• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー69’sのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

タミグラ掛川20220529

タミグラ掛川20220529タミグラ掛川に出場して来ました。
クラスは2人ともフォーミュラEです。

前日のMスポーツは思うように走れなかったので
このレースは気持ちよく走って欲しいです。

この日はフォーミュラEだけがエキスパートが
走れるクラスの為、レベルが高いことが予想されます。

予選1回目
次男
1レース目なので出したタイムがターゲットになります。
前列スタートなのでなるべくいいタイムを出したいです。

スタートして2番手につけます。
トップのマシンよりペースは速いですが
なかなか抜けずちょっと強引に前に出て
引き離します。
差が開いていくので抑えられていたようです。
トップゴールして暫定トップです。
昨日に引き続き思うように抜けないのが
気に入らないようでイラついています。

長男
スタートしてすぐにトップに立ち
後続を引き離していきます。
調子よく走り全体のトップタイム。
2位を3秒離しています。

総合は次男5位、長男1位です。

予選2回目
次男
後列スタートですが混乱を抜けて2番手につけます。
トップは格上のドライバーで追っていきます。
おそらく追い抜く気でいます。
徐々に差を詰めていきますが攻めすぎてミスって
差を広げてしまいます。
タイムは更新しましたが前に着いて行けば
3番手タイムだったので勿体なかったです。

長男
最終組ですが1回目のタイムを更新されいません。
後列内側スタートでスピンしたマシンが
寄ってきて縁石で逃げられず最後尾に落ちます。
そこから再スタートし1周目で2位まで挽回。
2周目にトップに立ちます。

あとは独走でゴール。
タイムは更新できませんでしたが2回目の中でも
トップだったので完全ポールです。
スタートのアクシデントでも集中力を切らさなかったのは
良かったです。

総合は次男7位、長男1位です。

決勝。Aメイン4分。
Youtubeの生放送で流れるのでクリーンなレースを
して欲しいです。

長男はスタートして2位のマシンと3~4秒の差を保って
ベストラップを更新しながら走り切り優勝。

次男も一時は3位を走りますが接触もあり後退
5位でフィニッシュ。
本人は満足していませんでした。

長男は前日のレースの鬱憤が晴らせて良かったです。
次男は2日とも自分のミスではないところで順位を
落とし不満一杯でしたが長男のように動じないように
なって欲しいです。
Posted at 2022/06/06 01:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年05月28日 イイね!

タミグラ掛川20220528

タミグラ掛川20220528タミグラ掛川に出場して来ました。

雨天中止になった横浜大会、関西大会の代替開催です。
人数制限が緩和され参加人数も多くなっています。

2人ともMスポーツにエントリー。
マシンは後輪駆動のM-08です。
ボディは使用制限がありいつものマツダロードスターが
使用できません。
長男はユーノスロードスター、次男はGRヤリス、念のため
ロータスヨーロッパも準備します。

ハードコンパウンドのタイヤの質が悪く苦戦しそうです。
今年のチャンピオン戦は長男はMクラスを考えていたので
レース中にいろいろ試してみました。

タイヤは二人ともハードタイヤにスーパーハードインナーで始めます。

予選1回目
次男
スタートして1コーナーでトップに立ちますがヘアピン立ち上がりで
後ろから押されて最後尾に落ちます。
これでイケないスイッチが入ってしまいました。
猛烈に追い上げますが無理な追い越しで接触して後退します。
思うように順位が上げられず58位。

長男
スタートは問題なく2位で行きますが思ったよりスピードが無く
2位で終了。全体の4番手。

予選2回目
次男
より曲がるのと気分転換にボディをロータスに変更します。
後列スタートでしたが1コーナーの混乱を抜け出して
前列の数台を追い越します。
前に追いつきますが焦って追い抜き接触して後退を
繰り返し思うようにタイムが伸びず全体の23番手。

長男
前回に使ったタイヤの方が感触が良かったので
交換します。
ところが全くグリップしません。
タイムも更新出来ず全体の9番手に後退。
ボディが違っただけで全く変わってしまいました。

予選結果
次男 総合23位 Bメイン9番手スタート

長男 総合9位 Aメイン9番手スタート

決勝
次男 Bメイン 
9番手スタートなので順位を下げないように走ればいいと
送り出します。
スタートして順位を上げて行きます。
2台で5位争いを続けますが最後に仕掛けて接触して7位で終了。

長男 Aメイン
9番手スタート。
テストも兼ねてタイヤをソフトにします。
スタートしますが上位にはとても着いて行けず
8位で終了。

次男のGRヤリス、ロータスは良く走りましたが
長男のユーノスロードスターはマシンがフワフワと軽く
ボディのダウンフォースが効いていないようでした。
チャンピオン戦に挑むにあたってはボディの特性も
把握していこうと思います。

2人とも納得のいかないレースでした。
翌日のフォーミュラEは気持ちよく走れたら
良いと思います。
Posted at 2022/06/03 07:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年05月05日 イイね!

FutabaエポックGP49th

FutabaエポックGP49thFutabaエポックGP49thに出場してきました。

クラスは次男が電動はタミチャレGT、フォーミュラEエンジンはFN、
長男が電動はタミチャレM、エンジンがGPWです。

移動制限の解除されたGW中とあって多数の参加者がありました。
レース運営のスタッフも兼ねていたためそちらに集中したレースになりました。
そのためレース展開はあまり見れなかったので簡単に行きます。

練習走行は電動はマシンは特に問題なし。
長男がバックストレートのシケインでミスしているので
レースで出ないか心配です。
エンジンは相変わらず燃調が合いません。
長男のGPWはエンジンが掛からず練習走行は出来ませんでした。

予選
レース順に行きます。
長男のタミチャレM。
シャーシは後輪駆動のM08。
M08Rが発売されてユーザーが増えました。
予選1回目。4分間。
スタートして後輪駆動の出足を活かしトップに立ちます。
順調に後続を引き離しますが練習でミスっていたシケインで
2回も転倒。
トップゴールはしますが結果総合6番手。

2回目はタイムアップが必要です。
小さなミスはありましたが総合2位。
トップと同じ周回にはわずかに届きませんでした。

次男のGP-FN。4分間。
1回目。
スタートしてトップに出ますが2位のマシンが速く抜かれます。
そのあと離されずに着いて行きトップと0.04秒差で2位。
2回目
1回目4位のマシンがトップに出てその後ろをついていきます。
そのまま2位でゴール。
総合2番手。
よく頑張りました。

長男のGPW
1回目
練習走行をしていないので暖気で燃調を合わせますが
全然回転が上がりません。
暖気が終わりスタートのカウントダウンが始まります。
薄くしてダメだったので一か八か思い切り燃料を濃くしました。
なんとかレースをするスピードにはなりましたが
上位には着いて行けません。
結果4番手。
2回目も4番手。

次男のフォーミュラE。
元々ウイングが効いていないマシンに
10.5Tのモーターなので丁寧な操作が要求されます。

少しリアグリップが足りないようですが
抑えて走り1回目3番、2回目2番手。
総合2番手。

次男のタミチャレGT
56人のエントリーの激戦クラスです。
レベルも高いです。
次男がどこまでやれるか。
マシンはTA-08。
1回目は全体の2番手。
トップとは0.3秒差。
2回目はトップのマシンがセッティングを外しタイムが更新出来ず。
次男はタイムを更新しポール確定。
上出来です。

決勝
長男のM。
見れなかったので結果のみ。
Aメイン2番手スタート。そのまま2位フィニッシュ。
トップのM07は全国区でもトップクラスのM07ですが
今年Mのトップを目指す以上追いつきたい相手です。
まだまだ煮詰めが必要です。

次男のGP-FN
2番手スタート。10分間。給油義務あり。
スタートして3位のマシンに抜かれますが
離されず着いて行きます。
ストレートが遅い分コーナーで頑張っています。
3台でのバトルが続きますが半分を過ぎ給油のタイミングを
考え始めたときにシケインで縁石にヒット。
ステアリングロッドが外れ修復に時間を要してしまいました。
再スタートして結果8位。
途中までは非常にいいレースだったので惜しかったです。

長男のGPW。
4番手スタートですがスタートして下位に落ちます。
そのあと追い上げますがマシンの挙動がおかしく
思うようにペースが上げられず5位でフィニッシュ。
マシンをチェックしたらフロントアップライトが
外れる寸前だったのでよく走ってきました。

次男のフォーミュラE。
2番手スタート。
ミスって順位を落とし結果5位フィニッシュ。

次男のGT。
ポールスタート。
スタートして2位のマシンのプレッシャーを受けミスって
後退しますがトップのマシンを追い続けます。
ペース自体は良いので少しずつ追いつきますが
普段はミスとは言えないようなほんの少しお皿や
縁石に乗っただけで差が広がってしまいます。
結果2位でフィニッシュ。
この高レベルのレースを体験したのはいい経験になると思います。

普段のレースと違い走りをじっくり見てセッティング変更したりとかは
出来ませんでしたが久しぶりのショップのレースで楽しかったです。

次回は来年、50回になりますが無事に開催出来ればいいなと思います。

Posted at 2022/05/13 07:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

タミヤエンジンRCカーミーティング20220417

タミヤエンジンRCカーミーティング20220417タミヤエンジンRCカーミーティングに出場してきました。

クラスは次男がFN、長男がGPWです。

長男は部活が忙しくエンジンカーをやるのは何ヶ月かぶりです。
マシン自体は次男がテストしていたので当日の燃調と本人の
感覚が合うかが問題です。
練習走行ではグリップレベル、挙動も穏やかなタイヤを使いました。
燃調は2台とも前日にいい感じに合わせたのが当日は天気が変わったせいか
イマイチでした。
燃調を長男のマシンに集中した結果、次男のマシンは
前日のレベルまでには合わない状態でした。

予選
次男のFN。
1回目
地元の有力選手と同じ組です。
スタートでトップに立ちますが
ライバルの方がスピードが速くぴったりと
着かれます。
隙の無いライン取りでトップで走り切り全体のトップ。
2回目もスタートから前に出て抑え切りトップ。
タイムも更新してポール確定。

長男のワイド
1回目
こちらもスタートからトップに立ちミスなく
周回しトップゴールしますが全体の4番手。
ミスは無く、独走でゴールしましたがタイムが出ていません。
燃調を見直し、タイヤをグリップが良いものに交換します。
2回目はタイムを更新し2番手。

2人とも後ろのマシンとのタイム差が無いので
決勝は追われる展開になりそうです。

決勝。
次男のFN。
Aメイン。12分間。
給油をどこでするか2位のマシンとの差と
コース、ピットの混み具合でタイミングを決めることにします。

スタートから2位のマシンとテールツーノーズのバトルとなります。
インフィールドで離しストレートで詰められますがブレーキングを
深く取り前に出しません。

半分を過ぎて2位のマシンが給油に入ります。
他のマシンも入り始めピットが混みます。
コースが空いてペースを上げられます。
差が開いた感じがし、ピットが空いたタイミングで入れるようにしますが
ピットの入り口にマシンが止まっていて数秒ロスします。

急いで給油してピットを出ると2位のマシンの直前に入ります。
再びテールツーノーズのバトルが再開します。
息詰まる展開が続きますが12分が過ぎ最後のコーナーを抜ければ
優勝というところでミスってスピン。
2位のマシンに逆転され2位。
ピットワークで差をつけるつもりがマージンを削ってしまったので
悔やまれます。

長男のGPW。
Aメイン。12分間。
こちらは燃費に余裕が無いので半分で入ります。
スタートして2位のマシンに抜かれ3番手に落ちますが
特設シケインでミスったところを逃さず抜いて2位に。
そのまま順位を守り2位でゴール。
久しぶりのエンジンカーにしては上出来ですが
今回出場しなかった手強いメンツもいるので
満足してはいけないと思います。

次男も良くやりましたが最後までミスなく走り切ることが
出来ませんでした。
スピード差はあってもベストラップは獲っていたので
自信をもって走って欲しいです。
この悔しさを次回は晴らして欲しいと思います。


Posted at 2022/04/28 07:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年03月27日 イイね!

タミグラ掛川20220327

タミグラ掛川20220327タミグラ掛川に出場してきました。

日曜日は長男です。
M-08でMスポーツです。

前日の雨は上がり、路面はドライです。

長男は部活が忙しく前の週も練習していない為
人とマシンをどこまで合わせられるかが心配です。

練習走行で前日の次男のタイヤを試します。
走りを見た感じは悪くないですが好みでは無い様です。

急遽、長男の好みの組み合わせのタイヤを組みます。

予選1回目。
1回目は前列真ん中スタートです。
スタートはなんとかトップに出ます。
タイヤが新しくまだグリップが出ていないようです。
後続を引き離しにかかると思ったら突然巻きだして
ペースダウン。
4番手まで落ち、全体の7位。

巻いた原因を調べます。
タイヤかセッティングかマシンを確認すると
リバウンドを取りすぎていました。
タイヤを変えて車高調整したときリバウンドの調整を
忘れていました。
タイヤも新品だった為、そちらの要因も
捨てきれません。

2回目はタイムが欲しいのでリバウンドを
調整し、実績のあるタイヤで行きます。

予選2回目
後列真ん中スタートで接触により前に出るのが遅れました。
なんとかトップに出てタイムを縮めますが
全体の2番手。
2回目のタイヤはコーナーは速いですが
外径が小さいためスピードは伸びていません。
コースがハイスピードの為、決勝は辛いかもしれません。

決勝は前日次男が使ったタイヤ。
予選1回目のタイヤ。
予選2回目のタイヤの3択になります。

自分は前日次男が使ったタイヤを薦めましたが、
長男は予選1回目のタイヤを選びました。
まだ慣らしが終わっていないので不安があります。

決勝は4分間。
2番手スタートです。
スタートして1コーナーでトップのマシンがスピン。
トップに上がりますがコーナーで膨らんだところを
予選3位のマシンにインを差され2位に後退。

その後、予選4位のマシンの猛追にあいますが
終盤ペースが上がり引き離して2位で終了。

トップのマシンとの差も詰まったので
終盤やっとタイヤが慣れて来たようでした。

決勝もスタート直前に車高を上げたため
リバウンドが無い状態で走っていました。

練習しないとドライバーだけでなくマシンの仕上がりも
次男のマシンに比べてまだまだな感じがしました。
タイヤも決まらなかったのでやはり練習は必要だなと
思いました。

本人も練習不足を痛感したと思います。

今年は代表戦があればMで行こうとしているので
これからマシンを仕上げていこうと思います。
Posted at 2022/04/19 07:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@nonta11 さん 中止になっちゃいましたね。残念です。」
何シテル?   10/27 12:42
子供3人孫2人、五十路のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タミヤGP全日本選手権掛川大会20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 04:43:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
13年乗ったエボワゴンから乗り換えました。 前々車のエルグランドがディーゼルターボだっ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速です。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
伊豆スカ、FISCOを走っていました。 いつかまた手に入れたいです。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ワゴンが出たおかげでエボに戻ることができました。 少ない小遣いでコツコツ弄っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation