エコカー減税や、
自動車税増税…
古い車には厳しい世の中。
面白い事に、車好きの知り合いには言われた事無いのですが…
車に興味の無い知り合いに車を見せるとたまに
『クレスタってもう生産してないよね?』とか
『相当古いでしょ?』とか言われます。
普通にビックリしたんですけど…
平成9年て古いの??(゜д゜)
20後期と同じ年式よ?!(゜д゜;)
20後期よ?!(゜д゜;)
平成9年の車が…
朝エンジンが掛からないとか、交差点を曲がろうとしたらタイヤが1本先に曲がってっちゃった…
だったら解りますがね(゜д゜)
トヨタも、こども店長がシルバーの100系前期のマークIIのオーナーに向かって
『買い替え時ですね!(^^)』なんて言うふざけたCMやってるし…(゜へ゜)
あらためて
メディアの力って怖いなぁと思いました。
そんな自分は
エアコンガスが134に変わる以前位の車までは
『古い』とは思いません。
古いと思うというか、古いではなく懐かしいって思います。
そして、いいなぁ(´∀`)と思います。
車も人も幸せそうです(´∀`)
その位からデザインだって新しい感じだし、部品もあるし、壊れないじゃんね?(゜д゜)
長く乗るから新車ならわかるけど、それなら偉そうに『古い』とか言わないで欲しい。
もし壊れても直せるからいいんだよ(゜д゜)
『好み』で、どの年式選んでもいいと思うけど。
中古車雑誌とかも『10万km走った車は査定が付かない?』みたいな見出しが…
え?未だに10年10万kmとか言ってんの?
これからじゃ!(゜言゜)ボケ
新車から10年で終わりって…
もったいない以前に、車がかわいそう(´д`)
絶対もっと走りたいはずなのに、、、(´Д`)
擬人化する訳じゃないけど、そう思います(゜∇゜)
10年前って
30セルシオも10年経ってるし…
セルシオのオーナーが…
『これも10年経ったし…廃車にするか…』
もらうわ!(゜言゜)
夢のようだわ!(゜言゜)
そうなるといいわ!
(゜言゜)ウン
そんなこんなで本題。
平成9年を古いという、そんな人たちの目には絶対に止らない20年以上も前のクラウン(゜∀゜)
ハンドルの位置に注目!
実は逆輸入の13クラウン(゜▽゜)ノ
平成24年の街中を13クラウンで流すだけでも、相当目立つし渋いしイケてます(゜▽゜)
その左ハンドル…
こんなんスーパーの駐車場とかで普通に見たら私、
失神します(゜゜;)
地元の方言だと
『ばかしびぃ』『ばかかっけぇ』です(゜言゜)
いくら掛かるか知りませんけど、ベースが同じの14クラウンにワンオフでインパネ作っちゃえば左ハンドルの14クラウンが出来ちゃったりするんです(゜д゜)マァ
私、車に詳しいか詳しくないか関係なく、新しいのの上から目線が非常に腹が立ちます(゜▽゜)ノ
13の逆輸入を見つけたのでブログUPしようとしたら、前置きがやたら長いこんな内容になってしまいました(゜▽゜;)
大好きな長渕剛の歌でも『古いか新しいかなんて間抜けな者達の言い草』なんて歌詞があるけど本当そう思うね(゜へ゜)
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました(^^)
賛同してくださる皆様よかったら是非イイね!を(笑)
Posted at 2012/06/11 20:47:26 | |
トラックバック(0) | 日記