルパインのフリップダウンモニターも取付してもらってます♪
サンルーフ付き用の取付パーツが未発売なので、ショップさんに頼んでうまいこと直付けしてもらいました。。
内装がベージュなのでモニター本体のカラーが合っていないのがイマイチですが、気にしない事にします(^^ゞ

これで見た目の弄りは、ひとまず終了です(^^)

今後は足回りとシートカバーが控えてますが、まだ”暇”になったわけではないのでいつになるかは分かりません・・・

ウィポジとかフットライトとか、買ってあるのに取り付けてない小物もちょこちょこあるので早く”暇”になってくれるといいんですが、あまり暇になるのもこのご時世なので考え物なんですけどね、、、




Posted at 2009/07/22 13:00:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年07月09日 イイね!

エコカー補助金出ず・・・(-_-#)

今日、業者から連絡があり「エコカー補助金が満額出ない・・・」との話。。
最悪です・・・(T.T)

オデ納車後に古い車を廃車に出したんですが(もちろん補助金のため)、車が県外ナンバーだったため引取業者さんのほうで便宜上社長さんの名義に変更して県内で廃車登録をしてたみたいです。
ただ名義変更と抹消登録が同日なので、これだけなら問題はありません。

その後が問題・・・

名変&抹消日が5月1日。
その後、本来なら3日以内に業者さんがリサイクル法に則った”移動報告”を行い引取証が発行されるのですが、業者さんはそのまま解体業者に車を引き渡し、解体業者のほうで移動報告が行われてました。

つまり通常なら、
『所有者→業者引渡→廃車→引取証(移動報告)→解体業者渡し(解体)』となるところが
『所有者→業者引渡→名義変更→廃車→解体業者引渡→引取証(移動報告)→解体』の流れで手続きが行われてました。

ちなみに今回の補助金申請で言うところの『廃車』というのは、陸運局で行う「一時抹消」や「永久抹消」などの『廃車』ではなく、リサイクル法に則した「使用済み自動車の引取」で
、引取が行われ引取証が発行された日が「廃車日」という扱いになります。

じつは名義変更日含め7日以内にこの全ての手続きが終了していればまだ問題はなかったんです。
ところが名義変更日が1日、リサイクル法上の引取日(移動報告日)が9日のため規定より2日オーバーしてます。
このたった2日の差で15諭吉がパーです・・・(T.T)

納得いかないのは、この「7日以内」というのが発表されたのが6月初旬だとうこと。
こちらの手続きはそれ以前なので、僕はもちろんのことですが業者さんも当然知りません。
業者さんの言い分では「県外ナンバー廃車の場合では日常的にあり得る流れ」との事でまあ僕もそう思います。
もちろん前提となる「名義変更しない」については既に通達されてたので、これは業者さんの落ち度と言えばそうかもしれません。
7日以内というのは、そういった場合の”救済措置期間”なので役所からすれば「ちゃんと手は差し伸べてます。」というところでしょう。

業者さんのほうでも関係省庁や関連機関に片っ端から電話して事情を説明してといろいろやったみたいですが「同情いたしますが、規定日超過ではどうしようもない」の一点張りでラチがあきません。。
僕のほうでも経産省、次世代自動車振興センターなどに直接事情を説明してみましたが、おなじみの「役所回答」しか返ってこず・・・

僕はどちらかというと温厚なほうなのですが、連日の睡眠不足とジメジメ天気も相まって、なおさら腹立ちが収まりません!σ(`´メ∂

業者にも落ち度があると言ってしまえばそうかもしれませんし、僕ももっと慎重になっていれば良かったのかもしれませんが、一番腹が立つのは「4月10日まで遡って補助しますよ!」と言っておきながらフタを開けてみれば”後出しジャンケン”みたいな規定を設けて「認めない」という役所の対応です(-_-#)

ハッキリいって騙された気分です、、、

便宜上とはいえ”名義変更”してた事を理由に業者に補助金の不足分を請求するということもあるのかもしれませんが、これがまた親の知り合いの業者さんなのでそこまではできないのが実情です・・・

こんなことなら廃車になんかせずに誰かに5万円くらいで譲っていた方が良かったです、、、
といっても後の祭り。。

廃車なしでも受けられる10万円の補助分は出るので「それだけでも儲けモノとおもえば ・・・」などと、なんとか自分自身に言い聞かせようとしてますが、今は腹立ちが先に立ってしまいなかなかそうはいきましぇん・・・(T_T)
15諭吉の差もけっして小さくないですし。。

こんなに腹が立ったのは久しぶりなので、思わず長文になってしまいスイマセン、、、


今後、他でも僕のような事例が出てくるとは思うので役所も自民党も対応策をとってくれれば
と、期待せずに待っときます、、、


というわけで予定してたオデ弄りも、予算不足で計画変更です、、、(T.T)トホホ
Posted at 2009/07/09 13:07:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ

プロフィール

「運転しやすい http://cvw.jp/b/496361/47830455/
何シテル?   07/09 16:25
フィアット パンダ 4×4、RB3オデッセイ、トライアンフ Speed Twin、ホンダ CB650R、ホンダ GB250E クラブマンに乗ってます 乗り物い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
5678 91011
12131415161718
192021 2223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

CB400SB 汎用ナックルガード/ナックルバイザー(ハンドルカバー代用)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 18:25:30
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル風 ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:24:20
ウィンカーブザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:23:10

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
400ccも欲しくなって衝動買い スペック3最後のキャブレター仕様
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
平成21年4月21日に納車しました(^^) 初めて乗るホンダ車でもあり、これから”みんカ ...
トライアンフ スピードツイン スピードツイン (トライアンフ スピードツイン)
Speed Twinが復活!ということで発売後すぐに購入。その後、次期モデルが発売されま ...
ホンダ CB650R シービー (ホンダ CB650R)
あまり乗れないまま初車検の年になってしまいました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation