• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー69’sのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

タミチャレクライマックス2017 2日目

タミチャレクライマックス2017 2日目2日目
練習走行で2台のマシンをチェックします。
2台ともリアのグリップがいまいちです。
ウイングを効くタイプに変更しました。

次男の予選2回目。
落ち着いてスタートしますが前の車が見えると
走りが粗くなります。
思ったほどタイムが上がらず総合15番手。

長男は初出場は小4でクラス3-Dメインでした。
小3でクラス3ーBメインなので上出来です。

長男の予選2回目。
ベストラップで1秒違う中で10番手スタートで
タイムを出していかなければいけません。
集中して抜いていくように注意します。

スタートしてすぐに前車に追いつきます。
すぐに譲れないマシンも強引に抜くことなく
落ち着いて抜いていきます。
ペースも早くこのクラス2台目の10周に
突入しました。

惜しかったのは10周目に入ったとき
すでにタイムアップしたマシンがずっと
前を流していた為、タイムロスしたことでした。

結果予選2回目は2位のタイム。
前日の1位のマシンがポイントで
上に行くので総合では3番手でした。
Aメインに入りホッとしました。
長男のチームは全員Aメイン入りです。

次男の決勝。
3番グリッドです。
前のレースで3番と4番がスタートで
接触することが多いです。
次男も1コーナーで追突され最後尾まで落ちました。
その後巻き返しますが7位でフィニッシュ。
よくやりました。
チームも総合ポイントで3位になり貢献出来て良かったです。

長男の決勝。
1位のマシンとはタイム差はわずかですが
2位のマシンは2日目はタイムが出ていないので
抑えられると逃げられてしまいます。
3番と4番グリッドのマシンが接触しやすいのも気になっていました。

スタートしてポールのマシンがフライング。
全車に抜かれるまで止まります。

これで2位のマシンと一騎打ちになりました。
ペースはこちらのほうが早くプレッシャーを掛けます。
インに並びかけた時1位のマシンのリアが流れ
ちょっと強引かな?と思いましたが前に出れました。

前に出てからは2位を引き離し独走になりましたが
シケインでミスってクラッシュ。
何とか抜かれることなく復帰し1位でフィニッシュ。

あとでマシンを見たらCハブが割れていました。
クラッシュした時だと思いますが最後まで走り切れて幸運でした。
ポールのフライングと幸運が重なったレースでした。

クラッシュした場所は予選中も毎周ラインが違うため
注意していた場所でした。

速さはクラスAでも通用しそうですが
安定感はまだまだです。

このレースとクラスAのAメイン決勝の動画を
何度も見比べ反省会をしました。

レース運び、抜き方、クラッシュと
優勝の喜びより反省が残るレースでした。

今年は会場が掛川に移りお祭り感も大分減りましたが
レースは楽しむことが出来ました。
来年も出れるようにまた1年頑張ろうと思います。
Posted at 2017/12/09 00:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年12月02日 イイね!

タミチャレクライマックス2017 1日目

タミチャレクライマックス2017 1日目タミチャレクライマックスに出場してきました。

会場はいつものグランシップではなく掛川です。
風が強いとかなり寒いので覚悟していたら
ピットをテントで覆ってくれていて快適に過ごせました。

出場クラスは長男がクラス1。
去年はクラス2でAメインポールからの自爆で優勝を逃しました。
今年は出走が遅くなるクラス1で挑戦です。

長男の中学は奇数週の土曜午前は授業があります。
車で15分くらいなので練習走行は出来ませんが
予選1回目には間に合いそうです。

次男は初出場なのでクラス3です。
まずは大きな大会の雰囲気を楽しんで欲しいです。

兄弟2人、別々のチームからFuture枠で出場です。
次男のチームにピットを構えました。

1日目は練習走行2回後に1回目の予選です。
予選はスタッガースタートです。
1回目の予選のタイムで2回目の組み分けが行われます。
1回目にタイムが良いと2回目はペースが同じ走りやすい
組に入れます。

コントロールタイヤを受け取り、次男の練習走行をします。
セッティングはMS-Xtremeの時のをベースに
グリップが落ちているのを予想して調整しました。

練習ではコースを覚えきっていない感じはありましたが
マシンの動き的には問題なさそうでした。

次男の予選はコーナー侵入を突っ込みすぎる
感じがあったのでゆっくり入るように
注意して走らせました。

スタートして最初は落ち着いて入れましたが前に追いつくと
気持ちが逸り突っ込みすぎて曲がりきれなくなってしまいます。
それでも大きなクラッシュもなく走りきれました。
思ったより路面が上がっているので2日目は
スプリングを固くしようと思います。

総合は17番手でした。
2回目もいい条件で走れると思います。

長男も何とか間に合いました。
前日から動画でコース攻略は頭に入れているようでしたが
マシンが思うように動くか心配でした。

スタートしてトップタイムで周回を始めます。
大丈夫かな?と思ったら3周目にゼブラに乗って転倒。

マーシャルが入りずらいところで大幅にタイムロスしました。
結果36番手。

新品のタイヤが馴染んでから急に挙動が変わった感じでした。
2回目はベストラップで1秒遅い組の中で走るので
大変だと思いました。

その後、チーム対抗の耐久戦を行い2人とも
トラックが走り易くて楽しんだようでした。

帰りにキヨカズさんに曲がりすぎではないかと
アドバイスを貰いました。

帰ってからマシンをチェックしたらフロントのサスマウントが
XAになっていました。
いつからか判りませんが知らない間に長男が
替えていたようです。

これは想定外でした。
曲がりすぎはこれも要因かも。。
最初に想定したセッティングに戻し2日目に備えることにしました。

つづく。。。
Posted at 2017/12/08 07:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@nonta11 さん 中止になっちゃいましたね。残念です。」
何シテル?   10/27 12:42
子供3人孫2人、五十路のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タミヤGP全日本選手権掛川大会20190629 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 04:43:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
13年乗ったエボワゴンから乗り換えました。 前々車のエルグランドがディーゼルターボだっ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速です。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
伊豆スカ、FISCOを走っていました。 いつかまた手に入れたいです。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ワゴンが出たおかげでエボに戻ることができました。 少ない小遣いでコツコツ弄っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation