• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー69’sのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

タミチャレ掛川15-2

タミチャレ掛川15-2に出場してきました。

クラスは自分がMクラス。
長男がGT、F104と今回初のGPです。

朝、雨は降っていませんでしたが
サーキット路面はウェット。

屋根下のコースの準備も進められています。
GPは中止、電動は屋根下のつもりで準備していたら
サーキットの方も排水作業が行われています。

GPもやるかもしれないなと思って受信機の
防水のため、メカトレイをバラし受信機に
ラバーを被せているとGPを最初にやると
アナウンスが。。。

いつもは電動のあとに行うので余裕があると
思っていたのにバタバタの始まりです。

ほとんどの車が暖機運転を終わらせる頃やっとコースイン。
タイヤも手持ちが無かったので500円タイヤのままです。

スタートすると路面が濡れている為、いたるところでスピン
しています。

500円タイヤの長男は一番多くスピンしています。
予選1回目は7周の6位でした。
その後雨が降ってきてレースは予選1回で終了。

GPが終わると電動クラスですが車検準備でモーター周りを
バラしていたので大急ぎで組立。

Mクラスは予選1回目は本コース。
6周で総合10位。

予選2回目は屋根下コース。
練習ではいい感じでしたがレースとなると
FFに当たり負けして最下位に。。。

その後巻き返しましたが総合13位。
決勝はCメイン。

予選2回目と同じ展開で4位。

マシン整備のドタバタで自分のレースは全く集中できませんでした。

長男のレース、GTは予選1回目の本コースは
7位と良かったのですが雨の影響で受信機の調子が悪く
屋根下の予選2回目は3周でマシンが止まってリタイヤ。

総合10位で決勝はBメインとなりました。
テクニカルな屋根下では素のTT-02は不利なのか
決勝は4位でした。

F104は予選1回目から屋根下コース。

屋根下はラバータイヤの方が有利ということでしたが
スポンジタイヤしか持っていなかったのでラバータイヤを
貸してもらいました。

予選3組目は1台リタイヤした為、2台のみとほぼフリー走行状態。
まずまずの走りで予選は総合4番手でした。

予選上位はいつものメンバーです。

決勝スタートするとタイトコーナーが連続するコースで
最高速の差が出にくい為、頑張ってついてきます。

結果は5位でしたがTバーシャーシ、ジャイロなしで
よくやったと思います。

F1はDDで練習をさせたくて始めましたが、走るのも楽しいようで
一番気に入っているようです。

今回も天候による予測外の展開とはいえ、準備不足が
露呈し、レースに集中できませんでした。
次回のレースまで間があるので万全な準備をしておこうと思います。

Posted at 2015/03/19 22:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2015年02月08日 イイね!

タミグラ掛川20150208

タミグラ掛川20150208











タミグラ掛川に出場してきました。

クラスは長男のみでジュニアグランプリ。
マシンはTT-02、モーターはトルクチューンです。

当日小学校の子供会の卒業生を送る会があり
予選2回目からの参加となりました。

会場に着くと予選1回目が終わったところでした。
急いで支度をし予選2回目に備えます。

コースは常設メインの掲揚台前の外周がショートカットされています。
いつものように特設区間に注意してコースをチェックさせます。

予選2回1組目が終わりトップは9周しました。

スターティンググリッドに並ぶと前にバギーがいます。
抜くのに手間取りそうだなと思っていたら
やはりスタート後に絡みました。

その後は前の車を追いますが予想していた特設区間で
ゼブラに乗り上げロスしています。

結果は2組目では8周で1位でしたが総合は3位でした。

マシンのスピードも1組目より明らかに遅い感じでした。
1年間マイティフロッグのレースで使ったモーターと
バック付アンプでは勝負にならないと思い
持ってきていたF1からアンプを外し付け替えました。
バッテリーもバン使いさんが新品の1600spを貸してくれました。
モーターは予備を持っていないのでそのままです。

出来ることはやって決勝に臨みます。

スタートは混乱をうまく抜け出し2位に上がりましたが
1位のマシンはスピードを活かしすでに独走状態です。

こちらも追いますが周回ごとに差が開いていきます。
また予選2位のマシンも早く、コーナーで開いた差が
ストレートでは追いつかれてしまいます。

早く周回遅れが来てほしいと思っていました。

レース時間も半分近くなると周回遅れが出てきました。
うまく利用して3位のマシンを引き離すことが出来、1位の
マシンとの差も詰まってきました。

あと少しでプレッシャーをかけられる距離まで追いつくところで
タイムアップ。

予選、決勝とも3分でした。もう1分欲しかったです。
結果1.8秒差で2位でした。

マシンの実力以上の結果だと思いますのでよくやったと思います。
自分のほうはマシン作りで妥協してレース中にバタバタしたので反省です。

本人はレースは勝ちたかったようですが、
「トロフィーは持ってるし、楯が欲しかったから今日はこれでいい。」
と言ってくれました。(T_T)

今度は勝てる車を作ってやろうと思います。

今回途中参加を受け入れてくださったタミヤさん。
ピットの場所を確保してくださったH野さん。
バッテリーを貸してくださったバン使いさん。
ありがとうございました。
Posted at 2015/02/11 22:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@nonta11 さん 中止になっちゃいましたね。残念です。」
何シテル?   10/27 12:42
子供3人孫2人、五十路のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タミヤGP全日本選手権掛川大会20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 04:43:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
13年乗ったエボワゴンから乗り換えました。 前々車のエルグランドがディーゼルターボだっ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速です。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
伊豆スカ、FISCOを走っていました。 いつかまた手に入れたいです。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ワゴンが出たおかげでエボに戻ることができました。 少ない小遣いでコツコツ弄っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation