• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プライベーターおやじの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2009年7月5日

CCFL管をグリル内にインストールしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
まずは完成画像
2
パソコンの液晶ディスプレイ用の332mmのCCFL管を発注しました。(もっと長いのが欲しかったのですが、インバーターが332mmまでしか対応していませんでした)
購入価格¥4220円(送料込み)

CCFL管は割れやすいので慎重に配線のはんだ付けを行いました。
インバーターにも配線を取り付けました。
ヾ(¬。¬ ) ここだけの話だけど 配線はマウスの線の中身を取り出して使っています
お願い( ̄人 ̄)誰にも言わないで
3
殻割りして、配線を通す穴を開けてコーキング材で防水処理ししました。
4
点灯確認時の写真
5
インバーターの防水処理は100円ショップのコインケースを使いました
(嫁に防水できるタッパを買って来いと頼んだらこんなものを買って来てしまったので、渋々使いました)

配線を通す切り込みを入れてコーキング剤で防水処理しました、
6
掘り込み式の駐車場内での撮影です。
7
掘り込み式の駐車場内での撮影です。
8
暗闇での撮影
( ̄ー ̄)ニヤリ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インチダウン15から14へ

難易度:

樹脂パーツツヤツヤに

難易度:

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

グリルにスモークフィルムを貼る

難易度:

未塗装樹脂コーティング

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月6日 5:34
毎度素晴らしい整備手帳拝見させて頂いてます(`・ω・´)

やっぱできる人は使う材料から違いますね(´・ω・`)
発想力が素晴らしいです(・ω・)ゞ
コメントへの返答
2009年7月6日 10:38
本業はPCの修理やオンサイトサポートなど(だった・・・)なので、流用するもの良いかと思い取り付けてみました。(振動が多いので耐久性は不安ですが)

褒めても何も出ませんよ
ノ(´д`) ヘヘヘ

発想力は人並みですが、妄想力は負けません(爆)
2009年7月6日 12:26
これはキレイです☆☆☆

インバーター回路って裸だと意外と小さいですね。
それを大きなタッパに入れてしまうオチがついてるのが面白いですww
コメントへの返答
2009年7月6日 16:15
ワタシキレイ?
(*-ω-人)。oO(綺麗)

なかなか横長のタッパが無いんですよ・・・

箸入れも考えてみたのですが。なかなか良いサイズの物が無くて・・・

発熱するから耐熱じゃないとマズイし、ん~・・・
また良い入れ物があったら交換してみます。
2009年7月11日 0:40
プライベーターおやじさん初めまして!

メッキグリルにCCFLは綺麗ですね~♪

そしてそれに勝る知識と技術!うらやましいですo(^o^)o
コメントへの返答
2009年7月11日 1:50
はじめまして!
(゜゜)(。。)ペコリ

小さい頃から機械弄りが大好きで、小学校低学年の頃に父親の8ミリ映写機を分解して復元不能になったり、自宅の照明機器をショートさせて停電になったりもしました。
電子レンジとバッテリーも爆発させてしまった事もあります。
( ̄□ ̄;)!!

また気軽に絡んで下さい
(=´ー`)ノ 
2009年7月11日 1:29
か、かっこいいww惚れてまうやろー!
自分でこういうかっこいいカスタムできる人ってほんとうらやましいです><
コメントへの返答
2009年7月11日 1:58
車は自分のファッションの一部という考えでカスタムしています。
創造力が旺盛で、ただ妄想癖があるだけですよ
(;´▽`A``

男同士で惚れちゃうとマズイ事が起きてしまっちゃうかも・・・
  ∧ ∧∧
 (〃(Д~〃)
 /つ⊂  ヽ
(  ノ〉 ノ
 ∪∪ ∪∪

また気軽に絡んでくださ~い
♪(*゚ 3゚)/~
2009年7月25日 20:14
こんばんは~このグリルカッコイイですね!

CCFLだと綺麗ですね。
やっぱスティングレーはグリル透明&メッキですから光り方も十分綺麗ですね。
コメントへの返答
2009年7月26日 0:31
社外品でLEDで光らせるタイプの物が販売されていますが、自分のセンスとは違う光かたでしたので、CCFL管をインストールしました。

わごな~るさんもインストールしてみます?

また気軽に絡んでくださ~い
(*^ー゚)
2010年2月24日 14:12
こんにちは。はじめまして~。
グリルの殻割りはアクリルカッターで行ったのでしょうか??
失敗して割れるのが怖いです(汗
コメントへの返答
2010年2月27日 1:55
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

殻割りはマイナスドライバーで、こじ開けちゃいました冷や汗

出来ればホットカッターを使って切ったほうがレンズ部を割らずに殻割り出来ると思いますわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「90ノア受注終了で90ヴォクシーに変更 http://cvw.jp/b/496573/47661001/
何シテル?   04/17 16:48
昔はS130Z L28改3Lを自分で組んで、木材港や佐方パーキングに良く出没していました。 車暦はフェアレディZ(GS130)、フェアレディZ(S130)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ねおふろんてぃあ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 20:47:13
ひっかき傷防止シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/26 23:41:26

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
MA15Sソリオバンディットからの乗り換えです。 ウェルキャブ(福祉車両)助手席リフト ...
日産 サクラ 日産 サクラ
仕事車です。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
1991年式BENZ500Eポルシェファクトリーです。 6年間所有しましたが、18000 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
最初は見た目重視! 次に、快適性を考慮 最後に、家族の為に、内装を実用的に仕上げて行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation