• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U16のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

ドライブ&お知恵を拝借。

ドライブ&お知恵を拝借。みなさま、ご無沙汰です(^^ゞ

9.12東海オフが終わってから、またまた多忙な日常に戻されまして、ここ2週間ほどは不眠不休に近い超ハードな毎日を過ごしておりました、、、
仕事の合間にみんカラ覗いてたものの、みなさんへのコメはほとんど入れれませんでしたがどうぞご容赦ください(^_^;)

仕事の方もなんとか締め切りに間に合いまして、先週末にようやく解放されたところです。。

今回はハード過ぎて少々具合が悪くなったので、週末はとにかく体を休めようとも思ったんですが、、、
シルバーウィークもまったく休めず、もちろんどこにも遊びに行けてなく、息子もずっと家で過ごしてたので、ちょっと可哀想だな〜ということで、土曜日は疲れをおして遊びに連れて行くことにしました・・・(^0^;)

といっても、体は疲れ切ってるわけなのでハードな遊びは無理。。
そこで、うちから20分くらいのところにある「秋月」に”まったりドライブ”に行って来ました(^^)(久しぶりのオデドライブ!)


お昼過ぎに出発しましたが、ちょっと用事で寄るところがあったので、秋月に到着したのは14時前くらい。
当日は天気も良くて観光客も比較的少なめでしたので、のんびりと城下町を散策してきました♪


ここ「秋月」は”筑前の小京都”と云われてるくらいなので、城跡とか武家屋敷などなど僕の心をくすぐってはくれますが、息子は物珍しさにやや楽しげではあるものの、そこはまだ7歳。。
文化財なんかより、茶屋のアイスクリームやら果物やら、小川での水遊び、道ばたの草木や虫などに興味津々で、わりと楽しんでくれてたみたいでした(^。^)






※フォトギャラリー


僕も家でごろごろ寝て過ごすよりも、このまったりドライブのほうが逆に癒されたようで、この日はぐっすり眠ることができまして、だいぶ疲れもとることができたようでなによりでした(^^)



で、翌日曜日はオデ弄り再開に向けてディーラーへ行って来ました♪
放置状態だったアブソバンパー換装の下準備で、取付用の部品なんかをいつもの担当さんとパーツカタログを見ながらピックアップ。
現行で流用できる部品とそうでないものとを克明に分別して発注。




そこで・・・・


今回はなるべくDIYでいきたいなと思いいろいろ調べてるんですが、バンパーの換装はともかくとして・・・


フォグランプの配線がさっぱり分かりません。。(T.T)


というのも、フォグのスイッチをハンドル右手のスイッチパネル(3つ並んでるヤツ)に取り付ける方法のヒントは見つけることができたのですが、僕のオデはそこが全部埋まっちゃってまして、それ以外のところにスイッチ付けるのもなんかスマートじゃないなぁ〜、、、とのことで、ウィンカーレバーをフォグスイッチ付きのものに丸ごと交換しようと思ってレバー発注してしまってます。。

このウィンカーレバーで点灯させるためのノウハウがまったく未知でして、さらに電気系統の弄りは弱い僕・・・

ここはぜひみんカラのみなさんのお知恵を拝借したいと願っております(^^ゞ


ちなみに、アドバイスいただきたい作業の要点は以下。


・HIDフォグ装着。(純正バルブ用の部品は発注してません)
・フォグ装着に必要な部品は何が必要なのでしょうか?
・配線関係の具体的な作業内容。
・もろもろの注意事項。



・・・ほとんど全ての工程でスミマセン(-。-;)

Dで確認したところ、担当さんもサービスの方もこの手の作業をやった経験がなく???の状態でした、、、
ちなみに僕のオデは”コンフォートパッケージ車”でして、これの有無で使用する部品の種類や作業が若干違ってくるというようなことを言ってました。

どなたかこのへん詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2009/09/28 09:58:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年09月16日 イイね!

東海オフお疲れさまでした!

東海オフお疲れさまでした!ちょっと間が開いてしまいましたが、東海オフに参加された皆さん、本当にお疲れさまでした!!!

生憎の天気でしたが到着するやいなや、まずオデ40台超えの壮観に驚き、みなさんの個性あふれる様々なオデッセイに驚き、V-VISIONさんのデモカーに驚き、初の雑誌撮影に驚き、LASTSTATIONさんの出張ブースに驚き、真夏の格好で場違いな自分の姿に驚き、協賛いただいた各社の好意に驚き、これだけのイベントを成し遂げたオデミ。さんの幹事ぶりの見事さに驚き、yoshiさん始めがっつり弄られてる方の進化に驚き、このイベントに繋がったみんカラのみんさんのパワーに驚き・・・等々、本当に驚きの連続でとても楽しく充実した週末を過ごすことが出来ました\(^O^)/

九州からの参加者は僕だけでしたけど、本当に長旅してはるばるやってきた甲斐があった満足のイベントでした!



・・・とここで、詳しいオフレポに行きたいところなのですが、オフ会から帰ってすぐにまた忙しい毎日に追われてまして、細かい報告をアップすることができないため、とりあえず今日はこのくらいにしておきます、、、
ほんとにゴメンナサイ。。

後日、もう少し詳しいレポと会場でお世話になった方々へのお礼も含めてアップさせていただきたいと思ってますのでよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2009/09/16 10:10:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ
2009年09月13日 イイね!

現在地(^^)

現在地(^^)今、広島に寄り道してます♪
さっき平和記念公園に着きました(^_^)

今から公園ブラブラしてから、お好み焼き食べて帰る予定(^q^)


追記

14:25 山陽道 玖珂PAにて休憩してます(^^)
Posted at 2009/09/13 11:21:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月11日 イイね!

東海オフ出発です(^^)

東海オフ出発です(^^)本日夜に東海オフに向けて出発します(^-^)
ようやく参加が現実のものとなりました♪

名刺も今朝からの突貫作業で、とりあえず人に見せれるくらいまでにはなりましたのでコレで完成とします(^_^;



この日のために寝る間も惜しんで頑張った甲斐がありました、、、

ただ、みんカラはほとんどやれず・・・
ブログどころかコメもぜんぜん入れれませんでした。。


なので明日は楽しい週末にしたいと意気込んでおります!


それから・・・

東京で破損したリアスポの換装、S2000マフラーカッター装着、ホイールのガリ傷補修はなんとかオフまでに間に合わせることができました♪♪

ちなみに、モノはあるんですが間に合わなかったものは・・・

・SpycyTuneType2-LS
・ウィンカーポジション
・フットライトLED
・アブソバンパー換装(写真)

残念(>_<)




今日もまだ少しだけ仕事残ってますが、とっとと終わらせて出発準備にとりかかりたいとおもいます!


それではオフに参加されるみなさん、明日ヨロシクお願いします\(^O^)/
Posted at 2009/09/11 14:58:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ODYSSEY | クルマ

プロフィール

「運転しやすい http://cvw.jp/b/496361/47830455/
何シテル?   07/09 16:25
フィアット パンダ 4×4、RB3オデッセイ、トライアンフ Speed Twin、ホンダ CB650R、ホンダ GB250E クラブマンに乗ってます 乗り物い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

CB400SB 汎用ナックルガード/ナックルバイザー(ハンドルカバー代用)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 18:25:30
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル風 ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:24:20
ウィンカーブザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 07:23:10

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルドール (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
400ccも欲しくなって衝動買い スペック3最後のキャブレター仕様
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
平成21年4月21日に納車しました(^^) 初めて乗るホンダ車でもあり、これから”みんカ ...
トライアンフ スピードツイン スピードツイン (トライアンフ スピードツイン)
Speed Twinが復活!ということで発売後すぐに購入。その後、次期モデルが発売されま ...
ホンダ CB650R シービー (ホンダ CB650R)
あまり乗れないまま初車検の年になってしまいました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation