• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー69’sのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

タミヤRCカーグランプリ東日本大会20200927

タミヤRCカーグランプリ東日本大会20200927タミヤRCカーグランプリ東日本大会に出場してきました。

クラスは長男がフォーミュラE、
次男がライダーグランプリです。

前日の全日本と同じくのコロナ対策で運営されました。

長男のフォーミュラEは前の週に走らせた感じから
1週間悩んだ脳内セッティングで望みます。

次男のライダーは去年から掛川のタミチャレ、
タミグラでは通算6勝で、5連勝中です。
新春以来のレースでマシンもそのままですが
連勝を伸ばせるか。

練習走行。
次男のライダー。
他車よりストレートは同じくらいですがコーナーが速いです。
問題はなさそう。

長男のフォーミュラE。
新しく組んだボールデフが滑っています。
その他は良く走っているだけに目立ってしまいました。
TA07に比べてデフが小さいので加減が違います。
デフをギヤデフに交換します。

予選
次男のライダー。
1回目。
1番スタートで最初から飛び出し単独走行になります。
ミスなく走り切りトップタイム。
2位を5秒以上離しています。
ただ速いマシンはいるので油断できません。

2回目。
タイヤを変えてみます。
フロントは同じタイヤの新品、リヤはインナー違いを試します。
後列スタートで前に出るのが遅れ、転倒も多くタイムアップならず。
1回目のタイムでポール確定です。
決勝はフロントは新品、リアは1回目のを使うことにします。

長男のフォーミュラE。
1回目。
後列スタートでマシンのペースにばらつきがあり
クラッシュが多い組です。
トップを取りますがタイムは出ませんでした。

しかもKV値オーバーでタイム抹消。
2回目に賭けます。

思ったよりグリップが高いためセットを小変更します。

2回目。
前列スタートでトップに出ます。
今回は全体に安定して走れていて抜くのも
うまく抜けさせてくれます。

目標の14周にはわずかに届かず
総合3番手。
ちょっと残念ですが結果が出せてホッとしました。
ポールはTRFのMS氏、2位はチームメイトです。

決勝。
次男のライダー。
ポールポジション。
スタートでウィリーして転倒しないように注意しますが
スタートのアナウンスが始まるまで手の汗を拭いていて
プロポを持っていません。
ブザーで慌ててスロットルを握り転倒。
集団に飲まれます。

中団以降から追い上げますが焦っているのか
コーナーでオーバースピード気味です。
ペースが上がらないので堪らず声を掛けに行きます。

スロットルを握りすぎないように声をかけてからは
走りも落ち着いてペースを取り戻しトップに立ちます。

そのまま後続を引き離しトップでフィニッシュ。
連勝更新です。

長男のフォーミュラE。
3番手スタート。
スタートして上位3台で後続を引き離していきます。

3台のテールツーノーズの息詰まる展開です。
1分半経過で順位が動きます。

トップがミスって2番手と接触し、2番手がトップに、
長男が2番手に上がります。

ここから3番手に落ちたポールのマシンの猛追。
長男とデッドヒートを続けますがポールのマシンと接触があり
2台とも順位を落とします。

復帰後もデッドヒートを続けますが痛恨の転倒。
5番手まで順位を落としフィニッシュ。
途中まではいい展開だったので悔しいレースになりました。

マシンもトップ3台の中では無駄な動きが多かったので
セットもあと少しでした。

ドライバーはやっとトップ争いが出来るレベルまで来た
という感じです。
最後はミスったのでまだまだこれから、
入り口に立ったと思い練習して欲しいです。

悔しいレースでしたが収穫もありました。
次のタミグラにもフォーミュラEがあればリベンジしたいです。
Posted at 2020/10/08 19:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年09月26日 イイね!

タミヤ全日本選手権東日本大会20200926

タミヤ全日本選手権東日本大会20200926タミヤ全日本選手権東日本大会に出場してきました。

クラスは次男のMAZDA-Jrです。

前回と同様のコロナ対策で運営されました。
慣れてきたせいか入場も前回よりスムーズです。

今回はすべての地区別大会が中止になり
東日本、西日本と2つに分け直し各地区2回ずつの
予選大会が掛川で行われます。

次男は前回予選1位から代表を逃す悔しいレースでした。
今回は勝って決めたいところです。

コースは前回とほぼ同じレイアウトですが
シケインの曲がりなどが変わっています。

予選1回目。
エントリーは8台。
全員が決勝まで残ります。
前回のようにペースに差があると心配です。

1周目からトップに立ち順調に周回を重ねます。
後続を引き離しトップでゴール。
次男はいつもマシンにスピードがあるように
見えないのですがタイムは出ています。

全体のペースも前回より良いので走りやすそうです。

予選2回目
後列スタートです。
前回は接触が多くタイムが伸ばせませんでしたが
今回は落ち着いて抜いていくように言い聞かせます。
スタートして順調に抜いていきトップに出ます。
2回目もトップでフィニッシュ。
前回よりはタイムの落ちも少なくてよかったです。

ポール確定です。
STクラスを含めてもトップタイムでした。

ここまでは順調でした。
あとは決勝を無事に走り切るのみです。

決勝4分
ポールスタート。
出走が8台でペースも悪くないため
前回より心配は少なかったですが相変わらずの
攻めの走りで見ていてハラハラです。

2番手の一緒にエンジンを走っている子が
順位を落とした時は心配でしたが2位まで
戻ってきて1,2で代表を決めることが出来ました。

決勝タイムもSTより良かったので次男の
実力は発揮できたと思います。

タミヤスタッフの蜜を避ける大会運営と
こまめな消毒作業のおかげで不安なく
レースに参加することが出来ました。

次回はSTクラスでJrの代表対決を
したいと思います。
Posted at 2020/10/07 07:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年08月02日 イイね!

タミヤエンジンRCカーミーティング20200802

タミヤエンジンRCカーミーティング20200802タミヤエンジンRCカーミーティングに
出場してきました。

クラスは長男がGPW。
次男がGP-FNです。

全日本と同様のコロナ対策で運営されました。

長男は前戦2位だったため今回は気合いが
入っています。
次男も前戦は予選が走れずBメインで
前週の全日本でも悔しい思いをしたので
晴らしたいところです。

練習走行中に長男のマシンが不調になりました。
残り時間30分でキャブレター交換を決断し
15分で燃調を詰めます。
時間ギリギリでトラブル前のラップタイムは
出るようになりました。

予選
次男のGP-FN。
1回目。
暖気運転中に次男のマシンもキャブレター不調に。
エンジンが止まり途中リタイヤ。
2回目は練習走行でクラッシュしたせいでスパーとピニオンの
バックラッシュが狂いスパーの歯がナメてしまいリタイヤ。
タイムが出せずBメインです。

長男のGPW。
1回目はスタートから飛び出しトップタイムでフィニッシュ。
2回目もトップタイムでポール確定。

決勝
次男のGP-FN。
Bメイン。8分間。8番手スタート。
給油義務はないので無給油で走りきります。

暖気運転は問題なく進み、スタートしてトップに
立ったところでエンジンストップ。
回収して燃調を調整して再スタートしますがまたストップ。
再度調整して加速は鈍りましたがスピードを落とさない
走りに切り替え挽回していきます。
4位まで順位を上げて終了。
よく頑張りました。

長男のGPW。Aメイン。10分間。
ポールスタート。
こちらも給油義務はありませんが燃料がもたないので
6分近辺で入ることにします。

今回も前戦優勝の2位のマシンと一騎打ちになりそうです。
スタートから徐々に引き離しますが相手もついてきます。
周回遅れが出てきてからは少し差が開きました。

6分が過ぎ給油に入ります。
前戦ではマシンを掴み損ねて時間が
かかってしまったので慎重にマシンを掴みます。
タンクは空に近いのでしっかり入れてピットアウト。
2位のマシンも翌周に入ったため順位はそのまま。

給油後に追い上げて来て少し差が縮まりますが
2秒のマージンを保ちトップでフィニッシュ。

練習のトラブル以降は危なげないレースが出来ました。

次男も走りは良かったので次回は良い結果が
出せると思います。

参加出来ない地域の方もいたのは寂しいですが
今回もタミヤスタッフの徹底したコロナ対策の
おかげでレースが出来て良かったです。
Posted at 2020/08/12 23:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年07月26日 イイね!

タミグラ全日本静岡大会20200726

タミグラ全日本静岡大会20200726タミグラ全日本静岡大会に出場してきました。

クラスは長男がM。
次男がJrです。

今年はワーチャンではないですがチャンピオン決定戦の
代表権が掛かっています。

コロナ対策の為、中京、関東、関西、静岡と地域ごとに
別の大会にして掛川に集まり開催されます。

入場も時間差をつけたりギャラリーも
立ち位置を指定するなど
蜜を避ける試みが随所に施されていました。
参加者は勿論、タミヤスタッフもしっかりガードされています。
スタッフも守られなければいけません。

予選
長男のM
練習走行でマシンが加速しない、
スピードが出ないということで
1回目は後列スタートということもあり
試しにギヤデフにします。
スタートし一時はトップを走りますがミスって後退。
総合5番手。

2回目はセットを戻します。
新春で走ったセットをベースにします。
前列スタートから1周目でトップに立ち後続を
引き離しトップでフィニッシュ。
総合も1位になりました。

まだマシンには不満があるようです。

他地域と比較してもトップですが
本番を想定するともう少しタイムを離したかったです。

次男のJr。
シャーシはTT-02 SR仕様です。
ボディはライキリ、ヤリスと迷いましたがNSX。
練習走行でリアが軽そうなのでリアトーを増やします。
ブッシュ式になったので簡単に変えることが出来ました。

予選1回目
ゼッケン1なので前列内側からスタートです。
スタートして順調に周回し大きな問題もなく
トップタイムを出すことが出来ました。
12周に入れて暫定総合1位。
STクラスと比較してもトップタイムです。

予選2回目
後列スタートからです。
スタートして順位を上げようとしますが抜きどころが少なく
なかなか前に出れません。
トップに出ても周回遅れと絡み12周に入れることが
出来ませんでした。
1回目のタイムでポールは獲れました。

上位4台はいつも一緒に練習をしている子達なので
いいバトルが出来ればいいなと思っていました。

決勝の組み合わせが発表されると全員決勝でした。
12台フルグリッドです。
トップ3台はSTよりタイムが良く、
下位はSTのDメイン位です。
それが混走です。

代表権が掛かっているレースで
荒れるレースになりそうです。

Jrこそメインを分けて上位も下位も
走りやすくして欲しいのに
タミヤさんのJrの扱いはいつもこんなものです。

こうなるとレース展開が怪しくなってきます。
2位のマシンとはタイム差も少なく、2回とも12周に
入れています。
次男より周回遅れをうまく処理できています。

このマシンと一騎打ちの可能性があるので
周回遅れを抜くときは慎重に、抜かれても
2位には入るように言い聞かせます。

決勝。
長男のM。4分間。ポールスタート。
1周目の最終シケインで引っかかりヒヤッとしますが
あとは順調に周回を重ねトップでフィニッシュ。
タイムも他の地区合わせてもトップでしたが
やはりもう少し離したかったです。

次男のJr。4分間。ポールスタート。
スタートしてトップで周回を重ね2位を少しずつ引き離し始めます。
単独走行では次男に分がありそうです。

最初の周回遅れはかわしましたが2台の周回遅れを抜く際に
はじかれて2位に転落。

まだいけると思っていたら順位争いと周回遅れに
何度も接触し5位に転落。
代表は獲れませんでした。

マシンは車速もあり最高の状態だったので
もったいなかったです。
悪い流れにハマり抜け出せませんでした。
レース後今までで一番落ち込んでいました。

今日のJrのなかでは誰よりもたくさん練習したのに
結果が出せずに悔しがる次男を見て、子供のほうが
大人より純粋にガチなんだなと思いました。

今回は予選から決勝と次男のポテンシャルは
証明出来たと思います。
この敗けを無駄にしないように
この悔しさをバネに次回はリベンジしたいと思います。
Posted at 2020/07/30 23:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2020年07月12日 イイね!

掛川タミチャレ20-1

掛川タミチャレ20-1タミチャレ掛川20-1に出場してきました。

クラスはは長男がM、GT、GPW。
次男がGT、GP-FNです。

タミチャレは昨年12月以来のレースです。
コロナ対策も厳重に行われました。

久しぶりのオフィシャルをやりながらのレースでした。

次男のGP-FNの練習走行でスパーギヤの歯が舐めてしまったので
予選までに慌てて直しました。

予選
長男のM
今年よりRWDとFWDのバッテリー、モーター、ギヤ比が統一されました。
結果は総合3番手。
路面グリップがそこそこ高く、M08でも上位に行けました。

次男のGP-FN
シリーズ戦が無いため新しいエンジンの投入はなし。
1年同じエンジンを使っています。
ストレートが遅い分コーナーで頑張り総合7番手。

長男のGPW
こちらもエンジンはアイドリングが安定しません。
1回目はスタート出来ましたが2回目はピットスタート。
総合2番手。
ベストラップはいいので
決勝に期待です。
決勝に備えアイドリング調整をします。

GT
次男は1回目にタイムを出し暫定総合3番手。
2回目に攻めすぎてクラッシュしタイム更新出来ず。
総合4番手。
長男はフロントにワンウェイを投入。
リスクが高いのでやめたほうがいいと思いましたが
これで通すそうです。
ワンウェイは接触に弱く回されますが
なんとか総合6番手。

決勝
Mクラス Aメイン8分間
3番手スタート。
スタートして2番手に上がりますが
予選2位のマシンに終始プレッシャーを掛けられます。
バッテリーが悪いのかスピードがなく
4位のマシンも徐々に追いついてきますが
なんとか守り切り2位でフィニッシュ。

GP-FN Aメイン 10分間
7番手スタート。
給油義務があるのでそこで1,2台抜ければいいなと思います。
燃費は問題ないので給油に入るタイミングが重要です。
スタートして上位2台がトラブルで後退。
4番手で周回します。
前が詰まったら給油に入れようと前の流れを確認します。
ペースの上がらないマシンに追いついたので給油に入ります。
給油が終わり周回を重ねると他のマシンも給油に入っていきます。
そのたびに順位が上がり全車給油が終わると2位に浮上。
トップまで3秒差ほどで周回ごとに差を詰めますが
あと2.5秒まで詰めてタイムアップ。
予選順位から大幅に上げました。
よくやりました。

長男のGPW 全員決勝 10分間
2番手スタート。
燃費が悪いので5分で給油に入ります。
前半はトップのマシンとテールツーノーズで周回しますが
後半は2秒差がつき間隔をキープされ終了。
まだまだです。

GT決勝Aメイン
8分間。
長男6番手、次男4番手スタート。
次男は4番手あたりを走行中、予選でクラッシュした場所で
クラッシュしダンパーエンドが外れストップ。
マーシャルが直してくれて周回を重ねますが最下位で
フィニッシュ。
攻めすぎないように注意した場所でやってしまいました。
最近は長男にも挑んでいくので気合が入りすぎました。
長男は徐々に順位を上げて行き2位争いをしながら
トップを追います。
残り30秒でトップの背後につけますが3位のマシンに
不意を突かれ3位に後退。次のコーナーで仕掛けますが
2台でスピンし接触。
トップと離れてしまい3位で終了。
もう少しで追い詰めるところだったので惜しかったです。

久しぶりのレースでしたが二人とも上位を走れてよかったですが
どのレースもあと少しというところがあったので次のレースは
もっといい内容で走れたらいいなと思いました。



Posted at 2020/07/20 21:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@nonta11 さん 中止になっちゃいましたね。残念です。」
何シテル?   10/27 12:42
子供3人孫2人、五十路のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タミヤGP全日本選手権掛川大会20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 04:43:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
13年乗ったエボワゴンから乗り換えました。 前々車のエルグランドがディーゼルターボだっ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速です。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
伊豆スカ、FISCOを走っていました。 いつかまた手に入れたいです。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ワゴンが出たおかげでエボに戻ることができました。 少ない小遣いでコツコツ弄っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation