• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charoの"セブン" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年6月1日

ブッシュ、ピローボール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
これが11年間9万2千㌔走行したブッシュ、ピローボールです。エンジンマウント、デフマウントも序に交換してます。はっきりいってまだ使えたという感じです。エンジンマウントも小さなひびがあるものの、ゴムが老化して千切れる感じなどまるでないようです。写真にはありませんが純正ビル足もOHして組み込んでます。
2
別の角度の写真。ウーン、15万㌔まで引っ張っても良かったかなぁ~!?ほぼノーマル車両であることや、雨の日は極力乗らず室内保管であったことも影響してることと思います。交換後に乗りましたが、ダンパーとタイヤも新品になってることもありますが中々素晴らしいです。しかしこれをヤル気になった理由である、ゴトゴト音は無くならず・・・・・ショボーン。
3
後日、ゴトゴト音の原因はこれしかないとうことで交換してみました。スタビのエンド部、スタビリンク。7万㌔時に1度交換してますが、その時もこいつが犯人でした。
4
外してみると、指で簡単に動かせる程にへたってます。グニャグニャです。本来はこの部分、もっと堅いものであるらしいです。この部品以前にも交換してますが、約2万㌔走行でこのアリサマ。原因は強化スタビにあると思われます。純正スタビでは5万㌔は大丈夫でした。強化スタビに耐えられず、純正スタビリンクの寿命をかなり縮めた感じです。で、とりあえず新品に交換してみたら見事にゴトゴト音はなくなりました。しかも乗り味がマイルドになり、コーナーでの踏ん張りがまるで違います。嬉しくなって山へ走りに行った位です。しかしこの部品、このまま強化スタビを使用するのであれば一考の余地がありそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

車高調交換【テイン モノフレックス】

難易度:

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

クスコピロアッパ組付け

難易度: ★★

舗装足に組み換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「美濃クラシックカーミーティング。 http://cvw.jp/b/496627/39446672/
何シテル?   03/12 22:18
小学4年の時にロータスヨーロッパに出会い憧れ続けてましたが最近諦めムード。 小学6年の時にSA22型RX-7に衝撃を受けてR33、R34スカイラインを経て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2台になった車を1台にするという大義名分をいいことに、セブンは当然デミオまで売って購入。 ...
その他 その他 その他 その他
その他 山歩きの写真等(食べ歩き!?)
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ヨメ車
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
20代の頃の憧れでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation