• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー69’sのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

タミヤワールドチャンピオン決定戦2023

タミヤワールドチャンピオン決定戦2023タミヤワールドチャンピオン決定戦に出場して来ました。

コロナ禍により掛川でワールドでないチャンピオン決定戦でしたが
久しぶりに静岡ツインメッセ、タミヤフェアでの開催です。

5月から全国で開催された予選大会の代表とアジア、アメリカからの代表によって
ワールドチャンピオンを賭けて戦われます。

出場クラスは長男がMスポーツ、次男がGTです。
Mスポーツはそのクラスのスペシャリストと最高峰のTRFクラスの
前年の入賞者が多く出場します。
GTはTRFクラスを目指す若手と40歳になりTRFクラスから
降りてきたベテランが集まるクラスで両クラスとも実力者ぞろいで
非常に手強いです。

2人とも10位以内を目標にします。

コースはレイアウトが難しくなるとは噂があったので覚悟していましたが
路面のカーペットが想定していたグレーではなくブルーでした。
ブルーはグリップの変動が激しく対応が難しいです。

今回もかなりの参加者が悩まされました。

レースは予選3回、決勝はAメイン2回、Bメイン以下は1回です。
2日間で行われ1日目は練習走行1回、開会式のあと予選2回が行われます。
タイヤも使用本数が決まっているため、どのように使うかが難しいです。

1日目
2人とも練習走行はまずまず。
開会式の後、予選1回目に挑みます。
こちらの結果で早い順に組み分けがされるので早い組に
入っておきたいところです。

1回目は2人とも2番手タイム。
順調にポイントを稼ぎました。

2回目は急激にグリップが上がっているようです。
長男はセットが合わず18番手。
次男も苦戦はしましたが3番手タイム。
予選は3回中2回の結果で順位が決まります。
次男はAメインは決まりですが、長男はあと1回の
順位次第です。

2日目は練習走行なしに予選3回目です。
2人ともセットを見直してきました。
最初の組はグリップが弱そうでしたが
長男の組までには前日レベルまで上がっているようでした。

Aメイン入りまであとが無いプレッシャーのなか
3番手タイムをマークし総合4位になりました。

次男は決勝に向けてタイヤを温存する為、前日のタイヤを
使用しました。
新しいタイヤを投入してポールを目指すか迷いましたが
セットの変更を同じタイヤで確認することにしました。

タイムは更新出来ませんでしたがセッティングの確認は
出来ました。
順位は総合3番手。
2人ともこのメンツの中で上出来です。

10位以内が確定で目標達成です。
決勝はオマケと思って思い切り行ってもらいます。

決勝は2回。
良い方の順位ポイントが有効になります。
決勝1回目

長男4番手スタート。
セッティングが合ってきて序盤から上位を伺いますが
前のマシンがミスったところに突っ込んで順位を落とします。
接触したペナルティも受けて8位。

次男3番手スタート。
新品のタイヤを投入です。
スタートしてこちらも前を詰めていきます。
2位のマシンにプレッシャーを掛けてミスを誘い2位に上がります。
そのままの勢いで1位のマシンに追いつきますが
中古のタイヤで操縦が辛いのかハーフスピンしたところに
次男のマシンが接触してしまいます。
通常のタミグラではそのまま行ってもいい感じですが
1位のマシンの復帰を待つように指示されます。
その間に2位のマシンがトップに立ち復帰後再び2位に
上がりトップのマシンを追いますが届かず2位でフィニッシュ。
その後ペナルティを課せられ4位に変更されます。
次男は納得がいかないようでしたがマシンの調子は良いので
次に賭けます。

決勝2回目
長男は接触で順位を落としますが挽回して4位フィニッシュ
総合順位も4位で確定。

次男は2回目アンプのトラブルでスタート出来ず。
後ろから押されて走り出します。
順位も集団から抜け出せず7位フィニッシュ。
総合は6位でした。
手応えを感じていただけに残念です。

久しぶりのワールドチャンピオン決定戦でしたが
事前の情報の混乱やうちの二人だけがペナルティを
受けるという納得のいかないこともありました。
ただドライバーの力としては通用すると感じました。
また来年挑戦したいと思います。
Posted at 2023/12/20 07:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年10月29日 イイね!

タミグラ全日本選手権東日本大会20231029

タミグラ全日本選手権東日本大会20231029タミヤGP全日本選手権東日本大会に出場して来ました。

岩手大会が雨で中止に立ったため追加の開催です。
代表権が掛かるのは東北地区の人たちのみです。

今年はレースが少ないためレース慣れの為に参加しました。

クラスとマシンは長男がMにM08、GTにTA08。
次男がGTにTA07MSXです。
TA07MSXはポテンシャルはあると思って購入しましたが
今までギヤ比が不利でタミヤ公式レースでは使ってきませんでした。
本番のワールドチャンピオン決定戦もTRX420Xを使用するので
出番はもう無いかもしれません。
今回は参加が目的なのでどこまでいけるか試してみます。

予選
長男のM
2回目ともトップタイムで
ポール獲得。
不利な後輪駆動ですが路面グリップが
高いため互角に戦えそうです。

GT
長男は1回目は2番手タイムでしたが
2回目に抜かれ3番手。
次男は1回目に後列スタートながらも
トップタイム。
2回目は更新出来なかったですが
1回目のタイムでポール獲得。

決勝
長男のM
ポールスタートから1周目にお皿に乗って転倒。
最下位に落ちます。
日が陰ってきて路面温度が下がっていたようで
リアが流れてお皿に乗ってしまったようです。
その後追い上げますがミスもあり4位で終了。
もう少し落ち着いて追い上げていたら
もっと上に行けたかもしれません。

GT
次男ポール、長男3番手スタート。
スタートして次男が2位を離し始めます。
長男は2位のマシンを抜きあぐねて
離されますが2位に上がってから差を詰め始めます。
次男の背後まで迫ったところで終了。
次男もミスなく走り切れました。
TA07MSXはやはり良いマシンです。

ワールドチャンピオン決定戦に向けて
ドライバーはまずまずの状態だと
確認出来ました。

これから練習してマシンを仕上げていこうと思います。
Posted at 2023/12/01 03:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年07月15日 イイね!

タミグラ全日本選手権東日本大会20230715

タミグラ全日本選手権東日本大会20230715タミヤGP全日本選手権東日本大会に出場して来ました。

今年はワールドチャンピオン決定戦が行われます。

東日本大会は各クラス上位3名に代表権が
与えられます。

クラスは長男が本命がMスポーツとTRF。
次男が本命がGTとTRFです。

いつも練習走行でマシンがしっかり走るまで不安ですが
問題なく走ったのであとはドライバーに任せます。

予選
長男のM
1回目は前列でトップタイム。
全体でもトップですがミスがあったので
何台に抜かれるか。。。
2回目は後列で前に出られずタイム更新出来ず。
幸い抜かれたのは1台のみで全体の2番手。

次男のGT
1回目は前列1番。
スタートを決めてタイムを出したいところでしたが
出遅れて前に出るのが遅れます。
2番手で最後の一周に入ったところでミスってタイムロス。

6周に入ったのは2台のみで全体の2番手ですが
わずかに6周に入れなかったマシンが多く2回目で
6周に入れてくるとミスった次男は確実に抜かれます。
2回目は後列ですがタイム更新は必須です。

スタートして上手く混乱を避けてトップに立ち周回を重ね
トップゴール。
タイムも更新しましたがトップとは0.04秒差で2番手。
惜しかったです。

TRF
次男は1回目はスタートミスって他車と接触。
マシンを壊しリタイヤ。最下位。
2回目は後列から2番手まで上げて全体の8番手。
長男は1回目2番手タイム。
2回目は更新出来ず全体の3番手。

2人とも本命クラスは代表権内を取れました。
決勝は何事もなく終わって欲しいです。
バタバタの決勝になりましたが。。。

決勝
長男のMスポーツ。
2番手スタート。
トップはチームメイトです。
スタートして1周目が終わる最終コーナーで
お皿に乗り転倒。
3番手に落ちますがすぐに2番手に戻りトップを追います。
少しずつ近づきラスト2周ですぐ後ろに着けますが
トップのマシンがミスって接触し、また転倒、3位に後退。
そのままでも代表権獲得ですがラスト1周で2位に上がり
フィニッシュ。
代表権が獲れました。

次男のGT。
2番手スタート。
トップ2台が抜けているのでスタートさえ上手くいけば
問題ないと思います。上手くいきませんでしたが。。。

予選1位から3位まで地元の中高生です。
そのまま3人で代表権を獲得して欲しいです。

スタートしてイン側スタートの3位のマシンを意識しすぎて
お皿に乗りラインが乱れ戻るときに3位のマシンに接触。
かろうじて順位は落とさず周回を続けますが3位のマシンは
その後も後続と接触し最後尾まで落ちます。

このままでは次男がヒールになってしまいますが
巻き返し3位まで戻ってきました。
レース前週に一緒に練習したので戻ってきてくれて
良かったです。
3人で代表権が獲れてほっとました。

チームも参加した4人全員が代表権を獲れました。
また本戦に向けて一緒に練習していきたいと思います。
Posted at 2023/08/01 01:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年06月04日 イイね!

タミヤエンジンRCカーミーティング20230604

タミヤエンジンRCカーミーティング20230604タミヤエンジンRCカーミーティングに出場して来ました。

クラスは長男がGPW。次男がGP-FNです。

最近はシリーズ戦でなく不定期のエンジンミーティング
だったので新しいエンジンを投入しませんでした。
周りのニューエンジンに対して苦戦し始めたので
今回は2人ともニューエンジンです。

予選
次男のGP-FN。
1回目、2回目ともトップゴール
次男の2番目のタイムを更新したマシンもいません。
完璧なポール確定です。

長男のGPW。
1回目。
組でトップでしたがミスがありタイムに響いています。
暫定4番手。
2回目。
1周目のストレートエンドでトップに立ちますが
追突され後退。
その後もミスがあり5番手に後退。

決勝前に次男のエンジンの暖気をしていると
不可解な止まり方をしました。
気になって確認するとエンジンのニュートラルと
スロットルサーボのニュートラルが大きくずれていました。
そのまま行くか迷いましたが
次男は去年からポールは獲っても決勝は
マシンの調子が悪く勝てないのが続いていたので
何としても勝たせたいと思いました。
レース中に止まると終わりなので一か八かで調整し、
微調整はレース前の暖気運転に賭けることにしました。

決勝
次男のGP-FN。
Aメイン12分。ポールスタート。
給油は8分までの間に入る予定。

暖気運転の調子から燃調を調整してスタート。
スタートしてトップを走りますが視界に入る
ギリギリのところで2位のマシンが追ってきています。
ほんの僅か2位のマシンの方が速く視界から消えません。
先にミスした方が負けの我慢比べでしたが
2位のマシンがミスってマージンが広がりました。
その後は給油も無事に終わりトップでフィニッシュ。
予選からの完全勝利でした。

長男のGPW。
Aメイン12分 5番手スタート
給油は6分でギリギリ。

スタートしてすぐに3位に上がります。
そのままの勢いで2位に上がります。
前後は同じチームで実力は格上です。

いつもならジリジリ離されていきますが
マシンの調子も良く離されずに着いて行きます。
3位のマシンも離れずハイペースの等間隔で
周回を重ねていきます。

給油後も順位も間隔も変わらず3台で
ハイペースで息詰まる12分を走り切り2位で
フィニッシュ。
良く走り切りました。

2人とも決勝まで良いレースが出来ました。
次もいいレースが出来るように
マシンを仕上げていきたいと思います。




Posted at 2023/07/07 10:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年05月13日 イイね!

トヨタチャレンジカップ2023

トヨタチャレンジカップ2023トヨタチャレンジカップ2023に出場して来ました。

場所は静岡ホビーショー会場の隣の南部体育館で
トヨタRCカークラブ主催で行われます。

コースがカーペットで久しぶりにカーペットのコースを
走りたいということでエントリーしました。

土曜にGTとWEC、日曜にMを申し込みましたが
土曜のみ抽選が当たりました。

長男、次男ともGTとWECクラスに出場です。
GTはトヨタボディ限定の特別レギュレーション。
GR86を使用します。
WECはTC-01シャーシにTS050ボディです。

予選
2回の順位をポイントにして合計ポイントで順位が決まります。
2回ともポイントを落とせません。
またボディのSNS配信、コンデレもポイントに加算されます。

GT
長男 1回目9位 2回目1位 総合2位 
2回目はトップタイムでしたがポイントで2位。

次男 1回目14位 2回目7位 総合8位
2回とも周回遅れに捕まりタイムが伸ばせませんでした。
なんとかAメインには入れて良かったです。

WEC
長男 1回目、2回目ともトップ。総合1位。
次男 1回目はマシントラブルで出走できず
   2回目は12位。総合20位。

決勝
WEC
次男 Bメイン10番手スタート
順位を上げようと焦りのため走りがギクシャクしています。
他車とも接触がありクリーンなレースが出来ずに終了。
4位まで上げましたがすっきりしないレースでした。

長男 Aメイン ポールスタート
スタートから独走で優勝。
終盤、周回遅れに接触しそうになりましたが
上手くかわすことが出来ました。
2位以下のマシンが接触し多重クラッシュになり
大きく順位が変わりました。
一緒に練習した仲間と表彰台に乗れると思っていたら
順位を落としてしまって残念でした。

GT
決勝 Aメイン 次男8番手、長男2番手
決勝の顔ぶれはクライマックスのクラスAかと思うような
顔ぶれです。
ポールは「帝王」ただし持ちタイムはこちらが上なので
離されずにチャンスを狙って欲しいです。
スタートして帝王と2台で後続を引き離します。
序盤はテールツーノーズでプレッシャーを掛けますが
少しミスって離されますがこちらのマシンの方が
タイヤに余裕がありラスト50秒で前に出ます。
3位のマシンも2位に上がりどんどん詰めてきますが
タイムアップ。
トップでフィニッシュ。
帝王に競り勝ちました。

次男も一つ順位を上げて7位でフィニッシュ。
序盤の位置取りが上手くなかったのが今後の課題です。

優勝のトロフィーはフジツボマフラーのテールエンドを使用した
豪華なものでいいなと思っていたら長男は2つも手に入れて良かったです。
一緒に練習した仲間とも楽しく過ごせたので
また来年も参加したいと思います。
Posted at 2023/06/06 07:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@nonta11 さん 中止になっちゃいましたね。残念です。」
何シテル?   10/27 12:42
子供3人孫2人、五十路のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タミヤGP全日本選手権掛川大会20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 04:43:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
13年乗ったエボワゴンから乗り換えました。 前々車のエルグランドがディーゼルターボだっ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速です。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
伊豆スカ、FISCOを走っていました。 いつかまた手に入れたいです。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ワゴンが出たおかげでエボに戻ることができました。 少ない小遣いでコツコツ弄っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation