みなさんこんにちは!! ロリンザーもどきを履きましたよ(^^) 夜勤と夜勤の間でホイールが届きました。 そのまま寝ないで組み付けを行いに行って、装着した姿を見て一言 「なんか違う(゜言゜)」 というのもリアが引っ張りタイヤになっておらず。その分外に出せないので車高は低いけどショルダーツラになっていないダサ仕様になってしまっているからです(ーー;) 半日でOZオペラに戻しましたwwww 時期早々って事でした。 タイヤ変えたりして履けるようになったらまた履きます♪ 「普段は「ま、いいか」が口癖で相当おおざっぱなくせに、譲れない事は断固として譲らない、典型的なO型」おぷちゃん。です(゜言゜)オハヨウ 今回の内容は車ではなくゲームの話です(^^) 今は全くゲームをしませんが、小学校の頃はそりゃーもうやりまくりでしたwww 自分が小学校低学年の頃、ストリートファイターⅡというゲームがありました。 知ってますよね? しょーりゅーけん はどーけん!! それですそれです (゜言゜)正解 学校でもストⅡごっこという謎の遊びを休み時間に繰り広げていたほど熱中していました。 世間的にも、もーこれ大流行で!本当にやりまくった記憶があります! 時は、今から22年ほど前・・・近所の駄菓子屋に、まだストⅡを20円でできるアーケードゲームがかろうじて残っていた平成3年。 実家の近所の駄菓子屋にとんでもないストⅡがありました。 通称 ストⅡダッシュターボパクリオット 駄菓子屋の一角にあるぶっ壊れたと思われるストⅡダッシュターボ。 誰が付けたのか知りませんが、当時みんなそう呼んでました(゜Д゜:) どの程度イカれているかと言いますと・・・ 昇龍拳を打つと「しょっ はどーおけん!」と言う謎の言葉を発し昇龍拳を出したと同時に、おまけで波動拳が8連発出てくる無敵技が出てきたり 竜巻旋風脚を出せば画面の端までかっとんで行くしwww 波動拳は通常1発出したら消えるまで次を出せないはずなのに、何回でも打ちまくれるし、操作できるしwwww サガットがダルシムのヨガフレイムを脇から出して「タイガー フレーム」とか言う謎の技を出すしwwww ベガなんか試合中どっかいっちゃうしwwww 極め付けが途中でキャラが変えられるというwwwww なんでもありなメチャクチャなストⅡでした。 小学校の頃「誰かがおでんをコントローラーの上でこぼしてからおかしくなった」というのを聞いたので、「そうなんだ」と思っていました。 中学校に入る前あたりに、その台は撤去されてキングオブファイターズとかになってしまって、「もったいない」と思った記憶がありました。 そして時は流れ、最近なんかのきっかけで「ストⅡやりてえな」となりまして、PS3でストⅡがあるか調べてみると、今はスト4とかになっていました。 時代は進んでいるんですね(:Д;) でもストⅡ世代なので、「ストⅡがいい!」と、懐かしくストⅡの動画をyoutubeを見ていると、ふと駄菓子屋のストⅡを思い出し、あれあるかな?と、何気なく「ストリートファイターⅡ バグ」で検索してみました。 すると「似てる」動きをする「ストリートファイタ-Ⅱ レインボー」という謎の機種にたどり着きました。 どうやら海賊版らしく、動きはまさに駄菓子屋のソレでした。 だけど波動拳を8個出す昇龍拳(通称:昇波動拳)や他のぶっ飛んだ技はありませんでした。 あれを見たいなぁ(゜Д゜) そして、必死で探してようやくその動画にたどり着きました!! 【youtube動画】 ?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355' class='iframe-class'> そうそうこれこれwwwww 超懐かしいwwwwww 2:25からのサガット戦で昇波動拳とタイガーフレイム出てきますwwwww 動画見れます??(゜Д゜) 見れない人用に画像を貼っておきますね。 こんな感じ(笑) 波動拳出すぎwwwwwwwwww どうやらレインボーと同じ海賊版でも、こっち台湾製らしく、名前が「ストリートファイターⅡ 降龍」というみたいです。 最高にぶっ飛んでおりますwwwwwwwwwww 若かりし頃の幻のゲームをもう一度見ることが出来てよかったです(´∀`) 大満足(*^^*) ってか普通に考えて市販化するレベルの動きじゃないですよねwwww こんなの平気で流しちゃう国の車のパーツをいっぱい愛車で使ってますが大丈夫でしょうかwwww もしかして降龍、、、これやったことある人います?(゜言゜)