• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこボデーのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換いよいよエンジンオイルを交換しました!

まずは準備から〜。
オイルエキストラクター、エンジンオイル、
オイルサーバー、ジョッキ、トルクレンチ、
純正オイルフィルター、工具箱等々。
既にオイルサーバーはセッティング済み。


エンジンフードを開けて、エンジンカバーを外します。


カバーを外しました。


レベルゲージ穴にホースを差し込みます。


注入口のフタを緩めます。


ホースをエキストラクターとつないでポンピングします。


オイルがジャバジャバと・・・出てきません(T . T)
今日は異常に寒く、暖機運転をしなかったので予想よりオイルが硬かったのが原因ですね。
次回は暖機運転後に交換します!


オイルが抜ける間にオイルフィルターを外します。
ホースが2本邪魔しているので、寄せてから・・・
27ミリのレンチで緩めますが、結構固く締まってました。


外しました。
確認すると、締め付けトルクは25Nmでした。20Nmと思っていましたが、誤りですね。
古いフィルターはなかなか外せませんでしたが、「力ずくで引っこ抜く」が正解のようです。
なんとか外して・・・


フィルターカバーのパッキンを外します。
素手では無理なので、マイナスドライバーを使いました。
新しいパッキンは純正オイルフィルターに同梱されています。あと、ドレンボルト用の銅ワッシャーも同梱です。


新しいパッキン(ゴムのOリング)に新油を塗り塗りします。
で、先にカバー側に新しいオイルフィルターを付けてみました。


装着時に若干の問題が〜。エレメントの先っぽをエンジン側の穴に合わせる必要があります!
次回はエンジン側にエレメントを差し込んでからカバーを付けてみます。
なんとか装着し、トルクレンチを使用して締め付けます。
結果から言うと、トルクレンチは必要ないですね〜。
普通に締め付けても必要トルク以上に締められないので、手ルクレンチで十分です!
樹脂製なので、壊さないよう気を付けましょう。


5リットルと少し抜けました!


新しいオイル「フックス」さんを注入です!
ここで問題発生!入れすぎました。
レベルゲージで見ると、油面がMAX位置より上でした・・・。
もう一度、エキストラクターをつないで抜きぬきしました。もったいない。
なんとかMAX位置まで減らして終了です!


エンジンカバーを元に戻します。


一通り終わったので、ちょっとだけ暖気運転です。
今回交換時走行距離は43,868キロでした。


オンボードでエンジンオイルのレベルチェックしかけましたが、途中で中止しました。
明日以降、お出かけした時にチェックします。

所要時間は1時間30分くらいでした。道具があれば、楽勝ですね。
次回は1時間くらいで終わりそうですね。11月くらいかな〜。
あと、5リットル抜いて5リットル入れるのがちょうどいい気がします。

無事に終わりました。
明日のドライブで「フックス」をお試しです!
Posted at 2016/04/29 14:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

オレンジウルフ カーボンLSD

オレンジウルフ カーボンLSD オレンジウルフさんでカーボンLSDを装着してから

ほぼ4か月が過ぎました。

 この冬は雪道走行がほとんどできず、雪道での感想

は残念ながらありません。

 ドライ&ウェット路面での備忘録です。

 装着直後はまだ慣らし中のため、フルロックでゼロ発進すると、デフから「ぐきっ」と

いう音が出ていましたが、デフオイル交換後は音はありません。

 スタッドレスでも純正ランフラットでもフルロックでゼロ発進すると、イン側のタイヤ

が空転する「シュルシュル」という音がします。効いてます!

 イニシャルが15キロとガチガチの設定なのにデフの効き始めは穏やかで、いつの間にか

効いている、それもがっちり効いている状態になります。効き始めにまったく唐突感がな

く、違和感がまったくないのが不思議です。130に付けていたOS技研のスーパーロック

LSDと効きは変わりません。(イニシャルが高いのにバキバキ言わないのはすごいです!)

当然、オレンジウルフさんオリジナルのファイナルギアからの異音は全くありません。

 気になる燃費も純正オープンデフとほぼ変わりません。

 スタッドレスから純正ランフラットにしたところ、さすがに溝が減ってきているので、

転がり抵抗がスタッドレスよりあるらしく、毎週ほぼ同じ走行条件でリッター18キロに

は届いていませんが、新品のラジアルタイヤに変えたらもう少し燃費が伸びそうな気がし

ます。

 イニシャルトルクが15キロもあるので、直進状態でも効いているらしく、多少の横風

でも真っ直ぐ走ってくれるのがありがたいです。

 難点を挙げれば、お値段が少々張るところだけですね。ファイナルギア等を考えれば

妥当ではありますが。いい買い物ができました。
Posted at 2016/04/25 00:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

久々にディーラーさんへ行ってきました

久々にディーラーさんへ行ってきました オイル交換のインターバルリセットをお願いに久し

ぶりにディーラーさんへ。

 無事にリセットしていただき、担当セールスさんと

情報交換です。

 今ディーラーで入れているオイルは、シェルさんが

作っている純正オイルで、1年または15000キロで

交換するようになったそうです。

 カストロールだと年間2万キロ走行でも年一回の

交換で済みましたが、今のペースだと連休には交換

が必要な感じです。

 いよいよ、フックスの出番ですね。

 MR2以来の自分で交換するのが楽しみです。

(BMWは今までビビって交換できませんでした。)
Posted at 2016/04/24 23:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「単身解消で走行距離激減 http://cvw.jp/b/497110/48576003/
何シテル?   08/01 23:20
またまた縁あってBMW320dがやってきました。 今回は10年で目標20万キロです! 大事に乗ります! 130からSEVセンターオンとレカロを移植。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

こやじの不定期日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/15 09:38:50
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
130に引き続き、縁あってこやじ家にやってきました。 本来、納車されるマシンは海上輸送の ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
H19年にこやじ家に来ました。 嫁さまから「しばらく乗りなさい」とクギをさされていました ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
130と入れ替えに旅立ったE46 318ti Mスポーツ。 マニュアル好きのため、やむな ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
豪雪地帯へ転勤のため、SW20MR2から乗り換え。 ノーマルながらフロントのアニマルバー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation