• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataiyaの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2025年7月4日

リアガーニッシュの着脱を楽にする加工をしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
定番のリアガーニッシュの着脱を楽にする加工をします、とりあえずリアガーニッシュを外しました
2
今まで両サイドは両面テープでくっつけていました
3
ここのリベットを2.5mmのドリルで揉んで破壊します、一気にやったほうが上手くいきます、最初期のカプチーノだと金具の形状が違うそうです
4
リベットを飛ばし金具を分離するとこんな感じに穴が開きます、特に割れたりはしませんでした、リベットがあった場所は塗装されていませんが、ネジ付けたらネジ頭で隠れるので塗装やタッチアップはしていません
5
そして金具にM3のタップをたてたのですが、リベットを飛ばす時に片方(左側のやつ)が少し長穴になってしまいM3だと緩くて金具をしっかり固定することができません、もう片方は上手くいったのに…
6
仕方ないのでM4のネジが入るように穴を拡張してM4の5mmぐらいのネジで金具を固定しました
7
裏側はこんな感じです、がっちり付いています、リアガーニッシュを外す時はこのネジを外す訳です、あの狭い所のネジを外す必要が無くなるので非常に楽になりますし、金具がボディ側に残る形になるのでリアガーニッシュの着脱でボディにキズが付きにくくなります
8
そしてリアガーニッシュを車体に付けます、ネジは後ろ4箇所、左右1箇所ずつです、やっぱり両サイドのネジを付けるのは凄く大変です、腱鞘炎で手首は痛いし汗だくです
9
完成です、これでリアガーニッシュの着脱が楽になりますね、締めすぎるとリアガーニッシュが割れると思うので注意しましょう

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏り対策?

難易度:

右側サイドシル補修 その5

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その3

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その4

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その2

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その6

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腱鞘炎で左手首が痛くて大変です」
何シテル?   06/22 15:14
サタイヤと読みます、自分の車のことをメインに扱っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットキャッチ スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:27:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
オープンカーというなんとなく軟派な車ぽい気がするけど 車内の狭さと視線の低さ、乗り心地の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation